しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

岡山県郵便局 NO.2 岡山市南区、北区 岡山県の郵便局も2008年12月以来の訪問でした

2013-02-24 22:28:59 | Weblog

 2008年12月、政令指定都市になる前に、岡山市の郵便局訪問をしました。あれから、4年以上経って、ようやく2回目の訪問ができました。

 訪問したのは、次の局です。

 岡山中央卸売市場内簡易、岡山築港緑町、岡山浦安、岡山芳泉(以上、南区)、岡山青江(北区)、岡山芳田、岡山西市(以上、南区)、岡山大元、岡山野田、岡山西崎、岡山三門、岡山奉還町、岡山寿、岡山伊福町、岡山北方、岡山対馬、岡山笹が瀬、岡山万成、備前一宮、岡山辛川(以上北区)

 20局です。以前、訪問した岡山南方郵便局と岡山広瀬郵便局をまた訪問してしまうというミスを犯したたため、2局少なくなってしまいました。全然、気づきませんでした。札幌に帰って、葉書を整理していて気づきました。
 トップの写真は、5150局目となった、岡山三門郵便局です。

 岡山城は、黒いのが特徴です。「烏城」と呼ばれるそうです。

 

 戦争で天守閣は焼失したため、現在は鉄筋コンクリートで復元されているそうです。

 雪に覆われた札幌で暮す私にとって、野菜が青々とできているのを見るのは、ホッとします。

 

 紅梅もあるお宅の庭で咲いていました。

 

 今日も大雪だった札幌。2月下旬とは思えない寒い日が続いています。春よ来い、早く来いです。

 オハヨー牛乳という箱を見つけました。

 

 オハヨー牛乳は、オハヨー乳業㈱が製造しています。1953年(昭和28年)の創業時は、大日本乳業という名前だったそうです。宅配のオハヨー牛乳が人気となったことから、社名を変えたそうです。札幌にも営業所があります。

 備前一宮駅の近くに吉備津彦神社がありました。



 吉備津彦とは、あの桃太郎のことだそうです。吉備津彦が温羅という鬼を退治したことが、桃太郎の話になったそうです。備前一宮駅にあった看板で知ることができました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする