しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

沖縄県郵便局訪問 NO.3 浦添市、宜野湾市、北谷町、沖縄市 冬の札幌とは大違いです。あちこちで、花が咲いているのを見ることができます

2023-04-16 15:38:59 | Weblog

 2月20日(月)は、3回目の沖縄県の郵便局訪問でした。以前の訪問は2012年です。11年ぶりの訪問です。北海道札幌市からは距離が有り、なかなか行けません。

 訪問したのは、次の局です。


 浦添城間、浦添港川、浦添牧港(以上、浦添市)、大謝名、真志喜、真栄原(以上、宜野湾市)、浦添西原(浦添市)、我如古、宜野湾長田、宜野湾、宜野湾上原、普天間、伊佐(以上、宜野湾市)、ハンビー、北谷宮城、北谷、北谷桑江(以上、北谷町)、山里、沖縄(以上、沖縄市)

 19局の訪問です。この訪問で、浦添市、宜野湾市、北谷町は完訪です。トップの写真は、10001局目となった、北谷町のハンビー郵便局です。


 浦添中学校は花壇が美しいです。「祈 合格」が花で書かれています。

 


 この案内標識は盤面を取り替えないと見えません。県道ですので、沖縄県の知事さん、裁判にお金かけないで、こちらを取り替えてはいかがでしょうか。

 


 沖縄では、建物にシーサーは付き物です。官公所にも飾られていますし、こうしたビルにもシーサーは飾られています。ガメラの映画にキングシーサーという正義の怪獣が出ていました。

 


 私の知らない鳥が佇んでいました。ハト系でしょうか。

 


 ソースの自動販売機は初めて見ました。

 

 スリラチャというソース、「悪魔のホットソース」と言っていますので、相当辛いのでしょうね。


 「ムッ!ソニー坊やというのが昔、あったな。」と思ったのが下の写真です。

 


 「朝顔が咲いているぞ。」と思ったのが、下の写真です。

 

 沖縄では、年中、朝顔が咲くのでしょうか?


 「喜友名泉」が有りました。

 

 

 「ウフガー」、「カーグウー」という二つの石造りの井戸が有り、その水が、遊歩道に流されているのだそうです。


 トップの写真のハンビー郵便局はハンビータウンという商業施設の傍に有ります。下の写真、アメリカンビレッジとなっています。アミューズメントタウンです。

 


 「沖縄こどもの園」のアーチが道路上に立っています。

 

 何故、キリンさんだけが後ろを向いているのでしょう。


 ここに掲載したのは、一部です。かなり文化や歴史が違うので、沖縄は見所満載でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする