迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

夕暮れ時

2016-01-25 23:02:27 | Lens made by SIGMA
日が沈んで急に寒くなってきました。

  Pentax K-50+SIGMA Compact Hyperzoom 28-200mmF3.5-5.6 MACRO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武骨な体に宿るやわらかな光 ~SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 I型

2015-02-07 22:51:46 | Lens made by SIGMA
フィルム時代のシグマの大口径28mmレンズです。

  レンズ構成 8群9枚
  最短撮影距離 0.3m
  重量  352g
  フィルター径 58mm

この時代のシグマのレンズの鏡胴は、表面素材の経年劣化でベトベトしてくることが多いようです。
この個体もだんだんとベトベト状態になってきました。そこで応急処置として100円ショップのバインダーを切り取って鏡胴に貼りつけました。これでレンズ持っても手が黒くなることがなくなりました。


さて写りはいかがでしょうか。
まずは駅で電車を見送る親子。中間の距離は全く問題ない描写です。


近接撮影で、かつ解放F値で撮影すると、こんんなにボケます


ボケもやわらかくてよい感じです

  いずれも SLT-A55V+SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 I型
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の着陸

2014-12-07 17:12:25 | Lens made by SIGMA

  Pentax K-r+SIGMA Compact Hyperzoom 28-200mmF3.5-5.6 MACRO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿が来た

2014-09-15 16:43:47 | Lens made by SIGMA
町内の八幡様の秋祭り。
大きな神輿がやってきました。

  Pentax K-r+SIGMA Compact Hyperzoom 28-200mmF3.5-5.6 MACRO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りの季節

2014-09-14 23:27:50 | Lens made by SIGMA

 Pentax K-r+Sigma Super WideII AF24mmF2.8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきの花 ~SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX

2014-07-20 18:15:50 | Lens made by SIGMA
花壇にシソのような むらさきの花が咲いていました。
久しぶりに持ち出したSIGMA MACRO 105mm F2.8 EXで撮影してみました。

 Pentax K100D+SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX

このレンズ、とてもよく写るのですが、ちょっと大きく重いので、なかなか持ち出す機会がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠マクロで撮る春の花 ~SIGMA APO MACRO 180mm 1:5.6

2014-04-29 14:31:54 | Lens made by SIGMA
マイクロフォーサーズ機にSIGMA APO MACRO 180mm 1:5.6をつけて春の花を撮ってみました。
35mm判換算で360mmの超望遠マクロになります。


  
    Lumix G2+SIGMA APO MACRO 180mm 1:5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっしりしているが軽量な望遠マクロ ~SIGMA MACRO 1:2.8 f=90mm

2013-09-07 23:31:46 | Lens made by SIGMA
久しぶりにSIGMA MACRO 1:2.8 f=90mmを持ち出してみました。
今日は、マイクロフォーサーズ機G2に付けて撮影してみました。

   DMC-G2+SIGMA MACRO 1:2.8 f=90mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十薬  ~SIGMA MACRO 1:2.8 f=90mm

2013-06-14 23:42:14 | Lens made by SIGMA

 NEX-5+SIGMA MACRO 1:2.8 f=90mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節になりました ~SIGMA MACRO 1:2.8 f=90mm

2013-06-02 23:00:12 | Lens made by SIGMA
関東地方も梅雨入りし、紫陽花の季節がやってきました。
NEX-5にSIGMA MACRO 1:2.8 f=90mmをつけて、咲きはじまった紫陽花を撮影しました。





 NEX-5+SIGMA MACRO 1:2.8 f=90mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白桜

2013-03-31 16:41:47 | Lens made by SIGMA
数年ぶりにSIGMA MACRO 105mm F2.8 EXを使ってみました。
マクロレンズの良さを堪能しました。
 
  *istDs+SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のさくらが一斉に咲き始めました

2013-03-20 15:20:33 | Lens made by SIGMA
今日は、Sigma Compact Hyperzoom 28-200mmF3.5-5.6 MACROを持ち出して公園へ。
今年はずっと寒い日が続いた後に、急に暖かくなったため、公園のさまざまな種類のさくらが一斉に咲き始めました。


いろいろな色のさくらが咲いています。


こちらはピンク色

 *istDS+Sigma Compact Hyperzoom 28-200mmF3.5-5.6 MACRO

今週末は花見の人でいっぱいになるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭でっかち超広角ズーム ~Sigma 18-35mm F3.5-4.5 Aspherical

2013-02-02 20:54:21 | Lens made by SIGMA
フィルム時代のシグマの超広角ズームレンズ。私のものはPentax K AFマウント。

 レンズ構成:10群11枚
 最短撮影距離:0.5m
 フィルター径:82mm
 重さ:300g

何と言っても目立つのが、でかい前玉。フィルター径は82mmです。
このレンズ、焦点距離を変えても、ピントリング動かしても全長が変わりません。

新宿のとある中古カメラ店で見つけました。このレンズもワンコインでした。
多少レンズ内に汚れがあるのかもしれません。逆光では画質が落ちます。
順光ですと、立派な写りをしますね。

本来は35ミリフルサイズをカバーするレンズですが、今回はAPS-Cサイズのデジタル一眼につけて撮影してみました。

まずは18mmの描写

 35mmの写りはいかがですか
 

  *istDS+Sigma 18-35mm F3.5-4.5 Aspherical
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降ってきました

2013-01-14 11:13:15 | Lens made by SIGMA
東京でも雪が降ってきました

 *istDS+SIGMA Compact Hyperzoom 28-200mmF3.5-5.6 MACRO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの甘い蜜

2012-10-28 10:51:29 | Lens made by SIGMA
久しぶりにSIGMAの標準マクロレンズ MACRO 50mmF2.8EXを持ち出してみました。
 
  *istDs+SIGMA MACRO 50mmF2.8EX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする