mt77のblog

信州松本からの投稿

茹でアスパラナ

2022-09-23 | 食べ物
初収穫したアスパラナを奥さんが茹で上げ、夕飯のお菜の一品としてくれました。

茹でアスパラナ

茹でアスパラナ

茹でアスパラナ

マヨネーズをつけていただきます。
癖のないほのかな甘みとアスパラに似た食感を楽しみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラナの初収穫

2022-09-23 | 農作業 記録
アスパラナの初収穫

アスパラナの初収穫

畑Cに8月15日に播種したアスパラナですが幾株かが薹立ちをしていましたので、5本の花茎を収穫しました。

今年は6月17日に播種用の黒マルチ畝作成、8月15日に播種、9月14日に化成肥料を薄く撒いています。
この畑Cでは発芽した2割ほどがネキリムシ(根切り虫)の被害を受けてしまい、全滅してしまうかと心配しましたが、何とか収穫するまでになってくれました。

今年のアスパラナの播種は畑Cのほかに、畑Aに8月21日に、畑Bに8月26日に実施しています。


収穫したアスパラナは夕飯のお菜の一品(茹で野菜)としていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫 2022/09/22

2022-09-22 | 農作業 記録
今日は四日振りにニンジンにキアゲハの幼虫がいないかの確認に行きました。
一回り目には幼虫を見つける事が出来なかったのですが、二回り目に下側の葉に17匹の幼虫を見つけました。

ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫 2022/09/22

この幼虫は私の手があたった際に危険を感じたのでしょう、臭角(しゅうかく)を出しました。
※臭角(しゅうかく)は肉角(にくかく)とも言います。 

ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫 2022/09/22

まだ何回か幼虫がいるかいないかの確認が必要のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの放任栽培 その後 2022/09/22 収穫

2022-09-22 | 農作業 記録
トマトの放任栽培 その後 2022/09/22 収穫
大玉トマトホーム桃太郎の様子です。
収量は減りましたが、まだ収穫できています。

トマトの放任栽培 その後 2022/09/22 収穫
大玉トマト麗夏の様子です。木が枯れ始め収量は0です。

トマトの放任栽培 その後 2022/09/22 収穫
ミディートマトフルティカの様子です。 
収量は大分減りましたが、まだ採れています。

トマトの放任栽培 その後 2022/09/22 収穫

本日の収穫です。
そこそこの収量です。
:※トマトの上にのっている野菜は初収穫した「アスパラナ」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培2022 その後 2022/09/22

2022-09-22 | 農作業 記録

太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培2022 その後 2022/09/22

播種した種は昨年と同じセンシュウキタマネギ約2000粒と赤タマネギ50粒程を播種。
昨年より丁寧に種と種の間隔に注意をしながら蒔きましたので、いい感じで発芽してくれています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入りの天婦羅

2022-09-21 | 食べ物
彼岸の入りの天婦羅

昨日は彼岸の入り。
我が家ではののさまに米粉で作った団子と天婦羅をお供えします。
写真の天婦羅のカボチャ、オクラ、パプリカ、タマネギは我が家の畑で採れたものですが、残念ながらサツマイモはまだ収穫が出来ていませんので購入しています。
なお、竹輪の天婦羅は魚肉を使っているという事でののさまにはお供えしません。生き仏様用です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カンボク(肝木)の核果

2022-09-21 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カンボク(肝木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カンボク(肝木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カンボク(肝木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 カンボク(肝木)の核果

和名 : カンボク(肝木)
別名 : ケナシカンボク(毛無肝木)
科名 : APG:ガマズミ科、 クロンキスト:スイカズラ科、 エングラー:スイカズラ科
学名 : Viburnum opulus L. var. sargentii (Koehne) Takeda


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のメス

2022-09-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のメス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のメス
 ↑ ゴマナ(胡麻菜) で吸蜜しているアサギマダラ(浅葱斑)のメス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のメス
 ↑ ゴマナ(胡麻菜) で吸蜜しているアサギマダラ(浅葱斑)のメス

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 アサギマダラ(浅葱斑)のメス
 ↑ ツリフネソウ(釣船草)で吸蜜しているアサギマダラ(浅葱斑)のメス


アサギマダラ(浅葱斑)
タテハチョウ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 サワフタギ(沢蓋木)の核果

2022-09-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 サワフタギ(沢蓋木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 サワフタギ(沢蓋木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 サワフタギ(沢蓋木)の核果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 サワフタギ(沢蓋木)の核果

和名 : サワフタギ(沢蓋木)
別名 : ルリミノウシコロシ(瑠璃実の牛殺し)、ニシゴリ(錦織木)
科名 : APG:ハイノキ科、 クロンキスト:ハイノキ科、 エングラー:ハイノキ科
学名 : Symplocos sawafutagi Nagam.


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)

2022-09-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)
高さは30~120cm程。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)
花は上向きに開くが、花が終わると下向きになる。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)
葉は長楕円形で基部は広まって茎を抱き、互生。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤクシソウ(薬師草)

和名 : ヤクシソウ(薬師草)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Crepidiastrum denticulatum (Houtt.) Pak et Kawano
花期 : 9月~10月 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ(彼岸花)

2022-09-19 | 松本の植物
メヒシバが茂っている田圃の畔の中に赤色の花を見つけました。

ヒガンバナ(彼岸花)

ヒガンバナ(彼岸花)

ヒガンバナ(彼岸花)

和名 : ヒガンバナ(彼岸花)
科名 : APG:ヒガンバナ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ヒガンバナ科
学名 : Lycoris radiata (L'Hér.) Herb. 

緑の中の赤い花は目立ちます。

今日は台風14号の影響で明けてからはずーっと5~8m/sの風が吹き、16時15分には15.6m/sの風が記録されています。
これから台風14号が長野県に近づいてきますので、もっと強い風が吹くでしょう。
大きな被害がでなければ良いのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫

2022-09-18 | 農作業 記録
今日は畑Aに葉物野菜の種蒔きに行って来ました。
何時も作業を始める前に、栽培している野菜の様子や播種した種の発芽状況などの観察を行っているのですが、ニンジンの葉が茎だけになっている部分を見つけました。
葉をじっくりと観察してゆくと、
ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫

ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫

ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫

ニンジン(人参)の葉を食べるキアゲハの幼虫

食害をした芋虫がいました。
今まで何年もこの畑Aでニンジンを栽培していますが、キアゲハが産卵したのは初めてです。
可哀そうなのですが、葉についている幼虫を16匹見つけ駆除しました。
明日以降も、葉が食害されていないか確認する作業をしばらく続ける事になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

2022-09-18 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コシオガマ(小塩竈)

和名 : コシオガマ(小塩竈)
科名 : APG:ハマウツボ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Phtheirospermum japonicum (Thunb.) Kanitz

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマラッキョウ(山辣韮)

2022-09-18 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマラッキョウ(山辣韮)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマラッキョウ(山辣韮)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマラッキョウ(山辣韮)

和名 : ヤマラッキョウ(山辣韮)
科名 : APG:ヒガンバナ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Allium thunbergii G.Don

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミヤコグサ(都草)の豆果

2022-09-17 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミヤコグサ(都草)の豆果

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミヤコグサ(都草)の豆果
豆果は円柱状線形。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ミヤコグサ(都草)の豆果

和名 : ミヤコグサ(都草)
別名 : エボシグサ(烏帽子草)
科名 : APG:マメ科、 クロンキスト:マメ科、 エングラー:マメ科
学名 : Lotus corniculatus L. subsp. japonicus (Regel) H.Ohashi

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする