Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヴィットーリオ・ジャンニーニの交響曲第3番を聴きながら、二俣川から鶴ヶ峰まで歩く

2014-04-21 06:25:28 | 古典~現代音楽北アメリカ編
昨日は二俣川から鶴ヶ峰駅まで歩きました。
途中聴いたのは、1903年生まれのジャンニーニが、
1958年に作曲した吹奏楽による交響曲第3番である。
ヴィットーリオ・ジャンニーニはフィラデルフィアに生まれ、
奨学金を受けてミラノ音楽院で学んで、
帰国後ジュリアード音楽院で学んだ。
その後はジュリアード音楽院などで教育活動にも従事した。
今回聴いたCDはクライド・ローラー指揮、
イーストマン管楽アンサンブルによる演奏である。
第一楽章アレグロ・エネルジーコは、
力強く堂々とした第一主題が木管楽器により奏でられ、
金管楽器と打楽器で華やかさを加えていく。
第二主題は木管楽器の穏やかな旋律と、
金管楽器によるコラール風の旋律である。
展開部は第一主題をフーガ風に展開していく。
短い展開部を経て再現部に入り、各主題が奏でられ、
第一主題を中心に盛り上がって最後は力強く終わる。

第二楽章アダージョは、オーボエの奏でる旋律に始まり、
金管楽器がコラール風にそれに呼応する。
やがてフルート、ホルンへと旋律は引き継がれていき、
この部分は繰り返されて、そのあとは金管楽器と木管楽器で、
やや沈鬱とした感じの旋律が奏でられていく。
最後の方で、オーボエが再び旋律を奏で、
フルートも加わり、静かに終わる。
第三楽章アレグレットは、サクソフォンなどにより、
軽快で舞踏風の旋律が奏でられる。
金管楽器がそれに呼応して旋律を奏でる中間部を経て、
再びサクソフォンなどにより軽快で舞踏風の旋律が奏でられ終わる。
第四楽章アレグロ・コン・ブリオは、
金管楽器により軽快で華やかな旋律が奏でられて始まる。
堂々とした旋律や、速い動きなどを見せながら、
盛り上がったところで最後は終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする