しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

私は、昨年の12月17日、水沢からバスで伊香保温泉に行きました。有名な365段の石段を登り、伊香保神社に着きました

2024-03-23 19:14:11 | Weblog

 昨年の12月17日です。群馬県に行った私は、水沢でうどんを食べ、水沢観音に寄った後、バスで伊香保温泉に着きました。
 伊香保温泉の開湯は、第11代垂仁天皇の時代だそうです。万葉集には、伊香保の歌が9首もあるそうです。

 ここには石段が有ります。365段です。2010年(平成22年)にこの段数になったそうです。

 

 

 石段が築かれたのは、1576年(天正4年)だそうです。長篠の戦に敗れた、武田勝頼が、兵士の負傷を癒すため、源泉を各浴所に導く目的で、真田氏に命じたとされているそうです。


 50段目です。

 


 石段の所々にお湯が流れているのを見ることができます。

 

 


 人気の温泉まんじゅう店では、かなりの人が並んでいます。

 

 射的場など懐かしいものも有りますが、人が多くて写真が撮影できません。


 最後の伊香保神社に向かう石段です。

 


 365段目です。かなり、つらいです。

 

 そして、伊香保神社に到着です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする