札幌も、5月25日、新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言が解除されました。

しかし、札幌市では依然、多くの感染者が発生することから、市外に出ることは、自粛するよう北海道知事(6月18日まで)から求められています。

ならば、市内のどこかにと思いました。
考えてみたら、この2ヶ月の間、私は、全くハンドルを握っていません。

そこで、5月30日、自家用車を走らせ、旭山記念公園に行ってみました。
第二駐車場に車を止めました。
森の中の道に入ります。「ここから、藻岩山にも行けるんだ。」と思ったのが、下の表示です。
森の中の道を進みます。新緑が眩しいです。綺麗な花も咲いています。
森の家は休館しています。「結構、人がいるな。みんな考えることはいっしょか。」と感じました。
展望広場に続く道に出ました。
旭山記念公園は札幌市の創建100周年を記念して造営されました。1970年(昭和45年)のことです。この公園は、標高137,5mにあり、札幌市内が一望できます。
トップの写真のような景観が広がります。
つつじの赤い色が素敵です。
こちらが私の家の方になります。目印は札幌ドームです(歩いて30分ほどです)。
展望広場の別の場所からは、石狩湾を望むこともできます。
旭山記念公園からの夜景も綺麗です。札幌は、日本新三大夜景のひとつとなっていますので、美しさは格別です。