ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
た・たむ!
言の葉探しに野に出かけたら
空のあお葉を牛が食む食む
誰かの人生を
2009年05月30日
|
うた
誰かの詩をみて 詩を詠みたくなり
誰かの絵をみて 絵を描きたくなり
誰かの夢みて 夢追いたくなり
誰にもなれない われひとり
コメント (2)
«
バリへ(四日目)
|
トップ
|
6月3日
»
このブログの人気記事
御嶽山
紀州への旅 (その2)
帰省の意味
1月1日の前の日に
悲しみの表明
熱帯夜
総選挙とBBQ
紀州への旅 (その1)
最新の画像
[
もっと見る
]
紀州への旅 (その2)
5日前
佐渡へ渡る!(その7)
5ヶ月前
佐渡へ渡る!(その6)
5ヶ月前
佐渡へ渡る!(その5)
6ヶ月前
佐渡へ渡る!(その4)
6ヶ月前
佐渡へ渡る!(その3)
6ヶ月前
佐渡へ渡る!(その2)
6ヶ月前
佐渡へ渡る!(その1)
7ヶ月前
大姥山
1年前
大姥山
1年前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
長野県上田市
(
zooquie
)
2009-06-03 23:24:19
こんな宣伝をコメント欄でするなッと言うところですが、他に連絡先も知らないもので、失礼します。
「上田・生と死を考える会」記念講演・シンポジウム
響き合うこころ ~悲しみを越えて~
6月7日(日)開場13:00
開演:13:30~16:30
場所:長野大学・リブロホール(定員300名)
入場無料
記念講演 アルフォンス・デーケン氏(上智大学名誉教授)
混声合唱組曲『水のいのち』
シンポジウム「地域でいのちを支えるネットワークづくり」
コーディネーター:小高康正(長野大学教授)
パネリスト:瀬角英樹(上田生協診療所所長)、古谷小枝子他
てなことで、ここに出てくるアルフォンス・デーケン氏というのが、実は神父様でもあり、自分はこの方に受洗して頂きました。
自分が参加するワケでも無いのに、長々とコメント欄に書いてしまい、恐縮至極でございます。
不適切であれば削除して下さい。
自分は行かないと言っておきながらも、
もしかしたら、zooquieの正体が明らかになるかも...
直近の日曜なので無理を承知で、
でも阿是さんなら興味無くも無いかななどと、
何の根拠もなく思い込みでご案内させて頂いた次第です。
何かあれば自分のBlog のブックマークにメアドありますので、お気軽に Mail にて問い合わせて頂けたらと思います。
ありゃ~ホント長々書いてしまってすみません。即時消去も覚悟済ですので...
では。
返信する
zooquieさんへ
(
阿是
)
2009-06-04 00:19:56
ご遠慮無用です。確かに、本文とはいささか無関係な気もしないではないですが、そこは私とzooquieさんとの仲です。つまり顔も知らない心の友です(と勝手に友呼ばわりさせていただいてよかったでしょうか?)。今後もコメント欄をご活用下さい。何しろ、私はあなたがいまだ覗きにきて下さること自体に感動しているのですから。
さて、来る7日ですか。ふむふむ。あなたは出席なさらない。でもあなたの正体がわかる? それは大いに気になるところです。ここは一つ、日曜卓球を全面主張する子どもと協議してみましょう。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
うた
」カテゴリの最新記事
因果
トマト賛歌
雨
何だか法話じみているけど、ま、いいか。
ウクライナ
消失点
賛歌
♪ 虚しいな ♪
サラリーマン都々逸
孤独 Isolation
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
バリへ(四日目)
6月3日
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
低い天井が何より苦手です。
かがんで物を取ると必ず後頭部を打ちます。
最新記事
紀州への旅 (その2)
紀州への旅 (その1)
内田百閒
断片
佐渡へ渡る!(その8)
佐渡へ渡る!(その7)
佐渡へ渡る!(その6)
佐渡へ渡る!(その5)
佐渡へ渡る!(その4)
佐渡へ渡る!(その3)
>> もっと見る
カテゴリー
怪談
(5)
断片
(75)
悲しみの表明
(7)
失われた慣習
(3)
紀行文
(27)
うた
(38)
短編
(47)
寄席
(9)
生活の智恵
(1)
童話
(1)
短歌
(16)
ラップ
(4)
Weblog
(132)
サスペンス
(0)
ゲーム
(1)
習作:市民
(15)
人
(0)
essay
(306)
俳句
(54)
連載哲学
(0)
連続物語
(200)
食べ物
(28)
写真とことば
(194)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
阿是/
K氏の夏
N.Matsunaga/
K氏の夏
阿是/
祈り
clavino/
祈り
阿是/
残暑一人旅①
まえ/
残暑一人旅①
阿是/
食欲
麻枝/
食欲
Unknown/
食欲
阿是/
食欲
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
ブックマーク
あ、これ。
当ブログ掲載ものからの作品集です。
私設 松本観光案内所
overthejigenの副職です。
しかしもかかしもない。
友人屯田八郎さん。本業は趣味人。
Death and Live
書き手のzooquieさんはこのブログの後見人です。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
「上田・生と死を考える会」記念講演・シンポジウム
響き合うこころ ~悲しみを越えて~
6月7日(日)開場13:00
開演:13:30~16:30
場所:長野大学・リブロホール(定員300名)
入場無料
記念講演 アルフォンス・デーケン氏(上智大学名誉教授)
混声合唱組曲『水のいのち』
シンポジウム「地域でいのちを支えるネットワークづくり」
コーディネーター:小高康正(長野大学教授)
パネリスト:瀬角英樹(上田生協診療所所長)、古谷小枝子他
てなことで、ここに出てくるアルフォンス・デーケン氏というのが、実は神父様でもあり、自分はこの方に受洗して頂きました。
自分が参加するワケでも無いのに、長々とコメント欄に書いてしまい、恐縮至極でございます。
不適切であれば削除して下さい。
自分は行かないと言っておきながらも、
もしかしたら、zooquieの正体が明らかになるかも...
直近の日曜なので無理を承知で、
でも阿是さんなら興味無くも無いかななどと、
何の根拠もなく思い込みでご案内させて頂いた次第です。
何かあれば自分のBlog のブックマークにメアドありますので、お気軽に Mail にて問い合わせて頂けたらと思います。
ありゃ~ホント長々書いてしまってすみません。即時消去も覚悟済ですので...
では。
さて、来る7日ですか。ふむふむ。あなたは出席なさらない。でもあなたの正体がわかる? それは大いに気になるところです。ここは一つ、日曜卓球を全面主張する子どもと協議してみましょう。