しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

熊本市内の八百屋で、私は食べたことのない食材を見つけました。みな、熊本産です

2012-02-20 21:11:47 | Weblog

 1月17日、熊本市内の郵便局を訪問していた私は、ある八百屋の前で立ち止まってしまいました。食べたことの無い食材が次々と並んでいたからです。

 最初に気づいたのは、トップの写真の「熊本産 いものめ」です。煮物にするのかなと考えました。
 ズイキなのでしょうか。それも、ハスイモという茎の部分のみ食べる種類の芋の芽なのでしょうか。
 ネットで、いろいろ調べてゆくと、「肥後ズイキ」なる言葉がでてきます。細川家から将軍家に献上された性具だとか。

 次に気がついたのは、下の「熊本産 むかご」です。

 

 長芋や自然薯の葉の根元、地上にできる芋だそうです。名前は聞いたことがありますが、食べたことはありません。ムカゴご飯がおいしいそうです。
 つくね芋は、札にも書かれていますが、山芋の一種で、丸っこく、かなり粘りの強い芋のようです。こちらも熊本産です。

 最後は、「熊本産 皮むきザボン」です。

 

 ザボンについては、何だかよくわかりません。実は食べず、皮を食べるとか、土佐のものは実を食べるが、長崎のものは皮を食べるとかです。熊本産はどうなのでしょうか(食べないものを売っているとは思えませんが)。

 こうした食材は、札幌生まれ、札幌育ちの私にはわかりませんが、その土地に適した物が作られ、適した調理法で、おいしくいただける食材なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする