花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

春を感じて・・・

2008年02月02日 | 日常の日記

2月に入り、陽の光が何となく春めいてきたように感じます。
明日は節分、明後日は立春・・・
まだまだ寒さは厳しいのですが、暦の上ではもう春ですものね。

我が家の庭の白梅は早咲きなのでしょうか?
1月中旬から咲いています。


こちらの紅梅はもうすぐほころびそうですが・・・
明日の天気予報はナント!「雪」
ちょっと遅れるかも知れませんね。

<>

花壇には日本スイセンが咲きだしました。マウスオンでご覧下さい。
私は一重の方が好きですが、香りは八重の方が断然勝りますね



外に出したままの鉢植えの「オキザリス」も見頃となりました
陽光に当たると薄いピンクのお花が開きます。
以前属していた山岳会の会長さんから戴いたこの鉢には「うしろ美人」と書かれています。
山仲間の友人Yさんは「チヂミかたばみ」と・・・
日本の呼び名の方が風情がありますね。






リビングでは「カトレア」が咲き出しました

ここ4~5年、毎年健気に咲いてくれますが、私の腕では難しすぎて満足に写せたためしがありません
今年は少し勉強しましたので、進歩はあったでしょうか・・・?
ブログ仲間のとんちゃんを真似て、出窓のレースのカーテン越しのカトレアを逆光気味に撮りました。


こちらはごく普通に、マクロでパチリ・・・

実は先週の私の誕生日の日に、主人が「一眼レフカメラ」を買ってくれました
私はNPOが主催している「パソコン教室」に友人と1年半ほど通っています。
最近習っているのが「デジカメ編」

今頃になってやっと「露出補正」とか「ホワイトバランス」、そして「ISO」などの使い方が少し判ってきたのです
それで、主人も感じたのでしょうね~
私は一度も「デジイチが欲しい」なんて言った事はありませんが・・・
(だって山やら旅では、小型で軽いカメラが一番だと思っていますから)
突然「プレゼントに買ってやるから」と言い出しました。
18mm~50mmの標準レンズと、50mm~200mmのズームレンズです。
もしかしたら自分が使いたかったのかも知れませんね。

早速今回の花々を両方のカメラで撮ってみましたが・・・
断然今まで使っていたマクロが使えるコンデジの方が良い
今回UPした写真は全部今までのコンデジで写したものです。

新しいカメラは色々覚えて慣れなくてはなりませんが、今の所は「豚に真珠」「猫に小判」状態ですね


<>

お正月用に買った「シンピジュウム」も満開になりました。
マウスオンでご覧下さい




我が家は「シクラメン」との相性が合わないので、もっぱらお正月の玄関飾りは「シンピジュウム」ですが、一鉢づつ増えていくので冬場の置き場所が大変です。

今蕾みを持った鉢が4鉢あります。
この子達を寒い中置いて、明後日から「オーストラリア」のパースに出かけます。
留守中の管理は同じ横浜に住む息子に頼んでいますが・・・
帰ってくるまで元気でいて欲しい・・・
そして綺麗なお花を見せて欲しい・・・





流石にこの2~3日は準備に忙しくしていますが、あちらに行ったら時間はたっぷりありますから、ジックリとカメラの練習をしてきますね。

PCは持って行きますので、引き続きブログのUPはいたします。
皆様の所にもご訪問させていただきますので宜しくお願い致しますね。
それでは次回は無事に「パースからコンニチワ」となりますように・・・
私も祈る気持ちでいっぱいです。




コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「アース」と、最近観た映画 | トップ | パース便り・その1「無事に... »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆616さんへ (naoママ)
2008-02-06 12:26:50
ご旅行前のお忙しい中、いろいろ教えていただきありがとうございます。
コフヌコアラパークは我が家から40分くらいで行ける所で、去年孫が来る時に下見に行きました。
でも中には入っていません。

今朝はピカピカに晴れていたのですが、お昼近くになって雲が広がっています。
パースの動物園にでも行こうかと話しています。
あそこには立派な日本庭園があるんですよ。
主人に手入れの話も出たんですが、年に一ヶ月しか来れないということで話は立ち消えとなりました。

ヨークは日帰りで2人で車を運転していく予定です。
モンキーマイヤーとシェルビーチも是非行きたいのですが・・・
飛行機で行くツァーは1人7万円もしていて
去年3泊かけて個人で行った「エスペランス・ドライブ旅行」の気力が我々にあるか?
もっか検討中です。
616さんもイタリア旅行を楽しんできてくださいね。
返信する
ヨーク (616)
2008-02-05 14:24:59
ヨークには、ツアーで立ち寄ったことしかありませんが、
古い建物が立ち並ぶ落ち着いた街だった記憶が…。
自動車の博物館とかもあるみたいですね。
どうやらコフヌ動物園も近い、のかな?
もう行かれましたか?
あそこはコアラも抱っこできるし、動物が身近で見れて、
私は何度も行ってます。そんな何度も行くとこじゃないかもしれないですけど(笑)。
駅から距離があるので、自動車があったらなぁと行くたび思いました。1度だけ車で行ったかな…。

とにかくパース周辺は、ご存知の通り観光地があまりありません(笑)。やはりパース現地の旅行会社に聞くのが手堅いかもしれませんね。
北はシャークベイ(パースからおよそ830キロ)、モンキーマイア(シャークベイからおよそ50キロ)辺りがとってもオススメなのですが、大分遠いですね~。
飛行機ならすぐなんですけど(笑)。
シャークベイは西オーストラリア州で唯一世界遺産に登録されている場所だそうです。
世界最古の生物、ストロマトライトが見れたり、白い貝殻で埋め尽くされたシェルビーチなどが有名です。
もっと言うならエクスマウス。ジンベイザメと泳げます!が、今の時期は無理ですね~
というか遠すぎますね~(笑)
北のことになると書きすぎます、この辺でストップします~。

お互いに良い旅にしましょう!
帰ってきてからのブログを楽しみにしていますね♪♪♪

返信する
☆616さんへ (naoママ)
2008-02-04 10:37:26
お母様と妹さんとイタリア旅行なんて、私はこちらの方が羨ましいですよ。
まだバブルの頃に友人と回りました。

パースもそろそろ卒業しようかな~と考えていますが・・・
それを思うと今回は余計楽しまなくてはと、力が入ります。
南極海方面はほとんど廻りましたが、北はピナクルズまでしか知りません。西は全くなのでヨークに行ってみようかと・・・
他に2泊くらいで廻れるお勧めコースはありますか?

616さんがイタリア旅行でいないとなると少々不安です。
でも母娘のイタリア旅行を楽しんできてくださいね。
それでは行ってきま~す。
返信する
☆えったんさんへ (naoママ)
2008-02-04 10:26:20
いつも雪の森の中で出会える珍しい鳥たちの写真を楽しませていただいています。
足跡を残さずに失礼していてごめんなさいね。
真夏のパースからも、真冬の北海道の景色を楽しませていただきますね。

デジイチは果たしてものに出来るのか?
自信は全くありませんが、主人と喧嘩しながら取り組んでみます。

昨日は一日雪が降っていましたが、今日は幸い晴れました。
それでは行ってきま~す。
返信する
☆michyさんへ (naoママ)
2008-02-04 10:21:50
お疲れの所をコメントありがとうございます。
これから出発しますが、michyさんを見習ってあちらで一眼レフのカメラ修行をしてきますね。

mchyさんはもう自由に撮影できるようになりましたか?
私はデジカメ教室でようやく小さなコンデジの使い方を覚えたばかりで・・・
新たなカメラに挑戦する気の重さを感じています。
でも主人の気持ちが嬉しいので、パースで色々試して見ますね。
それでは行ってきま~す。
返信する
☆おみやさんへ (naoママ)
2008-02-04 10:17:09
我が家も横浜の山の中なので10cmくらい雪が積もった感じです。
今朝はバリバリに凍って滑りそう・・・
出かける前に怪我をしないようにと、北海道で覚えたがに股歩きです。

おみやさんは、昨夜は音楽を楽しまれたようで、心和むひと時を過ごされたようですね。羨ましいです。
私は主人にくっついて真夏のパースに出発ですが、上げ膳据え膳の旅と違って、さして心が弾むという事もありません。
でも行ったからには楽しんでこようと思います。

デジイチは主人が欲しかったんでしょう・・・
まだ説明書もまともに読んでいないので、あちらで2人で取り組んでみますが、山やハイキングには小さくて軽いコンデジが一番だと思いますので、私の写真もさして変わりばえはないと思います。
それでは行ってきま~す。

返信する
お気をつけて! (616)
2008-02-04 09:23:47
パースの写真、楽しみにしています☆
私も明々後日からイタリアですので、
いい写真が撮れたらいいなーと思っています。

それでもやっぱりパースのがうらやましい私です(笑)。

それでは良い旅を!
返信する
お庭もリビングも春がいっぱい (えったん)
2008-02-04 09:18:33
こんにちは。
暦の上では春でも北海道は冬真っ只中で、寒い日が続いてます。
周りは白一色で、庭も雪に埋もれて春は感じられません。
雪は、まだまだ積もりそうなんですよ。

関東方面にも雪が降り、交通機関や怪我人などが出たと報道してましたがいかがでしたか。

庭には梅や水仙が咲き、リビングでは素晴らしいカトレアやシンビジュームが咲き誇ってますね。
まるで、いっぺんに春便りで心がウキウキしました。

優しいご主人様からのプレゼント、嬉しいですね。
早く使いこなせるようになって、これからも素敵な写真をたくさん見せてくださいね。
返信する
いってらっしゃい! (michy)
2008-02-04 09:02:48
すっつかりご無沙汰でした。
もうおでかけだったのですね!

新しいカメラで楽しんできてください、
お写真、楽しみにしています☆
返信する
私の欲しい・・・でも (おみや)
2008-02-04 08:51:10
お早うございます。大雪が降りましたね。
同じ八王子でも我が家は山の上にある団地、雪の量が
全く違って、今朝鉢の上を測ってみたら11センチありました。

私が写真の出来の悪さをアップしていたのと同じ日に
素敵な写真をアップされていたのですよね。
一眼レフ、私も欲しいけど先ず無理です。何処かの教室にでも
いかないと全てチンプンカンプン。

昨日あれからやはりコンサートに出かけました。大雪の中
山へでも行くような格好をして、リュックこそ背負わなかった
けれど場違いな格好でした。それでコメントが遅くなり失礼しました。

もうじきバースですか?寂しいけどあちらからの便りを楽しみ
に待ってます。
充分にお気をつけて行ってらっしゃいませ。
返信する
☆fuuさんへ (naoママ)
2008-02-04 08:42:00
横浜郊外にある我が家近辺は、まだまだ雪がたくさん残っています。
今朝の寒さは流石に厳しいです。
でも、晴れてきたので飛行機は大丈夫でしょう・・・
これから35度の暑さが続くオーストラリアに出発します。
もう決して若くはないので、体がついて行くかが心配ですわ。

雑事から離れてノンビリ、マッタリと過ごしてきますね。
ああ~でも、オサンドンつきなんですよ
ですからツァー旅行と違って、あまり心は弾みません。
新しいカメラはすべてこれから勉強しなくては・・・です。
それでは行ってきま~す。
返信する
☆taeさんへ (naoママ)
2008-02-04 08:33:22
おはようございます。
雪はやんで、今朝は太陽が積もった雪を照らして美しいまでに輝いています。
でも・・・
札幌を思い出す寒さですね。

これから家中に掃除機をかけて、午後には出発します。
出かける前の忙しさで、新しいカメラを学ぶ余裕がありませんでしたので、あちらでユックリ説明書を読むことから始めますね。
チーちゃんとマーちゃんによろしくね。
それでは行ってきま~す。
返信する
いってらっしゃい・・・ (fuu)
2008-02-03 22:49:36
新しいカメラでのバース便り・・・
楽しみにしております。(*^^*)

たくさんの風景とお花を見せてくださいね。
そして・・・
naoママさんの日常も楽しみです。

お気をつけていってらっしゃいませ
返信する
気をつけて・・・ (tae)
2008-02-03 21:59:11
電話ありがとう。
フフフ、当たったでしょう・・・
勘がいいな!私って!

でも、誰かさんも当ててましたね。

コメントの返事はゆっくりでいいですからね。

まずは気をつけていってらっしゃーい
返信する
☆風のたより(S.K)さんへ (naoママ)
2008-02-03 21:54:13
コンデジも学べば学ぶほど精巧にできていて驚かされます。
今まで知らないでいたことが悔しいくらいですよ。
「バカ○○」どころか「おりこうカメラ」ですね。
それでも大きく印刷したり、深みとか芸術性を追求すると、一眼レフに行かざるをえないのでしょうね。

今の一眼レフは随分軽くなりましたが、それでも複数のレンズを持てば専用のカバンが必要になります。
山ではコンデジをポケットに入れて、瞬間撮影ばかりしていた私は少々戸惑っています。
一人で撮影目的に出かける機会を作り、そのときに使おうと思っていますが・・・
どちらかと言うと友人とワイワイ言いながらのお出かけが多い私ですから、考えるとカメラ撮影と言うのは孤独な作業なんですね。

雪はようやくやんだようで、明日の出発は大丈夫でしょう。
ただパースからやってくる便が明日の朝遅れると混乱しそうです。
シドニーと違って、パース直行便は週に3便、カンタス航空一社のみしかないんですよ。
少し早めに家を出ることにしました。
それでは行ってきま~す。

返信する
☆SSさんへ (naoママ)
2008-02-03 21:01:23
主人の誕生日が2月なので、息子夫婦が合同のお祝いをしてくれることになり、今日は夕方から横浜駅まで出ましたが、9ヶ月検診で実家に帰っているお嫁ちゃんと孫は、この雪で出て来れませんでした。
滑って転んだら大変ですから・・・
「順調」とのことで満足しています。
久しぶりに息子と三人で夕食をしてきました。
留守中のことも頼まなくてはなりませんものね。

カメラは何だかまだ思うように写せなくて、戸惑っています。
元々綴ることが大好きで、写真が中心のブログではないのですが・・・
他の方々のステキな写真を拝見し奮起した次第です。

雪もやんで、明日は晴れるようですね。
良かった!
それでは行ってきま~す。
返信する
☆山小屋さんへ (naoママ)
2008-02-03 13:14:29
我が家の主人は未だに「フイルムカメラ派」なんですよ。
キャノンイオスを後生大事に使っています。
仕事の記録用にはコンデジのキャノンIXSを使っていますが、「印刷すると違いがでる・・・、フイルムカメラの紙焼きの方が深みがあって良い」とか申しています。
それでもデジ1に興味があったので、取り合えず私に与えての様子見なんだと思いますよ。

コンデジも設定を覚えて使いこなせばとてもステキに写り、私はそれなりに満足していました。
山や旅では他の人に迷惑かからないようにと「瞬間撮影」がほとんどですものね。
小さくて軽くて便利にしていました。
これからも使うつもりです。

だんだん足腰が弱り、トップハンターが無理になってきたら、山の景色が見えるビューポイントで、日がな一日写真撮影も良いかなぁ~と考えています。
が・・・
まだまだ気持ち的には先の事と思っていますから、その日のために少しずつ一眼レフの勉強をすることにしますね。

オーロラをフイルムカメラで納めたんですね。
さぞかし素晴らしい写真が出来上がったことでしょう・・・
返信する
一眼レフ (風のたより(S.K))
2008-02-03 12:16:02
奇麗なお花ですね。
naoママさんのお宅には一足早い春が来たようですね。
どのお写真もクッキリバッチリ素敵です。
これみんなコンデジとのこと、ちょっぴり嬉しくなりました。
私も今はコンデジのみで撮っています。

でも実は正直な話、そろそろ一眼がほしいなと思っています。
ただコンデジに比べ操作が難しいのではと言う事と、レンズ交換などいよいよ面倒そうで二の足を踏んでいるところなんですよ。(笑)
今もっているデジカメもその性能を全部わかっていませんし
使い切っていないと言う不満もあり、、、

いよい明日はオーストラリアにご出発ですね。
コメントを読ませていただき今そちらは雪とのこと、、、、
ちょっとご心配ですね。

どうぞお気をつけて。明日晴れますように!!!
あちらからの便り楽しみにしております。
ではお元気で!!行っていらっしゃーい!!
返信する
春いっぱいのお花 (ss)
2008-02-03 11:53:02
お誕生日おめでとうございます!! 
そしてご主人様からの素敵なプレゼントが「一眼デジカメ」とは流石ですね。
naoママ様ならしっかりと使いこなせる日も近いことでしょうね。楽しみにしていま~す。

いつも写真が本当にお上手ですね。きっとお花たちも喜んでいることでしょう。
外は降りしきる雪、一足早く春を堪能させて頂きました。

明後日からパースにお出掛けとのこと、夏を存分に満喫していらしてくださいね。
明日は晴れマークですから、成田は大丈夫でしょうね。
お気をつけて!! 羨ましいな~ 



返信する
☆紅さんへ (naoママ)
2008-02-03 11:48:15
誕生日と言っても、この歳になると少々微妙な気持ちになりますが・・・
お祝いのプレゼントは嬉しいですね

紅さんは一年で、あれだけ魅力的な写真が撮れるようになったんですか・・・
デジカメ教室の先生は「カメラの技術的なことは教えられるけど、あとは感性だから」とおっしゃいます。
自分の好きな写真を真似してバシャバシャ撮ることが大事なんですね。
「シャッター押した分だけ上達する」のお言葉、私も肝に命じます。
そして紅さんとミルポアさんの写真を参考にさせていただきます。

雪がズンズン積もっています。
成田に荷物を送る宅配便を待っているのですが、遅れる旨のTELが入りました。
飛行機も心配です。
パース便は週に3回、カンタス航空一社のみの運行ですから、明日朝到着の便が遅れると、出発もどうなることか?
離陸までヒヤヒヤものですわ。
返信する
バース行き (山小屋)
2008-02-03 11:34:16
naoママさん、いよいよ明日からバース行きですか?
早いですね。
今日は朝からこちらも雪が降っています。
まるで雪国にいるようです。

花たちには雪も関係ないようです。
きれいですね。
一眼レフのキャノンイオスを担いで山に行っていました。
フイルムも10本持って行きました。
今はポケットに入るデジカメだけです。
歩きながら瞬間に撮れるのがいいですね。
700万画素ですが、いつも画素数を落として撮っています。
1GBのカードで常に1000枚以上保存できる環境です。

昨年の今頃、アラスカにオーロラを見に行きましたが、その時はフイルムカメラを持って行きました。
それでもマイナス30℃ではミラーが凍り付いて、レンズを外して手で降ろしながら撮影しました。
まだフィルムが10本以上残っていますが、なかなか使う機会がありません。

バースからのお便り、楽しみにしています。
気をつけて行ってらっしゃい!
返信する
☆小桃さんへ (naoママ)
2008-02-03 11:20:24
このブログを読んでいる主人の友人の「ちゃんとしたカメラを買ってやれよ」の一言がとても効いたんだと思います。
そして本人もデジイチに興味があったんでしょうね。
「俺が自分用に買うときは、キャノン40だな~」とか言いながら、いろいろいじっていますわ。

私はコンデジの使い方がようやく分り、いろいろ試している所なんで・・・
嬉しい反面、新しいカメラが使いこなせるかと気持ちが重いです。
オートで写してもイマイチなんですよ。
小桃さんもご主人のデジイチで経験がおありでしたね。
ブログにUPできるのは、まずは色々いじってみてからの話ですね。
一眼レフ写真の傑作は、気をなが~~くしてお待ちくださいませ

今日は朝から、こちら横浜南部も雪が降り続いています。
もう7~8cmの積雪です
成田空港は動いているのでしょうか?
今夜パースを立つ飛行機が明朝無事に着陸しないと、明日の出発が危ぶまれます。
いつもパースに出発の時は何かがありヒヤヒヤさせられますわ

返信する
☆satomineさんへ (naoママ)
2008-02-03 10:29:51
いつもsatomineさんの写真を拝見し、上手だなァ~と感心していたんですよ。
私もデジカメ教室に通って、ようやくコンデジの設定などを変えての使用が出来るようになり、いろいろ試している所だったんですが・・・

今度は一眼レフを前に「ふ~~」と、タメイキをついています。
元々機械に弱いのですよ

山や旅では軽さが一番ですからこれからも使い分けての使用になるでしょう。
まだ色々活動しながら見て廻りたい気持ちの方が強いので、
今は撮影目的の遠出は考えていません。

パースの荷物の中に一度は三脚を入れたのですが、「重いからパス」とやめました。
当分今までと変わらない写真になるかと思います
返信する
☆横浜のおーちゃんへ (naoママ)
2008-02-03 10:10:14
主人は未だに「一眼レフのフイルムカメラ」に固執している人なんですよ。
仕事用にコンデジは使っていますが「記録用には良いが、デジカメ印刷では深みのある写真は無理」と・・・

それでも興味はあるのでしょうね~~
私に買ってくれた「デジカメの一眼レフ」をいじっています。
きっと本人が欲しかったんだと思いますよ。

朝から雪が降り続いていますね。
明日の飛行機が心配になりました。
返信する
☆yunさんへ (naoママ)
2008-02-03 10:07:20
おはようございます。
今朝は一面銀世界、まだシンシンと雪が降っています
明日の飛行機でよかったと思いますが、まだ離陸するまで分りませんよね~

1月は主人がご近所の造園を頼まれ、「キッチンnaoママ」は大忙しでした。
助手さんの分まで、10時、お昼、3時と用意しましたから、この誕生日プレゼントは私のお給金の代わりだと思っています。
そして本人も使ってみたかったんでしょう。
パースで二人仲良く勉強してきますね。

写真は感性が大事・・・
yunさんの写真は鋭い感覚で捉えており、常々素晴らしいと思っていますよ
私など一眼レフで写しても、色気の無い図鑑の写真のようなものしか写せないだろうな~~
と自信がありません


返信する
1デジ ()
2008-02-03 01:06:33
お誕生日だったのですか!
おめでとうございます。
そして何と何と、ご主人からのプレゼントが1デジとは!!!!!
今年は大いに楽しみましょうよ~~♪
私も始めたのは1年前からです。
何も解らずに(今もですが)ただただ撮り捲くった1年でした。
馬鹿正直に「シャッター押した回数分だけ上達します」との
ブロガーさんからの言いつけを守りました(爆)))))
それから出来るだけ沢山の自分が好きな上手な方の作品を1枚でも多く見ることだそうです。
これも守っています。
成程とうなずけますよ~~!

コンデジの魅力も捨てがたいですね。
時と場合によって使い分けましょう。
こんなに見事な写真が撮れるんですものね。

でもその内1デジにとりつかれますよ~~♪

バースの素敵な写真を撮ってきてください。
楽しみにしています。
お帰りは2月末ですか?
大いに楽しんでらして下さいネ。
バース便り心待ちにしています。
では、お気をつけて行ってらっしゃ~~い^0^/
返信する
Birthdayプレゼント! (小桃)
2008-02-02 23:18:23
こんばんわ~
トップの画像を拝見した瞬間、プレゼントは「一眼だわ~」って思ってしまいました
それほど綺麗に撮れていますが・・・コンデジなんですね

私もたまに主人の一眼を借りますがどう~も・・・イマイチです!

オーストラリアへ出発ですね
きっと一眼での傑作が撮れることでしょう 期待しています

お花達、寒さに耐えきっと待っていてくれますよ
どうぞお気をつけていってらっしゃ~い
返信する
春を感じて (satomine)
2008-02-02 22:53:44
naoママさんのお宅は、花が一杯で春ですね!
白梅、細かい所まで良く撮れて素晴らしいと思います。
ご主人からの一眼レフカメラのプレゼント、良かったですね!
私は一眼レフを欲しい時もありましたが、今はcanon S3ISに満足してます。それでも少し厚みがあるので、暮れにCASIOの薄型を買ってしまいました(笑)
パースからのたより、楽しみにしてます。楽しんできてくださいね!
返信する
すごいプレゼント (横浜のおーちゃん)
2008-02-02 22:05:08
私はまだ一眼を持っていませんが、コンデジでこれだけ素晴らしい写真を撮られるのですから一眼を使いこなされた写真が楽しみです。
でも山やウオーキングではコンデジが扱いやすいですね。
返信する
こんばんわ! (yun)
2008-02-02 21:38:37
一眼レフのプレゼントでしたか
良かったですねご主人すばらしい

炬燵で横になってる夫に報告しましたよ

私は当分デジカメで頑張ります

今まで以上に写真がパーフェクトでは
ドンドン距離を置かれて
私ついていけそうもありません・・・トホホ・・・
少し手抜きでお願いします

バースからのお便り楽しみにしてます
どうぞお気をつけて行ってらっしゃ~~い
返信する
☆ekoさんへ (naoママ)
2008-02-02 21:34:41
今日は2度もお出でいただきましてありがとうございます。
この一週間、一眼レフのデジカメを前にタメイキをついています。
ものにするのはとても難しそう・・・
そしてプレゼントに買ってもらったのはとても嬉しいのですが、正直少々複雑な心境でもあります。

私はまだ頂上を目指す山登りがしたいし、友人たちともガンガン動き回る旅がしたいです。
ですから三脚たてての撮影会が考えられないのです。

友人にこの話をしたら「深く考えずに、首からカメラを提げて、今までどおりに写せば良いのよ」と言われました。
結局オートで写す瞬間芸はあまり変わらないかもです

取り合えずパースではジックリとアンチョコ読んで実地訓練してきますが、新しいカメラの作品は、気をなが~くしてお待ちになっていてくださいね。

返信する
☆non_nonさんへ (naoママ)
2008-02-02 21:17:23
non_nonさんに写真を褒められるととても嬉しくて舞い上がってしまいます。ありがとうございます。
でも・・・
私の写真はたとえピントが合っていても、個性がなく色気に欠けるといつも思っています
「山や旅の記録だから、それで充分」と負けおしみ気味にいいつつ、実は何とかしなければと焦っているんですよ(苦笑)

カメラ、レンズとも主人が選びました。
主人のフイルムカメラも同じキャノンなので、350mmまでの望遠レンズが両方で使えるようです。
遠方はこれでバッチリですが、あとは「マクロレンズ」ですよね。
へそくりを頑張りま~す。
返信する
とんちゃんへ (naoママ)
2008-02-02 21:02:40
とんちゃんに影響されて、近頃は「逆光写真」に興味が沸きましたよ。
でも・・・
正直デジイチは全然自信がありません。
先生は「カメラは教えられても感性は教えられません」とはっきり言われます。
ピントが合って、構図もバッチリの写真が撮れたとしても、「味」が出るかどうかは難しいですね。

特に私は今まで「写真は私の目線の記録」と割り切っていただけに・・・
「個性が光る写真」の習得は難しいです

パースでは煩わしい雑用から解放されるので、色々試してみたいと思っていますが、そんなに簡単にはものに出来ないと覚悟はしていますよ。

この白梅は「両性花」ですか・・・
実は全然なりません。
明日は関東も雪になるようで、紅梅の開花は遅れそうですね。
2月末に帰国の予定ですが、その頃観られるでしょうか?
返信する
春を感じて (eko)
2008-02-02 18:08:56
今晩は。プレゼントは一眼レフカメラですか。おめでとうございます。
naoママさんなら直ぐ使いこなせますよ。私はコンデジでも、ママのように使いきれてません。
梅から、スイセン、カトレア、シンピジュウム、オキザリス皆とても良いです。ため息が出ますよ。
お部屋の中は、豪華に彩られ、春爛漫ですね。

オーストラリアでは、新しいカメラが大活躍でしょう。
パソコンを持参されるそうで、楽しみにしています。
思いっきり、楽しんできてください。
行ってらっしゃい。
返信する
こんにちは (non_non)
2008-02-02 16:55:39
誕生日のお祝いに ご主人から 一眼デジカメをプレゼントされたそうで おめでとうございます

でも ここにアップされた写真は みなコンデジで写したものだそうですね
どの写真も 良く撮れていて お見事です
お世辞抜きで なかなかの腕前ですね

ただ 一眼とコンデジの 一番大きな違いは マクロレンズにあるのではないかと 私は思います
コンデジでも ここにアップされたように マクロという機能がありますが 一眼のマクロレンズで撮ったようには バックがボケないのですね

いずれにしても naoママ様は カメラがお上手ですよ
カメラの上手下手は 感性によるところが大きいと 私は思います
いくら 人から教えられても 感性が備わっていないと 良い作品が撮れないように思います
これからも 良い写真を期待致します
返信する
もうすぐですね (とんちゃん)
2008-02-02 14:43:34
naoママさん、ついに一眼に手を染めるんですね。
えらい!
やる気があってうらやましいです。
「とりせつ」しっかり読んで次はデジイチでパースのお便りお願いします。
白梅のアップは見事です。雌しべもはっきり分かります。
聞くところによると雌しべのないものもあるんですって!
この白梅はオシベも雌しべも揃っているので「両性花」だそうです。
カトレアのアップもため息が出てよだれも出そうです。
私は未だに露出補正もISOも分かりません。
なにしろ面倒なのでいつでもカメラ任せだから進歩もすぐに止まってしまいます。
naoママさんだったらきっと自分のカメラにしてせっせと傑作が撮れます。楽しみー
いってらっしゃ~い!!!
返信する

コメントを投稿

日常の日記」カテゴリの最新記事