ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

銚子ポートタワー『年間パスポート』新発売

2015年04月08日 | タワー
今年度から、「銚子ポートタワー」と「地球の丸く見える丘展望館」の年間パスポートが導入されました。


特徴はサイズがテレホンカードサイズであること、販売価格が1000円とかなり安価であることでしょうか。

もっとも、通常入館料も380円と安いので、それほどお得というわけではありません。京都タワーが通常770円のところ、年間パスポート2000円ということなので、同じような感じでしょうか。

1年間に3回行くならお得になる計算ですね。

4月2日(木)、銚子駅観光案内所で「両施設共通年間パスポート」を購入しました。


実際に使用するよりはコレクション用です。専用のパスポートも購入するつもりですが、これは各タワーで購入する予定です

4月8日(水)午後に時間ができたので、冷たい雨の中を銚子ポートタワーに来ました。東京や千葉市は雪、銚子もみぞれ交じりの雨でした。

さっそく、年間パスポートを購入。


デザインはかなり気に入っています。同じデザインのテレホンカードやクオカードが欲しいですね。

ところで、このような年間パスポート、効果はあるのでしょうか。どのタワーもリピーターを増やしたいとの思いがあるようですが、東京タワーのようにもともと集客力のあるタワーしか効果は少ないように思います。

銚子ポートタワーの場合は、展望室のカフェ・ド・マンボウでコーヒーを飲みながら、ゆったりと時を過ごすために利用してもらえれば、と思います。

私はチケットも収集しているので、通常券も購入します。4月1日から料金が350円から380円に値上げになっているので、今回も購入しました。新しいデザインではなく、これまでの入場券の料金部分を訂正した券でした。


当面はこれで仕方がないと思いますが、次に印刷する時は写真やデザインを変えていただきたいですね。

カフェ・ド・マンボウでコーヒーを飲みながら、「夫婦ヶ鼻 ジオロジック」を食べました。発売元のタムラパンさんのお知らせによると、「川口町の「夫婦ヶ鼻」の地層を表現」したとのことです。




コメント

西岸良平『夕焼けの詩』63巻新発売

2015年04月06日 | 西岸良平
西岸良平先生の『夕焼けの詩 三丁目の夕日』第63巻が発売になりました。サブタイトルは「シュミットさん」です。


ビッグコミックス 2015年4月4日初版第1刷発行

第917話「夕日堂の看板娘」から第931話「五月人形」まで全15話が収録されています。(なお、コミックスには話数は記載されておりません。)

第61巻「勝鬨橋(かちどきばし)」の発行日が2013年4月3日、第62巻「日曜大工」の発行日が2014年4月2日でしたから、1年ぶりの新刊になります。

第917話「夕日堂の看板娘」は『ビッグコミックオリジナル』の平成25年3月5日号に掲載されました。その後2号休載となり、第918話「草花あそび」から月1回の連載になりました。

第931話「五月人形」は平成26年5月20日号の掲載でした。今後は1年間に1冊のコミックス化は無理になると思います。少し寂しいですね。

「西岸良平まんが館」更新しました。

西岸良平まんが館


コメント