富士野園地を過ぎると、鴛泊の街が近づきます。夕日ヶ丘展望台が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/1925dae20b2efcb9041f394450e097ee.jpg)
「帰るまでに、ここは、行ってみたいな。」と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
船が見えます。稚内港からのフェリーでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/5c4f532eead86dd9614cafbcbf0e28f2.jpg)
鴛泊の街に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/7070f96a8427f9d15c1e61741fcd3269.jpg)
ペシ岬を回って、船も鴛泊港に入るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/118892f8df4708e96a4ac88ca1e2cdb4.jpg)
船が鴛泊港に入ってきました。トップの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/10926c8307546aef2506c8200ace4f8a.jpg)
鴛泊港の西の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2a/186d0ffa6b1d2bfa80b622f415fc9712.jpg)
なだらかな島になっています。これもNHKのブラタモリで放送していましたが、古い島はなだらかだったそうです。そこに火山が噴火し、先ほどの夕日ヶ丘やペシ岬を造り、さらに利尻山も造ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
宿泊先の北国グランドホテルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/201c8e6f4f35620db96aaecc98bcbe2b.jpg)
夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/f77d8c54f39e92ec2825a26b43829827.jpg)
暑かったので、ビールを頼んてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
デザートは「コンブラン」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/1e01525ed660fb1287a9920bcdf88278.jpg)
もちろん昆布が入っています。利尻と言えば、「利尻昆布」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)