花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

葬儀と四十九日法要と我が家の花々

2014年05月02日 | 花シリーズ
風薫る5月がスタートしました。
我が家の庭の垣根に這わせた白いモッコウバラが見頃です


ゴールデンウィークの谷間の30日は一日中雨が降りましたが、
翌日の午前中には晴れて初夏の陽気となりました

寒暖の差が激しかったこの一週間・・・
主人は風邪でダウンし、私もちょっとノドと節々が痛くて体調がイマイチでした。

フェンスいっぱいに広がるモッコウバラ雨の雫の水玉が光っています


室内に目をやれば出窓に置いた白いシンピジュームがそろそろ終わりです。


3月の父が危篤になった頃からほころび出した「スパニッシュケープ」
辛い日々の慰めとなりました。

そしてようやくこの4月29日に父の四十九日法要と納骨を済ませほっとしております。
父が入退院を繰り返していたあの怒涛のような5ヶ月間が
遠い昔のような?、まだ引きずっているような?

どっと疲れが出て胃腸薬のお世話になり、歯医者通いが始まり
週に2回はマッサージに行かないと身が持たない感じのこの一ヶ月半でした。


その上、4月中旬には主人の義理の兄(姉の夫)が亡くなり、
父と主人の実の兄の四十九日法要があり、4月だけでも喪服を着ること4回


主人の義理の兄の葬儀は無宗教で行われました。

ピアノの生演奏でショパンの「別れの曲」が流れる中、親族一同献花をし、
写真で綴った義兄の一生をスクリーンにスライドショーで流し、
バックミュージックは義兄の好きだったポップスにジャズ

娘である姪が仕切ったそうで、会場全体が暖かい空気に包まれました。
主人も「俺の葬式はこの形式でやりたい」と言い出しましたよ。


室内に入れていたピンクの「ギンギアナム」は3月に咲きましたが
日当たりの良いベランダに出していた白の「ギンギアナム」が今咲いています。

今回は我が家の白いお花を中心に、私の呟きとともにご紹介いたしましょう・・・


20年くらい前にご近所の友人からもらった白いカラーのお花が、いまだに毎年咲き続けています。

4年前の真夏の暑い日、新宿を歩いていて突然脳幹出血で倒れ首から下が麻痺した義兄を
最初は主人の姉が張り切って自宅で介護していましたが、その内姉も共倒れになりそうで
義兄は自宅と病院と施設を行ったり来たりだったそうです。

介護はもちろん、葬儀の間中も母親につきっきりの長女の姿を見て羨ましく思いました。


和室前の藤棚も4~5日前には満開となり、蜂がぶんぶん飛んで怖いくらいです

我が家は息子一人しかおりませんので、我が家の葬儀の時はくれぐれも息子の力になってねと
姪や甥たちに頼みました

何しろマイペースな我が家の夫は、危篤状態に陥っていた父が亡くなったその日に
2泊三日の「伊豆研修旅行」を入れていた人です

当日「どうしよう!」と夫は迷い、「すぐに葬儀ではないので行って来れば」と
私と義妹(弟のお嫁さん)に言われ、結局旅行に行ったのです。

ツツジは4月のお花?そろそろ終わりです紅白で咲いて庭を明るくしてくれました


ピンクの花ズオウが散り、二輪草やエイザンスミレも終わりましたが・・・


白いスミレが庭のあちこちで見られます。原種に近いのでしょうか?

父を亡くしたその晩、弟夫婦と葬儀の大まかなことを取り決めて私は早めに帰宅しました。
淋しさを感じながら一人でぼんやりしていると、親しいご近所仲間のK子さんが果物を差し入れてくれました。

彼女は我が家の夫の行動が信じられない様子
夫は冷たい人ではありませんが、実にアッケラカンとした自由人なのです。

タツナミソウも白が断然多い青紫をようやく見つけました。


その夜の9時過ぎに、「お袋、一緒に飲もう」と
息子がビールとサワーを抱えてやってきました。

飲みながらおじ~ちゃんの思い出を語り合い、息子は我が家に泊まっていきました


去年ブログ仲間のラッシーママさんから戴いた、小さなピンクの「スズラン」
なんて可愛いのでしょう

夫は5人兄弟の下から2番目で、家の事はすべて上3人がやってくれていましたから
我関せずで育ったのでしょう。

その点、我が家の一人息子は親に対しての心遣いがちゃんと育まれたようで良かったです。


同じくラッシーママさんから戴いたエビネも咲きました。
朝まで降っていた雨がやみ、雫が光って前のお宅の屋根がさかさまに映っていますね。

昔は野山にたくさん咲いていたエビネキエビネも咲きだして、今は貴重な貴重なお花です。


これらの花々にたくさんたくさん癒されています。
ラッシーママさん、ありがとうございました。

父の四十九日が終わったら疲れがどっと出て、体調は更に悪かったのですが、
昨日は息子のお嫁ちゃんに誘われて、友人が企画したという「音楽とお食事の夕べ」に行ってきました

四十九日法要が終わるまではきらびやかな席に身を置く気にはなれませんでしたが、解禁です。
あ~ら不思議、今日は肩こりやだるさもなくなりスッキリさっぱりしているわ

明日からはGW後半が始まります。天気予報は概ね良さそうですね。

私もこれからは健康に留意し、大いに楽しまなければと思っている次第です。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする