ロバート・ワグナーのスパイのライセンス(プロスパイ)の悟朗さんのゲスト作品を教えて頂きましたので御紹介します。
主役のアレックス・マンディ(ワグナー)は勿論、城達也さんです。
悟朗さんがフェルナンド・ラマスを3回も担当されていました。
***
「プロ・スパイ」
1969年1月11日~1969年7月19日 TBS 土曜日 夜8時(全28話)
「スパイのライセンス」
1970年9月29日~1971年6月8日 TBS 火曜日 夜10時(全37話)
It Takes A Thief(1968年1月9日~1970年3月24日 ABC)
「プロ・スパイ」
第5話「美女を密輸入せよ」1969年2月8日
When Boy Meets Girl (1-3 1968年1月30日)
ハロルド・ノーマン(ドネリー・ローデス):納谷悟朗
メリンダ・ブルック(スージー・パーカー):喜多道枝
第9話「天使の悲しみを救え!」1969年3月8日
One Illigal Angel (1-5 1968年2月13日)
フランシスコ・アラスカン(フェルナンド・ラマス):納谷悟朗
ジョニー・オファレル?(アンソニー・ザーブ):田中明夫
第21話「世界一を争う泥棒たち」1969年5月31日
Catspaw (2-18 1969年2月18日)
ぺぺ・ローシェ(フェルナンド・ラマス):納谷悟朗
シャロン・アッカー:池田和歌子
「スパイのライセンス」
第30話「不死身のプレイボーイ」1970年10月6日
Who'll bid Two Million Dollars (3-2 1969年10月2日)
ピーター・セラーズ:神山卓三
インドラハン(カラム・シャムスディン?):納谷悟朗
第38話「大泥棒!小泥棒」1970年12月1日
A Friend in Deed (3-10 1969年11月27日)
ベール(ヘンリー・シルバ):納谷悟朗
グイド・カータレンチ(フランキー・アヴァロン):山内雅人
第56話「それ行け泥棒親子」 1971年4月6日
The Second Time Around (3-11 1969年12月4日)
ヘルムス(ビル・フレッチャー):納谷悟朗
第58話「泥棒グラン・プリ」 1971年4月20日
The Steal-Driving man (3-16 1970年1月19日)
パウロ・モンテゴ(フェルナンド・ラマス):納谷悟朗
コーリー・ロートン(フェリシア・ファー):富永美沙子
マリオ・アンドレッティ(本人):朝倉宏二
***
オマケです。
「ハート&ハート」でワグナーが共演した、ステファニー・パワーズがゲストの作品です。
第59話「キノコ雲の下のデート」(キノコ雲の下でデイト?)1971/4/27
Fortune City (3-18)
ステファニー・パワーズ:富田恵子
***
この作品の元ネタになったのは、ケーリー・グラントの映画「泥棒成金」です。(吹き替えは悟朗さんがされていました。笑)
*資料:KAMEちゃん。様。本当に有難う御座いました。
*参考資料:スパイドラマ倶楽部・本館様、ウィキぺディア、IMDb
主役のアレックス・マンディ(ワグナー)は勿論、城達也さんです。
悟朗さんがフェルナンド・ラマスを3回も担当されていました。
***
「プロ・スパイ」
1969年1月11日~1969年7月19日 TBS 土曜日 夜8時(全28話)
「スパイのライセンス」
1970年9月29日~1971年6月8日 TBS 火曜日 夜10時(全37話)
It Takes A Thief(1968年1月9日~1970年3月24日 ABC)
「プロ・スパイ」
第5話「美女を密輸入せよ」1969年2月8日
When Boy Meets Girl (1-3 1968年1月30日)
ハロルド・ノーマン(ドネリー・ローデス):納谷悟朗
メリンダ・ブルック(スージー・パーカー):喜多道枝
第9話「天使の悲しみを救え!」1969年3月8日
One Illigal Angel (1-5 1968年2月13日)
フランシスコ・アラスカン(フェルナンド・ラマス):納谷悟朗
ジョニー・オファレル?(アンソニー・ザーブ):田中明夫
第21話「世界一を争う泥棒たち」1969年5月31日
Catspaw (2-18 1969年2月18日)
ぺぺ・ローシェ(フェルナンド・ラマス):納谷悟朗
シャロン・アッカー:池田和歌子
「スパイのライセンス」
第30話「不死身のプレイボーイ」1970年10月6日
Who'll bid Two Million Dollars (3-2 1969年10月2日)
ピーター・セラーズ:神山卓三
インドラハン(カラム・シャムスディン?):納谷悟朗
第38話「大泥棒!小泥棒」1970年12月1日
A Friend in Deed (3-10 1969年11月27日)
ベール(ヘンリー・シルバ):納谷悟朗
グイド・カータレンチ(フランキー・アヴァロン):山内雅人
第56話「それ行け泥棒親子」 1971年4月6日
The Second Time Around (3-11 1969年12月4日)
ヘルムス(ビル・フレッチャー):納谷悟朗
第58話「泥棒グラン・プリ」 1971年4月20日
The Steal-Driving man (3-16 1970年1月19日)
パウロ・モンテゴ(フェルナンド・ラマス):納谷悟朗
コーリー・ロートン(フェリシア・ファー):富永美沙子
マリオ・アンドレッティ(本人):朝倉宏二
***
オマケです。
「ハート&ハート」でワグナーが共演した、ステファニー・パワーズがゲストの作品です。
第59話「キノコ雲の下のデート」(キノコ雲の下でデイト?)1971/4/27
Fortune City (3-18)
ステファニー・パワーズ:富田恵子
***
この作品の元ネタになったのは、ケーリー・グラントの映画「泥棒成金」です。(吹き替えは悟朗さんがされていました。笑)
*資料:KAMEちゃん。様。本当に有難う御座いました。
*参考資料:スパイドラマ倶楽部・本館様、ウィキぺディア、IMDb