今日で6月も終わりです。
トップ画像はこの月の最後に相応しい「長谷寺の姫紫陽花」としました。
連日の30度を越える暑さに、鎌倉の紫陽花の見頃も今週で終わりのようです。
6月24日に行った、鎌倉三大アジサイ寺の一つと言われる「長谷寺」のご紹介で
私の鎌倉紫陽花物語は終了させて戴きます。
前回も記しましたが、この日は三日続きの晴天で、朝から気温もグングン上がり、
私は「ハナショウブ」がしおれる前に撮影したいと、慌てて家を飛び出し鎌倉に向いました。
鎌倉駅の江ノ電のホームは人で溢れていましたが、その中に撮影隊の姿が・・・
あの女性は田中律子さん?、もう一人は誰でしょう?
今週はどのTV局のローカル番組でも「鎌倉の紫陽花」が紹介されていましたから
もうどこかのチャンネルで放送されたかも知れませんね。
丁度2年前の今頃、私は「鎌倉文学館」でNHKのインタビューを受け、
それがお昼のニュースのローカル版で流れたようです(私は見損ないましたが・・・)
そんな事を思い出すほど、この時期の鎌倉はTV局のロケ隊があちこちで見られます。
私は鎌倉から三つ目の「長谷駅」で江ノ電を降りましたが、
取材クルーの姿はありませんでした
一つ先の「極楽寺」まで行き、「成就院」経由で、最後に「長谷寺」ロケでしょうか・・・?
「長谷寺」の、そこそこ混み合う窓口で拝観料(300円)を払って山門の中に入ると
妙智池と放生池の2つの池が配され、周囲を散策できる回遊式庭園になっていました。
この池の中で管理されている花菖蒲 | 生き生きしていて、とても優雅でした |
この池の周りでジックリ「花菖蒲」を撮影してから、「上境内」へと 階段を登ります。
その途中には「ホタルブクロ」と | 1本だけ残っていた「ササユリ」の姿がありました。 |
上の境内には「長谷観音」と呼ばれる本尊の十一面観音があり、
その高さは9.18mと、木造の仏像では日本最大級だそうです。
観音さまを拝んでから、「あじさいのこみち」として整備されている裏山を登りました。
この日は整理券も配られず、わりとスンナリと進めましたよ
根元に名札があり「ファミリー愛」と・・・ | 清楚な印象の「浜辺の歌」 |
こちらは「エーゲ海」? | そして透き通るような青の「ブルースカイ」 |
ここには40種類以上約2500株のアジサイが群生しており、炎天下の続く中、
日本紫陽花は見頃が過ぎた感じですが、西洋紫陽花はまだわりと元気でした
散策路を登りきると、湘南の海が見えてきます。
「成就院」で紫陽花越に見たのと同じ「由比ガ浜」です。
白いアナベルがずいぶん増えましたね。
山の斜面に沿いながら、一方通行でひと回りしますから、お花を目の前で見ながら歩く事になります。
去年に引き続き、今年も堪能できました
長谷寺は、徳道上人(とくどうしょうにん)が736年に開いたといわれ、
後に藤原鎌足の孫にあたる藤原房前が現在のようなお寺を開設したと伝えられています。
このお寺のご紹介は何度もしていますので、詳しくは書きませんが、
興味のある方はこちらをご覧下さい。
時計を見ると1時を廻っていました。
もう一度下境内のお花を眺めて、シモツケの写真を撮り、「長谷寺」を後にしました。
後で知ったことですが、広島に住むブログ仲間のmarriさんご一行が、
丁度この時間に、観光バスで「長谷寺」へやってきたようです。
まだ梅雨明け前の6月だというのに、先週に引き続き、今週もカンカン照りの猛暑日が続きました。
クーラを使うのが「罪悪」のように思えて、じっと我慢の子でしたが
昨日出かけて帰ってきたら部屋の中は35度以上
流石に熱中症が怖くて、28度の設定で今年初めてクーラーを入れました。
そして6月最後の今日は午後4時過ぎからカミナリが鳴りだし一転スコールのような豪雨
温帯地域だったはずの日本は、いつのまにか「熱帯地域」になってしまったのでしょうか
久しぶりの雨で、デッキのサラダ菜は少し元気になりました。 | 夏野菜も順調に育ち、トマトが2個初収穫です |
畑に4株植えたキュウリは、「父の日」の前後は毎日5~6本採れていたけど
この所2本が定番。
連日糠漬けやピクルス、お味噌をつけてのビールのおつまみと楽しませてもらいましたが
そろそろ終わりでしょうか・・・
いよいよ7月がスタート、真夏が目の前です。
電力不足問題がいっそう心配となりますね。
良いですねぇ、TV取材が入る。しかも、
芸能人付きです。見ていますとかなり
雰囲気は良いし、人を寄せる魅力のある
ところと思いますが、芸能人の姿まで
つくというあたりにさすがと思います。
もちろん、花も良いですが、別の意味で
美味しい風景に出くわしたという感じで
すね。
あっ、ホタルブクロがありましたが、こ
ちら佐渡でも咲き始めています。大好きな
山野草の一つです。
ハナショウブはまだ楽しめると思います。
私の近くにもあるのですが、まだ行っていません。
どちらも雨がよく似合う花です。
最後の花はシモツケソウとありますが、シモツケ
ではないでしょうか?
葉っぱが違うようにみえます。
シモツケもシモツケソウもどちらも赤い花が多い
ですが、白い花もあります。
marriさんのことはあとで知りました。
事前に教えて頂ければ会いに行ったのに残念でした。
このまま、私のページに載せたい気分!スゴイ!(皆には後日、こちらを紹介させて頂きますね)
私たちは限られた時間(1時間)でガイドさんに「今回は紫陽花見物は入ってませんと念押しされました。だから、境内とその周りをチョロチョロ!
うちわをもらうとき、山の斜面の花々と人々の群れが見えました。短時間で行って帰れる方法を聞きました。
「途中で帰れるところ(といって、指差してくださった所に柵が見えました)が有ります。あれなら半分の時間で帰れますよ・・・と。
またもや、ワッセワッセと駆け上り、駆け下りてきました。その後大仏様とデートしました。
炎天下の猛暑日、地獄の行軍のようなワタクスでした。
あの日、貴女と出会ってたら、こんな美しい紫陽花の花々、ウンウンって言いながら、相槌打って、知ったかぶりで見てられなかったでしょう!。
ささやかな観光はツアーの悲哀です。改めて生きたいと思っています。
それにしても、素晴しい紹介の仕方だと感心して読ませていただきました。ありがとう!
お忙しいのに、丁寧な記事にいつも、感じ入っています。
見習いたいと思いますが、私には無理ですね。
今回の長谷寺の菖蒲、3段目、4段目好きです。
写真は、どんなに構図がよくても、ピントが合っていなければ、駄目と言われます。
今でも、とてもいい写真が多いnaoママさん、
楽しみしています。
今年ももう半分終わったのですね。今年は
余りにも大きな災害があって早かったのか、
やっと過ぎたのかなんだかボーとしてます。
今年未だ一度もショウブを見てません。もう直ぐ終わってしまいますね。
電気を使うのがなんだか気がひけて、クーラーも未だ使ってません。
IHに昨年変えましたが良かったのかなーって
思ってます。でもお台所が何時も綺麗になっているのは嬉しいことです。
今日も暑く、梅雨が終わってしまったかのよう・・・
昨日なんて昼間の暑さにウンザリしていたら急に雷雨、まるで夏の夕立のようでしたね。
梅雨と言えば紫陽花に菖蒲、naoママさんは忙しいでしょうに
ブログで沢山紹介してくれましたね。
私は何をしてるのでしょうか?
時間の使い方が下手なのかも・・・
今年は紫陽花も菖蒲も観に行けなかったので
又もこちらへお邪魔して楽しませて貰いました。
一昨日の夕方のTVで「鎌倉の紫陽花」でnaoママ
さんが先日紹介してくれた「成就院」の由比ガ浜よ材木座海岸の風景
同じ場所を放映してました。
近くに素敵な場所が沢山あっていいですね。
アッという間に半年が過ぎ去って行きました、naoママさんも色々と大変だった事でしょうが何と言っても大震災と原発事故で計画停電やらで春が無かった様な気分です。
そしていよいよ恐怖の猛暑日の夏本番がやってきます・・・。
やはり鎌倉ですね、TVなどのロケも多いでしょうから出くわすことも珍しくはなにのかもしれませんね。
下から3枚目の竹林に寺院の屋根と紫陽花は絵になりますね。
中断の「ファミリー愛」と名札があった紫陽花私も初めてかもしれません。
鎌倉には何回か行っていますがアジサイの時期には訪れたことがなく
naoママさんの素敵な写真で行ってみたい度が増しております
「ファミリー愛」は初めて見ますが素敵な形ですね。
「アジサイのこみち」は人出が多いときは整理券が配られるのですか
それが配られるほどの混雑がなくて
アジサイで彩られた道を楽しまれたようで何よりでした。
まだ梅雨真っ最中なのにこの暑さで電力の消費量もうなぎ昇りのようですね
一層の節電で計画停電はなんとか食い止めて欲しいですね
しょっちゅう歩いていると何度かこうしたロケ隊を見ますね。
この所、毎日のようにTVのローカル番組で取り上げられていた「鎌倉の紫陽花」ですが、この週末で見頃は終わりのようです。
ホタル袋が咲き出しました。
我が家近辺にも「ホタルの生息地」が何箇所かあるのですが、今年も見逃しましたわ。
この数日の酷暑は想定外のような感じです。
体がまだ暑さに馴れていないので、堪えますね。
家にいてクーラーかけてTVを見る生活は今や罪悪のような気がして、
昨日は午前中から近場の公園歩きをして、暑さに馴れる訓練をしてきました。
「カワセミ」に出会いましたよ。
赤い「シモツケ」は我が家にもありますが、「長谷寺」では紅白咲いていたのでカメラで撮りました。
木立のお花は「シモツケ」でしたね。