ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

シャーンノースの新アルバム

2022年01月12日 | 音楽
シャーンノースの新アルバムが発売になりました。オリジナル3rdフルアルバムです。



『ゼロヘルツの音楽』 2021.12.04

メジャーデビューより15周年を記念して作られたアルバムです。

「ケルティックサウンドをふんだんに取り入れた楽曲は、15年間歩んできたバンドの一つの到達点と言えます。」

12月4日(土)には新アルバム発売記念の有観客ライブがあり、配信もしていただいたので観ることができました。このライブを記念してサイン入りのCDが発売されたので、オフィシャルページから購入しました。



Lumiさんの透明感のある歌声が大好きです。Marinさんの笛が入って、一層素敵になっていますね。

昨年は3月27日(土)に無観客の配信ライブがあり、この連動企画として直筆サイン入りCDを入手することができました。

サイン対象商品は、セルフプロデュスミニアルバム『HOME remastering』、オリジナル2ndフルアルバムの『LIFE O.S.T.』、デビュー10周年記念シングル『Amazia』の3枚でした。

『HOME remastering』





『LIFE O.S.T.』





『Amazia』





サイン入りCDは、あと2枚持っています。

2008年(平成20年)2月17日、イオン八千代緑が丘ショッピングセンターのアゼリア広場でライブが開催され、サイン会でサインをいただきました。

オリジナル盤の『HOME』





デビューマキシシングル『final your song』





『ゼロヘルツの音楽』アルバムのダイジェスト版がアップされていました。

SeanNorth「ゼロヘルツの音楽」DIGEST

コメント

『銚子CAN缶パーク』

2022年01月08日 | 銚子
1月3日、地球の丸く見える丘展望館の3階、「カフェ330°」では『銚子CAN缶パーク』が開催されていました。









『銚子CAN缶パーク』は銚子市観光協会がすすめる缶詰のテーマパーク。地球の丸く見える丘展望館と銚子ポートタワーで開催されています。

地球の丸く見える丘展望館では、「CANBAR(カンバル)」を展開中。たくさんの缶詰が展示、販売されています。









購入して、「カフェ330°」で食べることもできるようですね。

銚子ポートタワーには、12月31日と1月1日にいきました。銚子ポートタワーでは「CANDECK(カンデッキ)」を開催中








豚の角煮の缶詰とちょうしたの缶詰3種類を購入


ちょうしたの缶詰は大好きなので、いろいろ購入していますが、持っていない缶詰を購入しました。



現在の「ちょうしたの缶詰」のストックです。



昔懐かしい「ちょうしたのかばやき」のポスターが飾ってありました。


山埼唯、久里千春一家の出演です。


山崎唯氏はトッポジージョの声で有名ですが、「白い想い出」の作詞、作曲者としても忘れられない存在です。

白い想い出

創唱はダークダックスのようですが、私はリアルタイムでジョーン・シェパードを聴いたので、この歌唱が一番好きです。

「ちょうしたの缶詰」については、昔の缶詰ラベルを入手した時にブログを書いているので、リンクしておきます。

田原缶詰の缶詰ラベル

コメント

1月3日の地球の丸く見える丘展望館

2022年01月06日 | 銚子
1月3日(月)、地球の丸く見える丘展望館に行ってきました。昨年の正月以来なので、本当に久しぶりです。



駐車場から展望館まで少し歩きますが、この距離が遠く感じるようになっています。


パンフレットと入館券は変わっていないようです。



元日に銚子ポートタワーで購入した共通入館券にも受付印を押していただきました。


2階まで上る途中に「バルーンオブジェ」がありました。



「アマビエ展」も開催されています。


3階には「アマガミ」の展示






具緒さんの色紙も飾られていました。


展望ラウンジから屋上展望スペースへ。元日には富士山が見えていたようですね。



3階に戻りました。「カフェ330°」では『銚子CAN缶パーク』が開催されています。こちらについては次回のブログで。

コーンポタージュとクリームソーダで一休み


クリームソーダを飲んでいると、頭の中を「クリームソーダとシャンデリア」が駆け巡ります。

クリームソーダとシャンデリア

銚子ポートタワーには、12月31日と1月1日に行きましたが、アマガミの展示内容が変わっていました。









「アマガミ展」の隣では「SAWARA & 7Cities アニメトーイ水彩画展」が開催されています。






「銚子漁港の朝焼け」


芳名帳に記帳し、感想を記入すると8枚組のイラストカードがプレゼントされます。


作者はアニメトーイ(イラストレーター)のタイマーピロムさん。


「風景写真をもとに作画(水彩) 巧みに描く彼の水彩技法は、“水彩の魔術師”と称賛され 多くの人から指示されている」と紹介されています。

コメント

銚子電鉄、まずい棒カレー味など

2022年01月02日 | 銚子電鉄
昨年(もう昨年ですね)大晦日にも銚子電鉄犬吠駅に来ました。この日もよいお天気でした。



銚電マンシール「オール銭薄」は売り切れでした。


弧廻手形を購入


この日の目的は、新発売の「まずい棒チキンカレー味」と「銚電チキンカレー」です。犬吠駅に置いてあるか心配でしたが、ちゃんとありました。

まずい棒チキンカレー味




これはおいしいです。いままでの「まずい棒」のなかで、いちばん好きな味です。

銚電チキンカレー



こちらはまだ食べていません。

そして、もう一つの目的が「ぬれ煎餅入りのたい焼き」です。大晦日は金曜日だったので、買うことができました。



一口目はあまり感じなかった「ぬれ煎餅」ですが、食べていくと確かにいました。ぬれ煎餅味がおいしいです。

元日は銚子ポートタワーから犬吠駅に来ました。


限定発売の「祈念乗車券」といっしょに弧廻手形も購入


「メモリアル記念日入場券」があったので購入しました。


昨年、令和3年の「メモリアル記念日入場券」です。


令和2年の「メモリアル記念日入場券」


これまで、オンラインショップでしか買えなかった「銚子電鉄再建最中」があったので購入。弧廻手形付です。




外川駅に来ました。


外川つくしの来駅記念カード、元日の来駅記念です。


これは元日に外川駅に来ないと入手できません。昨年は外川駅は1月3日に来たので、1月3日の日付になりました。

2020年元日の来駅記念カード


外川駅も最近はグッズ販売に力を入れています。オンラインショップでしか買えないと思っていた「初海あおい」の缶バッジがありました。全6種類を購入


通販は送料がかかるので、できたら銚子電鉄の駅で購入したいですね。

コメント

元旦の銚子ポートタワーと犬吠駅

2022年01月01日 | 銚子ポートタワー

2022年元旦です。

明けましておめでとうございます。本年もホームページ『ばくのお宿』とブログ「ばくのメモ帳」をよろしくお願いいたします。

今年も展望タワーの登り初めは銚子ポートタワーです。以前のように早朝から初日の出を観に行く元気はないので、交通規制が解かれた10時過ぎに、ゆっくりと訪塔します。

 

 

 

 


1月1日の入場券


今年の新年プレゼントもちょーぴーのシールでした。


参考に、12年前の寅年の記念品です。

 


元日は天気のよい日が多いですね。倒影タワーもきれいでした。

 

 

 


うっすらとですが富士山が見えました!

 

 

 

 

 

 


銚子電鉄犬吠駅に来ました。

 


この日限定発売の「祈念乗車券」を購入


今年も新年用弧廻手形の販売はないので、通常版と記念券で「新年用弧廻手形」を作成


犬吠駅から外川駅へ

 

 


外川つくしの来駅記念カード


この他関連グッズ等も購入しましたが、これはまた次回に。

コメント