東福寺の紅葉のあとは、京都のシンボル的五重塔のある東寺へ向かいました。
世界文化遺産 東寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/8a936ebd1d59dfc8c7fcb68c90b65d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/bad54607c5b21769041d4fc3fea5f4d5.jpg)
真言宗総本山(教王護国寺)創建から およそ1200年
平安京が遷都されたとき、寺院の建立は東寺と西寺しか許されなかった。
西寺は時の流れに消え、唐で密教を学んで帰国した弘法大師空海に東寺が託される。
五重塔(国宝)
平安京からの歴史を持つ日本一高い木造建築物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/48124ee31c42f3fbd1620a4d8134e7c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/f36df44f7c655aa696ed817426f91ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/9542e159066b47429946c7d1ffd82da8.jpg)
新幹線からも見え、京都と言えばこの五重塔はシンボリックな塔
創建以来4度の焼失はあっても、地震で倒壊したという記録はないという。
金堂(国宝)桃山時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/52cd48148ac6916dbc1de94ec496e433.jpg)
金堂、講堂(室町時代)内を拝観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/ee0b67d11342f5fd8a420c4521fb7b07.jpg)
紅葉ライトアップが行われていて、17時にて一旦拝観者は出なければなりません。
本当は、夫はもう一か所予定していましたが、拝観時間に間に合いません。
これにてこの日は見学を終了。結構歩きました。
つづく
世界文化遺産 東寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/8a936ebd1d59dfc8c7fcb68c90b65d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/bad54607c5b21769041d4fc3fea5f4d5.jpg)
真言宗総本山(教王護国寺)創建から およそ1200年
平安京が遷都されたとき、寺院の建立は東寺と西寺しか許されなかった。
西寺は時の流れに消え、唐で密教を学んで帰国した弘法大師空海に東寺が託される。
五重塔(国宝)
平安京からの歴史を持つ日本一高い木造建築物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/48124ee31c42f3fbd1620a4d8134e7c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/f36df44f7c655aa696ed817426f91ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/9542e159066b47429946c7d1ffd82da8.jpg)
新幹線からも見え、京都と言えばこの五重塔はシンボリックな塔
創建以来4度の焼失はあっても、地震で倒壊したという記録はないという。
金堂(国宝)桃山時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/52cd48148ac6916dbc1de94ec496e433.jpg)
金堂、講堂(室町時代)内を拝観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/ee0b67d11342f5fd8a420c4521fb7b07.jpg)
紅葉ライトアップが行われていて、17時にて一旦拝観者は出なければなりません。
本当は、夫はもう一か所予定していましたが、拝観時間に間に合いません。
これにてこの日は見学を終了。結構歩きました。
つづく