テレビ東京の『家、ついて行ってイイですか?』、気に入っています。必ず録画して観ています。
私が見始めたのは2019年からなので、2014年1月の番組開始からは大分経っています。ただ、以前の番組が再放送されることもあり、かなり前の放送も見ることができました。
南正人さんなどミュージシャンの放送が特に惹かれました。耳に残る歌が多くありました。
いちばん衝撃的だったのは、飲んだくれた大塚茉莉子さんです。PVの端正な歌とのギャップにすっかり参ってしまいました。
ピアフの恋
YouTubeで探したらたくさんの曲がアップされており、聴きまくりました。日曜夜の配信も毎週聴いており、今いちばん好きな歌手です。大塚茉莉子さんについては、次回のブログで改めて触れたいと思います。
また、先日後日談が放送された、雨本ふみさんの「鉄砲伝来」もおもしろかったです。みんな飲んだくれていますね。
鉄砲伝来
番組名で検索していて、CDがあることを知り、メルカリで入手できました。最初はアマゾンなどで探していたんですが、非売品だったんですね。


「・・・今まで4年近い放送の中で、数々のミュージシャンの自宅へ、深夜突然お邪魔して、その生き様を覗き見るとともに、曲を紹介してきました。今回はその中でも珠玉の6人が奏でた9曲を、1つのアルバムにまとめました。」
発行日は記されていないので、いつ頃の発行かわからないのですが、2014年の番組開始から4年近いというと、2018年の発行でしょうか。

大槻ヒロノリさんも観た記憶があります。
真黒毛ぼっくす『九十九里浜まで』
「真黒毛ぼっくす」についても改めてブログに書きます。
万里慧さんと山田啓二さんは観ていないと思います。
第1回放送だったという辻有紀さん、再放送で観ました。番組内で流れたTWOGEE「帰り道」、YouTubeで探しましたが見つけられませんでした。このCDでもう一度聴くことができました。良かったです。
TWOGEE(ツゥージー)、アルバムも発売しているんですね。シングルCDがあったので購入しました。

カードが入っていました。2005年の発売だったんですね。


『家、ついて行ってイイですか?』のCD発行が2018年なので、これ以降も良い曲はあったと思います。また再放送もあるかも知れませんので、しばらくは番組を見続けます。
私が見始めたのは2019年からなので、2014年1月の番組開始からは大分経っています。ただ、以前の番組が再放送されることもあり、かなり前の放送も見ることができました。
南正人さんなどミュージシャンの放送が特に惹かれました。耳に残る歌が多くありました。
いちばん衝撃的だったのは、飲んだくれた大塚茉莉子さんです。PVの端正な歌とのギャップにすっかり参ってしまいました。
ピアフの恋
YouTubeで探したらたくさんの曲がアップされており、聴きまくりました。日曜夜の配信も毎週聴いており、今いちばん好きな歌手です。大塚茉莉子さんについては、次回のブログで改めて触れたいと思います。
また、先日後日談が放送された、雨本ふみさんの「鉄砲伝来」もおもしろかったです。みんな飲んだくれていますね。
鉄砲伝来
番組名で検索していて、CDがあることを知り、メルカリで入手できました。最初はアマゾンなどで探していたんですが、非売品だったんですね。


「・・・今まで4年近い放送の中で、数々のミュージシャンの自宅へ、深夜突然お邪魔して、その生き様を覗き見るとともに、曲を紹介してきました。今回はその中でも珠玉の6人が奏でた9曲を、1つのアルバムにまとめました。」
発行日は記されていないので、いつ頃の発行かわからないのですが、2014年の番組開始から4年近いというと、2018年の発行でしょうか。

大槻ヒロノリさんも観た記憶があります。
真黒毛ぼっくす『九十九里浜まで』
「真黒毛ぼっくす」についても改めてブログに書きます。
万里慧さんと山田啓二さんは観ていないと思います。
第1回放送だったという辻有紀さん、再放送で観ました。番組内で流れたTWOGEE「帰り道」、YouTubeで探しましたが見つけられませんでした。このCDでもう一度聴くことができました。良かったです。
TWOGEE(ツゥージー)、アルバムも発売しているんですね。シングルCDがあったので購入しました。

カードが入っていました。2005年の発売だったんですね。


『家、ついて行ってイイですか?』のCD発行が2018年なので、これ以降も良い曲はあったと思います。また再放送もあるかも知れませんので、しばらくは番組を見続けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます