2011年2月16日(水)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)の出入り口の所にある「エントランスホール」では、四季折々の花卉(かき)と椿苗が展示販売されていますが、それらの中にボケ(木瓜)の盆栽で「黒潮(くろしお)」というのがありました。花は中輪一重の濃い赤で、寒咲き種とのこと。
ボケ’黒潮(くろしお)’ バラ科 ボケ属 Chaenomeles speciosa cv.Kuroshio
古く平安時代に日本に渡来したので日本原産の木のように思われているが、中国南西部原産の落葉低木で、高さは1~2m、小枝は刺になる。葉は互生し、楕円形または長楕円形で長さ3~9㎝、先は尖り、縁に細かい鋸歯がある。托葉は大きい。雌雄同株。庭植えの場合、3~4月、に径約3㎝の5弁花を開く。花弁は倒卵形または円形で紅色・白色・紅白の混じるものなどがある。萼片は直立して先は丸く、萼筒は鐘形。雄しべは30~50本、雌花では、花柱5本の子房が発達する。果実は楕円状球形で長さ4~5㎝、7~8月に黄色に熟し、香りがよい。日当たりを好むが、乾燥を嫌うので、夏は水やりを忘れないように注意する。
黒潮(くろしお)は寒咲き種で、花は中輪一重の濃い赤色。[以上下記のWebサイトより]
http://blogs.yahoo.co.jp/tosinobu12/51748944.html [ボケ・寒ボケ(黒潮)の花:わが家の植物:Yahoo!ブログ]
http://blogs.yahoo.co.jp/hanaboke8/37839391.html [11-3 黒潮:花ボケ8のミニ盆栽?:Yahoo!ブログ]
http://yutaka901.turukusa.com/pagedx8ya.html [d8ya ボケ(黒潮)]
http://www.potoss.com/cgi-bin/item.cgi?item_id=ft0657&ctg_id=flwtre&page=2 [ボケ盆栽(黒潮)赤6号]
http://ameblo.jp/37popo/entry-10759940250.html [ボケの花「黒潮」Happy Time]
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikidoh/diary/201101210000/ [今日の花 ボケ三種:フラワーガーデン 快気堂:楽天ブログ(Blog)]]