しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2016年1月の洋楽カラオケ 相方から歌えと言われた曲は、「くどい太めの納豆売り」です

2016-01-28 20:43:11 | Weblog

 昨日、1月27日に今月の洋楽カラオケの日でした。歌ったのは、次の16曲です。洋楽でないのも有りますが。


愛はかげろうのように(シャーリーン)

 懐かしいです。希望が見いだせるいい歌ですね。

ウッドゥン・ハート(エルヴィス・プレスリー)

 初めて歌いました。歌詞の中にドイツ語が入っているのかな? 

トワイライト・ゾーン~トワイライト・トーン(マンハッタン・トランスファー)

 久し振りに歌いました。相方は私よりずっと若いので、「タイム・トンネル」というアメリカのテレビ番組が有ったことを知らないようです。そのテーマが曲に出てきます。

リヴィング・フォー・ア・プレイヤー(ボン・ジョビ)

 かっこいい曲です。

ラブ・フール(カーディガンズ)

 可愛い曲です。でも、私は何か怪しい魅力を感じてしまいます。

アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイバル)

 ハードなブルースです。私の好きな曲です。

ノルウェイの森(ビートルズ)

 初めて歌いました。フォーク調の曲もいいです。

恋の診断書(キャロル・ダグラス)

 この曲も久しぶりに歌いました。思ったよりゆったりした曲です。

スター・マン(デヴィット・ボウイ)

 デヴィット・ボウイが亡くなったので、歌ってみました。私が中学生の頃、聴いた歌です。でも、そのころはこんないい歌だとは思いませんでした。

モスラ(水曜日のカンパネラ

 ここから、洋楽カラオケから脱線します。

シャクシャイン(水曜日のカンパネラ)

 北海道に住む人間はこの歌を知らなきゃ。おっちゃん達のカラオケでのウケ狙いで練習で歌いました。

くどい太めの納豆売り(伊藤秀志)

 相方が絶対歌えるからと薦めてくれた曲です。笑っちゃいます。「黒い瞳のナタリー」の空耳曲です。秋田弁の曲だそうです。

くちびるデモクラシー(アーバンギャルド)

 ようやっと配信になりました。カラオケは原曲よりハードな感じです。

クロコダイル・ロック(エルトン・ジョン)

 郵便局訪問で別府市に行ったとき、鬼山地獄でクロコダイルを見たので歌いました。

キサス・キサス・キサス(トリオ・ロス・パンチョス)

 私はキサスはQuestionのスペイン語なのか?と考えましたが、「たぶん」という意味だそうです。

黒い炎(チェイス)

 歌詞は、「朝からやろうぜ」というスケベ曲です。


 トップの写真は、何も関係の無い東京駅の駅名表示です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 32年ぶりに訪れた別府の地... | トップ | 32年ぶりに訪れた別府の地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事