昨日は写真仲間のSさんも誘って、再びワンゲルの会主催の鎌倉歩きを楽しみました。
他には月に二回ご近所仲間4人で通っている「ストレッチ体操」に参加したのみ・・・
雨がやんだらに庭と畑の草取りに追われ、雨が降ったら夫の部屋を整理する日々
孤独な作業の多い一週間でした
遅くなりましたが(一ヶ月前のハイキング等まだまだ紹介しきれない画像が多々ありますが)
まずは一週間前に行ったオフ会の模様をUP致します。
大森駅から池上駅へ(6月20日)
京浜東北線の「大森駅」のホームにはこの様な碑が建っています。
ブログ仲間の銀河さんが、生まれ育った大森界隈を何度かブログで紹介したのをきっかけに
「是非行ってみたい」という声がブログ仲間から出て・・・
「オフ会」という形で実現しました。
ナント、参加者は7名
今までで一番の賑わいとなりました。
|
ツァーコンを買って出てくれた銀河さんから、案内コピーを渡されました。
それによると京浜東北線が停まるだけの「大森駅」
●単体駅としては世界一の乗降客
(2013年の1日の乗降客92962人、JR東日本では43位)
●ホームに日本考古学発祥の地の碑がある
(明治10年にアメリカ人のモース博士が大森貝塚発見)
わぉ~、知らなかった
実は私、18歳から21歳まで毎日のようにこの「大森駅」を利用していたのです。
「大森貝塚」
エドワード・シルベスター・モース博士、列車の窓から「貝塚」を発見したとはビックリです。
線路の間際に建つこの碑
小学校の社会で習った縄文式文化時代の遺跡の「大森貝塚」はここなのねと・・・
今では横浜郊外の京浜東北線沿線に住む私、都心に出るたびに見ています。
ところがドッコイ
更に歩いて5分の品川区側にも「大森貝塚」の碑があるそうで・・・
こちらの方が公園として整備されていました。
|
大田区に住んでいた身には少々残念ですが
大森駅の東側は海だったのが埋立てられ、今は庶民的な街の風景が広がり、
西側は山で、「山王」という高級住宅地になっていることは昔から知っていました。
こちら側が品川区側の碑です。
梅雨の真っただ中でしたが、この日は夏空が広がっていました。
流石に熟女7人のパワーは凄い
公園内のミストの涼しさが気持ち良かったです。
貝塚を見終わってから私たちは目蒲線の「池上駅」方面に向かいました。
「池上通り」のお寺と神社
銀河さんの説明では、「池上通り」は江戸時代に整備された旧東海道以前の古道だったそうです。
それでお寺や神社が多いとか・・・
最初に真言宗の寺「圓能寺」に立ち寄りました。
|
大正時代に建て替えられたそうですが、関東大震災にもビクともしなかったとか
北条一族が秀吉に滅ぼされ北へ逃げる途中、ここで息絶えた事が寺の創建になった事など
気さくな和尚様の説明を受けました。
それから天祖神社(てんそん神社)横のレストランに向かいましたが・・・
神社下にはこの様な「馬込文士村」と書かれた看板がありました。
そういえば去年のNHKの朝ドラのヒロインのモデルとなった村岡花子も大森に住んでいたような
文士村と言えば鎌倉を想像しますが、ここ大森の山王・馬込の地にも存在したようですね。
|
村の鎮守様と言った感じの神社にお参りしました。
下りの文士村の散策のこみちには、多くの道祖神やプレートが・・・
|
天祖神社横のイタリアンレストランの中は良い雰囲気でした
|
見た目よりもお味は濃厚で、お値段もリーズナブル
満足いたしました。
食後は「ダイシン百貨店」へ
この日のメインの一つに「ダイシン百貨店」でのお買い物がありました。
まずは大森のアーケード街を歩きます。
私が高校3年の夏に父は本社に転勤となり、池上本門寺近くの一軒家の借り上げ社宅に引っ越し
短大時代の2年間と、OL時代の1年の合計3年間をこの地で暮らしました。
ですからこの商店街は私にとってはお馴染みでした。雰囲気は昔のままですね。
時々銀河さんに呼ばれて、商店の間の階段を下ると違う世界が広がっていました。
|
熟女6人の写真はだんだんさんが写したものです。
左から私・bonnjiさん・ラッシーママさん・菊日和さん・銀河さん・花水木さん
URLの線が引いて居る方々は、すでに早々とUPなさっておりますので訪ねてみてください。
そしてこちらがTVでも紹介された、地元密着型で奮闘している「ダイシン百貨店」
私が住んでいた50年前は2F建ての雑然とした店構えでしたが、倍の4F建てになってとても綺麗
そして品ぞろえも素晴らしい
一人暮らしのお年寄り用に、玉子も海苔巻きも一個から売られていました。
海苔巻きは一本ではないのよ。一切れです。
そして半径500mは一個でも配達もしてくれるとか・・・
我が家近くにも欲しい「ダイシン百貨店」です。
ここで30分間各自自由に買い物、皆目の色を変えて散りました。主婦ですね~
お料理は簡単に済ませている私、後先のことを考えず・・・
切れていた「オリーブオイル」やパンを買って重くてかさばりふ~ふ~
再集合後は食堂で、皆そろって甘いものを食べました(私はクリームあんみつね)
バスに乗って日蓮宗の大本山「池上本門寺」へ
最後の見学地は、ダイシン前からバスで7~8分行った所にある「池上本門寺」です。
ひとつ前の「税務署前」という停留所近くに住んでいました。
今では大きなマンションが建ったらしい・・・
学生時代は本門寺横の図書館にしょっちゅう通いましたから、本門寺に行くのも殆どそこからで
私は正面の総門をくぐったのは1~2回程度・・・
此経難持坂(シキョウナンジザカ)
経文を読誦しつつ上れば自然にのぼれる、と言い伝えられているそうですが
別途エレベーターもありますから、誰でも行けるお寺です。
こちらは仁王門(三門)
池上本門寺は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)
61歳で入滅(臨終)された霊跡です。
そしてこちらが大堂(祖師堂)
日蓮聖人は弘安5年9月、9年間棲みなれた身延山に別れを告げ、病気療養のため常陸の湯に向かわれ
その途中、武蔵国池上(現在の東京都大田区池上)の郷主・池上宗仲公の館で亡くなられたそうです。
このお寺の詳しいことはこちらを参考にご覧ください。
関東に4基現存する幕末以前の五重塔のうち、一番古い塔で国の重要文化財です。
本塔のそもそもの発願は、のちに徳川2代将軍となる秀忠公の病気平癒祈願にあったとか・・・
五重塔の先はお墓が広がります。「力道山のお墓」が有名ですね。
散歩中のお爺さんが説明を買って出てくれました。
八代将軍吉宗公の長男を生んだ側室のお墓と、次男を生んだ側室のお墓の大きさの違いに驚かされました。
今の時代も皇室と歌舞伎界は男の跡継ぎがいないと大変ですが・・・
我々庶民は女の子がいた方が「老後が安心」と言われる時代になりました
お爺さんは熟女7人相手にだんだん熱が入り、市川雷蔵のお墓にも連れて行ってくれました。
若くして亡くなった時代劇スターの雷さまのお墓の周りには今でもお花がいっぱい
私もニヒルな眠狂四郎の映画を覚えていますわ。
そろそろ陽も傾きだし、疲れも出てきたたので、東急目蒲線の「池上駅」に出て
右と左に分かれて解散しました
有意義な一日を、ブログ仲間の皆さまと楽しく過ごさせていただき
完璧なツアコンを務めてくれた銀河さん、ありがとうございました。
しんがりとなった私の記録、写真だけでさら~っと終わらせるつもりが、
青春時代の懐かしさが先立ち長くなってしまいました。
最後までお読みくださった方には感謝申し上げます
※この日はピンカーンだったのにも関わらず、デジイチのWBを曇りに合わせたまま撮ってしまいました
画像が全体的に赤っぽく撮れてしまい反省です。
あの頃は悩みと言えば「もっと女らしくなりたい」ということくらいで、日々楽しかった!
今では老いを感じ、両親に夫と次々に亡くし、人生の辛酸を感じています。
そうそう、本門寺のお墓を案内してくれたお爺様、どんどんヤル気になって・・・
熟女パワーに触発されたようです。
反対に我々は蚊の攻撃を受けて、特に足を出していた方は悲鳴を上げていました。
大森は銀河さんのみならずnaoさんにとっても思い出の地なのですねぇ
楽しさに加えて懐かしさに浸る一日でもあったことでしょう
池上本門寺では皆さんの熟女パワーがお爺さんを誘導したのでは?と想像してしまいました~
ダイシン百貨店、私も一度行って見たいです
銀河さんの親切丁寧なツァーコンさんのお陰様で、楽しい一日でした。
皆さんと同じ写真なので、さらーっと羅列して終わりにするつもりでしたが、やはり3年住んだ大森界隈は懐かしくて・・・
思い入れも強く、長い紹介記事になりました
豪邸が並ぶ山王界隈は当時友人と一緒に歩いた覚えがあります。
今横浜郊外に住む私にとって、大森界隈は都心にも近く本当に便利な所だったと改めて思います。
朝にはシジミ売りの声が聞こえてきたり・・・
山の手の風情と下町の風情が入り混じった魅力的な街でした
今回歩いてその雰囲気は変わらないのを実感!し、嬉しく思いました。
又こんなオフ会、是非実現したいですね。西洋館が並ぶ横浜歩きなら計画しますよ。
TVでの「ブラタモリ」などの影響も大きいのでしょう・・・
今回の大森界隈散策は、私にとっても懐かしい所だったのでとても楽しかったです。
我が家は京浜東北根岸線沿線ですから、電車の中からもこの大森貝塚の碑は良く見えます。
ママさんは初めてでしたか・・・
我が家近くのダイエーも配達してくれますが7000円以上!、生鮮食品はダメとのこと!
ダイシン百貨店のサービスは年寄りにとっては有難いですね。
青物横丁は京浜急行の駅にあったような・・・
平和島もすぐそばですものね。
池上本門寺は私も40代の初めに行ったきり、実に27年ぶりでした。
佐渡に嫁いだ伯母(母の姉)が日蓮宗でしたので、上京の折に母と一緒に案内しました。
あの時の母はまだ60代前半、伯母も70代前半だったと思うと感無量となりました。
オフ会の仲間って、その人の日常の行動や考えは良く知っていますから、会うのは数回でも旧知の間柄のようになります。
taeさんが元気になって上京することがあったらミサさんともオフ会したいですね。
その節はお花をありがとうございました。
5月7日の記事の最後に写真を載せてあります。
http://blog.goo.ne.jp/nao5512/d/20150507
ご覧になってくださいね。
ミサさんのUPしたお花と色が違いますが、同じお花だと思います。
特に夫の汗の匂いや手あかの付いた物を整理していると涙が出ます。
防犯パトロールに参加して仲間と1時間歩いて憂さ晴らしをしていますが、この作業は毎日する気にはなりません。
趣味の会が続く第二週目はともかく、他の週は買い物以外、二回は出かけて人と会い気分転換をしないと
心が折れそうになります。
ですから周りから見れば女が遺れば元気で飛び回っていると見られるゆえんなのでしょうね。
今回の大森界隈歩き、マイナーなコースですが楽しかったですよ。
何回もブログに書いた場所なので、
私は説明を省いてしまいました!!
こうやって説明して頂くと、
読んで下さる方も良くわかりますね。
大森紹介、至れり尽くせりのブログで、
感心してしまいました♪
小学生高学年あたりから、良く歩いていました。
今は全く変わってしまいましたが、
山王のお屋敷町は、大正モダンな洋館や、古式蒼然とした和風住宅、
また、長い塀に囲まれ、中をちらっとも見る事の出来ない広い大邸宅があり、
どこも個性的で静かで、上品な雰囲気を漂わせていました。
私の生まれた所は山王の山のふもとで、母の実家。
関東大震災の次の年に建てられた、凝った和風住宅でした。付近一帯もその時代の建物でした。
あの素晴しい建物たちが懐かしいです。
最後のおじいさんの写真、よく撮れましたね。
私は、丁度良いアングルが無かったです。
また街歩きしたいですね。
その企画が以外にも面白く、又nao♪さんにとっては懐かしい地だったとは驚きでした。
特に面白かったのでは・・・
私は都内に出るにしても京浜急行に乗る機会は殆どなく
このような企画が無ければ乗るこ事はなかったでしょう。
皆さんが仰るように、歳取ってからダイシンのような百貨店が近くに欲しいです。
私にとっても懐かしい場所です
自宅は3歳から結婚するまでは青物横丁ですが、お花の仲卸のを一番初めに10年くらいは平和島で、だいしん百貨店は
結構便利に利用してました。
池上本門寺も、もう何年も行ってないので、naoさんの説明で蘇りました。
オフ会も、初めはドキドキですが、気心知れ始めると本当に楽しいひと時ですね
今のnaoさんにとっては、本当に良い時間と思います。
先日生産者から私にトルコキキョウが送られてきました、
あなた様と同じお花かどうか?ですがブログに投稿しましたので、時間がありましたら寄って見て下さい!
「雨がやんだらに庭と畑の草取りに追われ、雨が降ったら夫の部屋を整理する日々」と言いながら結構出かけられている様に見えますよ。
大森界隈はもう50年くらい空港周辺以外あちらの地域には行っていません。
大森貝塚や池上本門寺行った事も有るはずですが写真を見てもまったく記憶が蘇み返りませんでした。
私は辛党ですが、疲れている時はあんことアイスクリームと黒蜜のコラボがとても美味しくて・・・
クリームあんみつを戴くことが事が多いです。
京浜東北線の南方面に行くことがあったら「大森貝塚」訪ねてみてください。
大森駅北口から7~8分で二か所とも行けますよ。
ダイシン百貨店のようなお店、我が家近くにも欲しいですよね。
鶯の糞など年に数個しか売れない商品も置いてあるそうです。
年寄りには助かるお店で、TVでも紹介されていました。
父は転勤族でしたので私は北海道~東京~新潟~山口と移住み、この大田区を最後に社宅を出て
父は横浜に家を建てました。
今回大田区側と品川区側の二か所にあることを知り、品川区側が綺麗に整備されていて驚きました。
本門寺まではバスに乗りましたから歩行数は12500歩でした。
ワンゲルの会ならバスには乗らずに歩きとおしたことでしょう・・・
私も池上本門寺近くに住んでいました。
そうそう呑川沿いに歩いて図書館に行きましたね。
呑川の池上駅側の商店街に母は買い物に行っていたようです。
大森貝塚の碑が大田区側と品川区側にあったとは、私も知りませんでした。
たくさんの貝や縄文式土器が出てきたのは品川区側のようで・・・
「大井貝塚」と名付けた方がぴったりくるとか・・・
モース博士が大森駅で降りて調査したので、それで「大森貝塚」となったのが真相だそうです。
学生時代にはダイシンで、普段着などを購入した覚えがあります。
綺麗になっていてビックリしました。
教科書で見た大森貝塚、まだ未見です。駅から近いのですね。いつか行ってみたいです。
このルートは見どころ満載ですね。
それにしてもnao♪さんは随分あちらこちらに住んだのですね。かなりいろいろな所をご存知でしょう。
ダイシン百貨店のようなお店、高齢化するこれからの日本のあちこちの町に欲しいですね。駅へ12分でも買い物難民になりそうです。
一ヶ月前のハイキングの紹介はモチロン、2月に行った神奈川の尾瀬と言われる「小網代の森」の紹介もなされていません。
もっと簡単にもっと頻繁の更新をせねばと思っています。
ひろしさんの小岩の故郷散策読ませていただきました。
皆様素早くUPなさっていらっしゃるし、画像も同じものが多く、私も簡単に仕上げるつもりでしたが・・・
それが一番難しい!
この画像の数ならなら2回に分けるべきですが、皆様一回で済ませているので私も右にならへとしました。
簡潔に!といつも思うのですが、あれもこれものテンコ盛りで無駄に長くなるのが私の悪い癖ですわ。
ポエムのような文章を記したいと思いつつ、いつも余計なことが書かれたガイドブックのようになってしまいます。
結局私って、ユーズーが効かない人間なんでしょうね。「苦労多し」を感じます。
膝、ヒヤルロン酸が効いて楽になって良かったですね。
私も他人事ではありません。医師からは歳相応に摩耗していますと言われていますよ。
大森貝塚には以前立ち寄ったことがありますが、
詳しくは覚えていません。
いろんな出会いがあって楽しいウォーキングだったようです。
大森から池上と云う記事を、だんだんさんの処で見て大田区以外にも有ったのか?と早とちりした私です。
大森貝塚はまだ行った事が有りません。
この様な処なんですね。
駅西側には、仕事で時々行きますが山王地区は田園調布と同じ位の住宅が多いです。
ダイシン、久が原ダイシンと共に良く行ってました。
結構色々な種類が揃って居ますね。
税務署前の池上通りは、毎日通過して居ます。
池上本門寺には、呑川沿いで行かれて居たんですね。
桜の季節には、五重塔付近が大勢の人でごったがえして居ます。
懐かしかった街歩きが出来ましたね。
これを頼りに出かけてみたくなりました。
(私も「ふるさと探報」を書いていますが、写真7枚で済ませています。 http://maioka.exblog.jp/12028733/ )
1ヶ月前のハイキング報告も楽しみにしています。
大森案内の、集大成ですね。
皆さんも個性的で楽しい1日を、載せていらっしゃいますが・・・
nao さんに、感心されると思います。
膝痛で、階段登り出来なくて残念!
でも、注射でかなり良くなりました。
素晴らしいブログです、ありがとうございました♪