コースタイムより若干早めに、鞍部に戻ってきました。
やはり、この辺の紅葉が一番見頃です。
色付いたドウダンの下に、来年の蕾がもう育っている石楠花を見つけました(上の写真)
ここから車の置いてある地蔵峠の駐車場までは、ゆるい下りを一時間ちょっとで戻れます。
女性ばかり7~8人の団体が休んでいました。
私たちは休まず、そのまま下ります。
明るい雑木林が続いて、
目に鮮やかな紅葉の中を歩き
ます。穏やかな午後の光が
射し込んで、とても良い気
持ち---
写真を撮っていると、後ろから女性の団体の声がにぎやかに聞こえてきました。
どこの山に行っても、おば様たちは元気です。
男性は一人で来ている人が多い---黙々と歩いています。
夫婦連れもわりと静かです。話をしていてもボソボソ程度です。


もみじはほとんど終わって
いて、足元に散った葉っぱ
がたくさん落ちていました。
やがて、道はカラマツ林の中へと入ります。
標高も下がってきたので、カラマツの黄葉もまだ浅い感じがしましたが、やわらかい雰囲気がとても良い

ここを抜けるとキャンプ場---
お土産屋さんやホテルの建物
が見えてくると、駐車場もすぐ
です。
午後3時15分、無事到着
丁度5時間のトレッキングを楽し
みました。
秘湯の「高峰温泉」に入って行きたかったのですが「日帰り湯は2時まで」とかで、諦めました。
そのまま軽井沢の会員制ホテルに直行して、すぐさまお風呂にドボ~ン
ゆ~っくりと入りました。
お風呂上りに部屋で2人でビールを飲み、夕食時に冷酒を嗜んだら、もう良い気持ちになって、夜の7時半にはバタンキュウでした
やはり、この辺の紅葉が一番見頃です。
色付いたドウダンの下に、来年の蕾がもう育っている石楠花を見つけました(上の写真)
ここから車の置いてある地蔵峠の駐車場までは、ゆるい下りを一時間ちょっとで戻れます。
女性ばかり7~8人の団体が休んでいました。
私たちは休まず、そのまま下ります。

目に鮮やかな紅葉の中を歩き
ます。穏やかな午後の光が
射し込んで、とても良い気
持ち---
写真を撮っていると、後ろから女性の団体の声がにぎやかに聞こえてきました。
どこの山に行っても、おば様たちは元気です。
男性は一人で来ている人が多い---黙々と歩いています。
夫婦連れもわりと静かです。話をしていてもボソボソ程度です。


もみじはほとんど終わって
いて、足元に散った葉っぱ
がたくさん落ちていました。
やがて、道はカラマツ林の中へと入ります。
標高も下がってきたので、カラマツの黄葉もまだ浅い感じがしましたが、やわらかい雰囲気がとても良い


ここを抜けるとキャンプ場---
お土産屋さんやホテルの建物
が見えてくると、駐車場もすぐ
です。
午後3時15分、無事到着

丁度5時間のトレッキングを楽し
みました。
秘湯の「高峰温泉」に入って行きたかったのですが「日帰り湯は2時まで」とかで、諦めました。
そのまま軽井沢の会員制ホテルに直行して、すぐさまお風呂にドボ~ン

ゆ~っくりと入りました。
お風呂上りに部屋で2人でビールを飲み、夕食時に冷酒を嗜んだら、もう良い気持ちになって、夜の7時半にはバタンキュウでした
