しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

昨日は節分でした。皆さんは豆まきで、使うのは大豆ですか、落花生ですか?恵方巻きは食べますか?

2012-02-04 08:51:48 | Weblog

 昨日は節分でした。多くの家庭や幼稚園、保育園などで豆まきが行われたと思います。50代と40代の夫婦2人の我が家ではしません(新婚の頃はしていましたが)。
 「鬼は外、福は内」でまく豆は、北海道では落花生です。私が子供の時からそうでした。道東の浜中町出身の妻も落花生だったそうです。北海道の某テレビ局でも特集していましたが、北海道では落花生をまくのが圧倒的に多いです。
 調べてみると、東北や信越でも、九州の一部でも落花生が使用されているようです。でも、全国的には炒った大豆が一般的なようです。

 

 お隣からいただいたので、恵方巻きを食べました。しかし、恵方を向くわけでもなく、丸かじりもしませんでした。写真のとおり、庖丁を入れています。

 恵方巻きを食べるという風習は、北海道にはありませんでした。コンビニのセブンイレブンさんが仕掛け人です。もともと大阪にあった風習を1989年に広島県のセブンイレブンが取り入れ、1995年からは関西以西で行い、1998年から全国に展開したそうです。
 その頃、友人がセブンイレブンで働いていたことから、我が家でも勧められ(というより、買ってほしいとのお願いされた)、それ以後、毎年、節分に食べるようになりました。
 今では、どこのコンビニ、スーパーでも恵方巻きが売られています。すっかり、風習として北海道でも根付いてしましました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする