しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

広島県郵便局訪問 NO.2 広島市西区・佐伯区 2007年12月以来の5年ぶりとなる広島県の訪問です

2013-02-22 20:40:13 | Weblog

 広島県の郵便局は、2007年12月に訪問して以来、訪問していません。今回、5年ぶりの訪問となりました。西区と佐伯区の郵便局です。

 訪問したのは、次の26局です。

 広島観音新町、広島南観音七、広島南観音、広島観音町、広島西、広島中広町、広島己斐上四、広島己斐上、広島己斐、広島康午北、広島高須、広島古江、広島康午、広島草津、広島総合卸センター、広島商工センター、広島鈴が峰、広島井口台、広島井口、広島井口明神、広島井口西(以上、西区)、吉見園、五日市、広島コイン通、観音、楽々園(以上、佐伯区)

 この訪問で広島市西区の郵便局は完訪となりました。トップの写真は、坂を上りきった所にある広島己斐上四郵便局です。

 広島は被爆体験のある都市です。原爆ドームは平和と核兵器の使用がどんな悲惨なものかを語っています。

 

 北朝鮮が核実験を行うなど、核の拡散は続いています。核兵器はやはり全廃がいいです。下の写真の旧日本銀行広島支店も被爆建物だそうです。

 

 原爆ドーム前の電停は多くの電車路線が集まってきます。

 

 表示板を見てもたくさんの系統があるのがわかると思います。写真を撮影したのは、朝でしたので、中心部へ向かう電車が鈴なりになっていました。先の電停に電車がいるので、写真の電車は動けなくなっていました。

 広島では、ポプラというコンビニが多いです。

 

 北海道におけるセイコーマートのようなものでしょうか。ポプラの本社は広島市にあります。中国地方のみならず、東京や関東、九州にもチェーン展開しています。セイコーマートも茨城県水戸市に展開しているのを見ています。

 広島市はさすがにマツダの車が多いです。

 

 山陽本線新井口駅の所から、広島鈴が峰郵便局へは、階段を100段以上、上らなければなりませんでした。道路沿いに行くと5倍以上の距離になっていしまいます。さすがにしんどかった!さらに、広島井口台郵便局へは、また、坂を登らなければなりません。しかし、井口台中学校横にさしかかった時、登ってきてよかったと思いました。

 

 

 広島市西区の街並の向こうに、雲(霧?)とともに、瀬戸内の島が幻想的に見えます。いい眺めです。たぶん、今年の3枚の写真に選ばれることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする