しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2023年1月の洋楽カラオケ テーマは無く、ロックの長い曲を久しぶりにたくさん歌ってみました

2023-01-29 14:25:01 | Weblog

 1月16日(木)は、本年最初の洋楽カラオケでした。テーマは無く、ロックの長い曲を久しぶりに多く歌ってみました。歌ったのは、次の23曲です。長い曲が多かったせいで、2時間半としては、歌った曲数が少ないです。


 死ぬまで愛して(アリタ・ケッリ)
  いきなりイタリア語曲です。テーマが「1950年代」の時に歌うのを忘れていたので、今回、歌いました。映画音楽です。

 キル・ザ・キング(レインボウ)
  初めて歌ったと思います。

 スター・ゲイザー(リッチー・ブラックモアズ・レインボウ)
  長い曲です。しかし、飽きずに歌えます。

 嵐の使者(ディープ・パープル)
  リズムがカッコ良いです。ギターソロの部分も良いです。

 レイジー(ディープ・パープル)
  10年以上、歌っていないと思います。歌の部分は少ししか有りませんが、長いです。だから、あまり歌わないのでしょう。

 ゾンビ(クランベリーズ)
  高い声を出すのに疲れたので、女性の声の曲ということで、選びました。

 チルドレン・オブ・ザ・グレイブ(ブラック・サバス)
  曲の速さは無いですが、独特のヘビーさがある曲です。

 パラノイド(ブラック・サバス)
  低音の連続に高い声がスバ抜ける曲です。

 天国への階段(レッド・ツェッペリン)
  代表曲です。メロディアスで静かな部分から、突然、激しくなっていきます。

 アキレス最後の戦い(レッド・ツェッペリン)
  最初から、フルスピードで曲が進みます。かなりソリッドな曲です。そして、長いです。歌詞にアキレスはでてきません。アトラスが出てきます。

 マスカレード(カーペンターズ)
  疲れたので、やはり女性の声の曲と思い、選曲しました。かなり重苦しい歌です。

 安息の日々(ユーライア・ヒープ)
  この曲も出だしから、フルスピードな曲です。

 黒衣の娘(ユーライア・ヒープ)
  DAMさんでは、ユーライア・ヒープは、前の曲とこの曲しか配信されていません。もっと有っても良いと思います。

 スピーディー・カミング(スコーピオンズ)
  ギターが暴れまくる曲です。好きです。

 ヴァージン・キラー(スコーピオンズ)
  この曲は、狂気を表現したのでしょうか。

 ザ・リッパー(ジューダス・プリースト)
  切り裂きジャックの歌です。前の曲と同じような感じです。

 リベレイティング(デュア・リパ)
  やはり疲れたので、女性の曲です。キラキラ星のメロティーが出てきます。ノリの良い歌です。

 エーセズ・ハイ(アイアン・メイデン)
  かなり速い曲です。

 トゥルーパー(アイアン・メイデン) 
  アイアン・メイデンは前の曲とこの曲しか歌えません。

 スーパーモデル(マネスキン)
  イタリアからこんなロックグループが出るとは思いませんでした。なかなか良いです。

 ライディーン(Eーgirls)
  高橋幸宏さんがお亡くなりになったので、歌ってみました。一応、英語の部分も有ります。

 禁じられた愛(ボン・ジョビ)
  久しぶりに歌いました。ボン・ジョビの札幌のコンサート行きました。

 ウィザウト・ユー(ニルソン)
  私の十八番曲で締めとしました。


 トップの写真は、いつものように(幕は開かない)何も関係の無い、八郎潟駅の駅名表示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする