goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

福岡県郵便局訪問 NO.2 & 熊本県郵便局訪問 NO.1

2009-07-10 19:20:39 | Weblog
 7月2日は、西鉄で大牟田市に向かい、福岡県大牟田市と熊本県荒尾市の郵便局を訪問しました。昨日の梅雨前線による大雨は、前線が南に下がったことからほどよい天気となりました。

 大牟田市は遊水地の多いところだと思いました。河川災害を防ぐためなのでしょう。
 福岡県と熊本県の県境は、とてもびっくりしました。大抵、大きな川などが県境になっています。しかし、福岡県と熊本県の境は下の写真のような細い道です。

 写真の左側が福岡県、右側が熊本県です。道が妙に曲がりくねっていることから、河川の跡が道路になっているのでは?と思いました。

 荒尾市では、三池炭鉱の櫓が見えました。また、専用線の跡も残っていました。



 この日、訪問したのは次の郵便局です。

 倉永、大牟田吉野、大牟田久福木簡易、大牟田橘簡易、手鎌、銀水、三池、鷹取簡易、大牟田竜湖瀬、大牟田通町、大牟田旭町、大牟田明治町、大牟田大正、大牟田小浜、大牟田、大牟田上官町、大牟田駛馬、大牟田一浦、大牟田浄真、大牟田白金、大牟田三川町、大牟田三里、荒尾四ツ山、荒尾、荒尾万田、大牟田桜町

 荒尾四ツ山郵便局も移転していました。地図の位置には廃墟となった郵便局があるだけでした。昨日の鳥栖市の時と違い、勘良く、近くに移転していたのを見つけることができました。トップの写真は、2900番目となった三池郵便局です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする