しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

弥彦駅の駅舎は、弥彦神社の本殿を模したものです。向かって右手にはあったのは、なんと靴洗い場でした。昭和40年代には札幌市の札幌駅にも靴洗い場が有りました

2023-10-11 20:10:01 | Weblog

 JR東日本の弥彦駅は、弥彦神社の本殿を模したものです。1916年(大正5年)から変わっておらず、「ふるさとの駅100選」にも選ばれているそうです。

 


 向かって右手にある(ちょうど塔の後ろ)別棟は、普通はトイレですが、ここは靴洗い場です。登山やハイキングで汚れた靴を洗うそうです。トップの写真が靴洗い場を写したものです。

 先日、テレビを見ていたら、昭和40年代まで、私の住む札幌市の札幌駅にも靴洗い場があったことを知りました。当時は、舗装された道はまだ少なく、冬先、春先には泥だらけの道を長靴で歩いていました。私は小学生であり、よく覚えています。列車に乗る前に、その長靴を洗うための施設だったとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする