今日も熊本のローカル各局では熊本市の「政令指定都市」決定を伝え、その意義を解説するニュースなどが続いた。しかし、どれも説明の具体性に欠け、結局よくわからない。ただ一つハッキリしたことは、熊本市が発展するチャンスが与えられたわけで、市民がそのメリットを享受できるかどうかは、これからの市行政の努力次第ということだ。われわれ市民も「政令指定都市」が成功を収めるよう、それぞれがそれぞれの立場で協力すべきところは協力して行かねばならないだろう。
まぁ、一応熊本市民としておめでたい出来事ということで、そんな日にふさわしい「肥後のタンタン節」なんぞをアップしてみた。
まぁ、一応熊本市民としておめでたい出来事ということで、そんな日にふさわしい「肥後のタンタン節」なんぞをアップしてみた。
20都市あるんだけどどのくらい知名度あるのか
政令指定都市が全国にいくつとか何番目とか、なんの関心もありません。
そろそろ次世代の何人かをトップの3人と交えた舞台を踏ませて成長を促す意味合いがあるのかもしれません。
お差し支えなければ下記宛メールをいただければありがたいのですが・・・
ugg99537@nifty.com