goo blog サービス終了のお知らせ 

自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

コワルスキーの大冒険

2023-01-01 | その他

Pexels photo (by satyabratasm)

新年明けましておめでとう御座います。
2023年が皆様にとって素晴らしい年になります様に。

自称納谷悟朗後援会長

***

「コワルスキーの大冒険」の表紙
早川文庫 (2022年2月2日発売) 高千穂遥作

***

悟朗さんは劇場版とカセット文庫で「クラッシャージョウ」のコワルスキー大佐を担当なさいました。
2回のみのご出演ですが、とっつあん系の濃いキャラで印象深いです。
コワルスキー大佐は「クラッシャージョウ 銀河系最後の秘宝」(1978年4月1日初版、カセット文庫は1988年7月1日発売)で、大佐の艦コルドバと共にブラックホールに巻き込まれて最期を迎えました。

・・・と思っていたのですが、つい先日この話の続きが本になっているのを見かけました。
何とコワルスキー大佐が生きていたと言うお話です。
サスガ、コワルスキー大佐はしぶといです。(笑)
残念ながらもう悟朗さんに声を演って頂く事は不可能ですが、おめでたい話で嬉しかったです。(笑)

2021年12月の高千穂遥先生の公式ツィッターに本の予約の事が書かれていたのですが、そこに「納谷悟朗さんの声で読んじゃいそうです」とお書込み下さった方がいました。
そして先生のリプライ『それでいいです。今回は安彦さんもコワルスキーや<コルドバ>のイメージをアニメ版によせているはずです。(たぶん)』とお答え下さっていました。
どうも有難う御座いました!

***

劇場版より


コワルスキー大佐(納谷悟朗)


後ろ姿ですが手前はタロス(小林清志)です。

オマケにこの部分のセリフをご紹介します。

納谷: ミッコラに行く船がどうしてこんな所にいる?
小林: いやそれにはその、色々事情が・・・

リッキー(小原乃梨子)、タロス(小林清志)、ジョウ(竹村拓)

***

「クラッシャージョウ 銀河系最後の秘宝」のオーディオドラマの記事です。

https://blog.goo.ne.jp/nayagorofan/e/89c9cff763cc65da1593557fec5bb352

「クラッシャージョウ」 劇場版の記事です。

https://blog.goo.ne.jp/nayagorofan/e/945e0cfb734b1dd5aebc07fe41c86765

***

*高千穂遥先生
*アマゾン、ウィキペディア他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2022-09-08 | その他


nayagorofan photo

皆様、いつも有難う御座います。

teacup 終了後も日誌を続けていこうと思っていたのですが、諸事情から、しばらくお休みさせて頂きます。
現在の所、いつ復活するか分かりません。
どうぞ宜しくお願いします。

自称納谷悟朗後援会長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林清志さん

2022-08-11 | その他

小林清志さんのご冥福をお祈り致します。

小林清志さんが悟朗さんの追悼インタビューの中で、初めて共演した時の事をお話になっていた事があります。(2013年)
コンバットの「仮面のドイツ兵」と言うエピソードで、小林さんはジェームズ・コバーンの声でした。
これに関して記事にした事があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
追悼インタビューのリンクは残念ながら切れていますが、「仮面のドイツ兵」について載せています。

コンバット 33話 仮面のドイツ兵 - 自称納谷悟朗後援会日誌


コンバット「仮面のドイツ兵」より
サンダース軍曹(田中信夫)、カンガー伍長(ジェームズ・コバーン/小林清志)


カンガー伍長(小林清志)、ヘンリー少尉(納谷悟朗


「仮面のドイツ兵」 本国版ビデオの表紙
ジェームズ・コバーンさんが堂々と載っています。

***


「バビロンの黄金伝説」から 次元さん

小林さんと言えばやはり次元ですが、悟朗さんとは「ルパン」以外にもマカロニを始め沢山の御共演がありました。

他に懐かしいのは丸大ハムのコマーシャルです。(笑)
『わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい』・・・忘れられません。
「大都会」や「西部警察」等のナレーションもカッコ良かったですね。
つい最近放送(2022年4月9日~6月25日放送)の「しろめし修行僧」でもナレーションをなさっていたと聞いていました。
まだまだお元気で良かった、と思っていた所でした。

小林清志さん、沢山の作品を本当にどうも有難う御座いました。

***

オマケです。

「銀河英雄伝説」のルビンスキー

『ルビンスキー』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

teacup

2022-08-04 | その他


photo by Ashtray25 

ピンクのバラ、ピンクのカーネーション
花言葉:感謝

***

teacup のサービスが終了しました。
掲示板では大変お世話になりました。
本当にどうも有難う御座いました。

重ねてお礼申し上げます。

teacup の日誌の最後のアクセス数をスクショしました。
8月1日午後1時に終了と言う事でしたが、午後1時10分ぐらいまでは見る事が出来たと思います。
ずっと見続けていた訳ではないので、もしかしたらスクショの後で少しアクセスがあったかもしれませんが、私が見た最後の数はこちらでした。


203467 アクセス

これは teacup へ引っ越す前の aol での最終アクセスです。
こんな写真しか残っていませんでした。(苦笑)
見にくいですが、最終アクセス数は84249でした。

と言う訳で、19年程のアクセス数は「287716」でした。(辺鄙すぎ。笑)
一応区切りと言う事で、記念にこちらに載せました。(笑)

***

日誌はまだしばらく続けるつもりです。
今までも十分ゆっくりでしたが、更にゆっくりの更新になると思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

自称納谷悟朗後援会長

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟朗さん、六朗さん

2017-11-17 | その他


悟朗さんのお誕生日、六朗さんのご命日です。

今年は「ベン・ハー」や「ミッドウェイ」(TBS版)と言った、二度と日の目を見ないと思っていた作品がDVDになりました。
皆様のお陰です。本当に有難う御座いました。

また先週11月7日の「監獄のお姫様」第4話「秘密」の劇中に悟朗さんのお名前が出てきて楽しかったです。

これからも応援させて頂きます。
皆様宜しくお願い致します。

***

写真はティーローズと言う種類の薔薇です。
中国原産で、18世紀~19世紀にヨーロッパで新種改良された紅茶の香りがする薔薇だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする