11月13日の日曜日、千葉ポートタワーに行って来ました。
この日は犬吠埼灯台で「灯台の日」関連のイベントがあり、このイベントを中心にして、市内で過ごす予定でした。しかし、先日の TOWER FANTASIA さんのツイートで千葉ポートタワーの「パンフレット展」を知り、急遽訪塔を決めました。
午前中は犬吠埼灯台へ行き、午後千葉ポートタワーに向かいました。
快晴です。ポートタワー前の広場にもたくさんの人がいました。

20タワーズコーナーは健在です。

千葉ポートタワー開館30周年「パンフレット展」は、以前トークショーが行われたイベントコーナーと思っていたのですが、違いました。しばらく探していると、入口を入って右手のスペースにありました。


考えていたより、ずっと小さなスペースでした。
これまでのパンフレットが掲示されています。タワーパンフレットマニア?としては、これほどうれしいことはありません。しばらく眺めていました。





ポートタワー建設時の写真や入館券、テレホンカードの展示もありました。





この日のチケットとパンフレットです。


展望室に来ました。

快晴のはずなのに、気温が高いためでしょうか、視界は悪いです。


タワーの影は・・・、できていましたが、位置が良くありません。建物にかかっています。


2時16分ころ、3階の展望レストラン「シーガルキッチン」で食事をしようとしたらクローズになっていました。ランチタイムは2時15分までに入らないとダメなんですね。
やむを得ず、1階のポートショップで弁当を買おうとしたら、こちらも売り切れでした。

ポートタワーが描かれた「いちごみるくクランチ」があったので購入しました。

入館前に気になったパンフレットです。「パークトレイン」です。

これは面白そうなので、乗ってみることにしました。3時の便に乗りましたが、すぐに満席になってしまいました。

15分から20分かけて、ゆっくりゆっくりポートパークを巡ります。途中でポートタワーの写真を撮ることもできました。すばらしかったです。






土日、祝日だけの営業ですが、大人気のようですね。

最後に「パンフレット展」についての感想です。
開館時のパンフレットなど、持っていないパンフレットが2種類ありました。なんとか入手したいです。
千葉ポートタワーのパンフレットはこれですべてではなく、まだあるはずです。私が持っている大型のパンフレットも抜けていました。
パネル掲示では難しいとは思いますが、写真ではなく現物のパンフレットを掲示していただきたかったです。
表紙が同じでも、内容が変わっているパンフレットもあります。現在のパンフレットも登場したのは昨年なので、館内のリニューアルによって内容が一部変わっています。残部があるようなら並べて展示するのも面白いのでは。(私だけですね、きっと)
なお、展示は2階エレベーターホールに移動して、12月27日まで続けられるようです。
この日は犬吠埼灯台で「灯台の日」関連のイベントがあり、このイベントを中心にして、市内で過ごす予定でした。しかし、先日の TOWER FANTASIA さんのツイートで千葉ポートタワーの「パンフレット展」を知り、急遽訪塔を決めました。
午前中は犬吠埼灯台へ行き、午後千葉ポートタワーに向かいました。
快晴です。ポートタワー前の広場にもたくさんの人がいました。

20タワーズコーナーは健在です。

千葉ポートタワー開館30周年「パンフレット展」は、以前トークショーが行われたイベントコーナーと思っていたのですが、違いました。しばらく探していると、入口を入って右手のスペースにありました。


考えていたより、ずっと小さなスペースでした。
これまでのパンフレットが掲示されています。タワーパンフレットマニア?としては、これほどうれしいことはありません。しばらく眺めていました。





ポートタワー建設時の写真や入館券、テレホンカードの展示もありました。





この日のチケットとパンフレットです。


展望室に来ました。

快晴のはずなのに、気温が高いためでしょうか、視界は悪いです。


タワーの影は・・・、できていましたが、位置が良くありません。建物にかかっています。


2時16分ころ、3階の展望レストラン「シーガルキッチン」で食事をしようとしたらクローズになっていました。ランチタイムは2時15分までに入らないとダメなんですね。
やむを得ず、1階のポートショップで弁当を買おうとしたら、こちらも売り切れでした。

ポートタワーが描かれた「いちごみるくクランチ」があったので購入しました。

入館前に気になったパンフレットです。「パークトレイン」です。

これは面白そうなので、乗ってみることにしました。3時の便に乗りましたが、すぐに満席になってしまいました。

15分から20分かけて、ゆっくりゆっくりポートパークを巡ります。途中でポートタワーの写真を撮ることもできました。すばらしかったです。






土日、祝日だけの営業ですが、大人気のようですね。

最後に「パンフレット展」についての感想です。
開館時のパンフレットなど、持っていないパンフレットが2種類ありました。なんとか入手したいです。
千葉ポートタワーのパンフレットはこれですべてではなく、まだあるはずです。私が持っている大型のパンフレットも抜けていました。
パネル掲示では難しいとは思いますが、写真ではなく現物のパンフレットを掲示していただきたかったです。
表紙が同じでも、内容が変わっているパンフレットもあります。現在のパンフレットも登場したのは昨年なので、館内のリニューアルによって内容が一部変わっています。残部があるようなら並べて展示するのも面白いのでは。(私だけですね、きっと)
なお、展示は2階エレベーターホールに移動して、12月27日まで続けられるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます