しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

旅のお供 その74 新潟市内のホテルで、長岡市の朝日酒造㈱が製造する朝日山を飲みました

2013-10-17 20:08:45 | Weblog

 昨年の9月30日、郵便局訪問のため、新潟市内のホテルに宿泊した私は、新潟駅で買ってきた朝日山をいただきました。

 

 朝日山を醸造するのは、新潟県長岡市朝日の朝日酒造㈱です。朝日酒造㈱の酒は、この朝日山より、久保田の方が有名だと思います。百寿、千寿、万寿、碧寿、紅寿がある酒です。昭和60年(1985年)から販売したそうです。

 朝日酒造㈱は、1830年(天保元年)、現在地で酒造業を始めたのが基だそうです。その時の屋号は「久保田屋」だそうです。そこから、久保田が名付けられたようです。朝日山は地名のようです。

 1920年(大正9年)に朝日酒造㈱となったそうです。

 この会社の創始者である、平澤與之助の昭和9年に建てられた住居が松籟閣として、工場敷地内にあります。国登録有形文化財として一般解放もされているようです。かなり、斬新なデザインが随所にある建物のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする