M5以上の余震352回 昨年の日本全体の2倍超す(3月25日、朝日新聞)
[東日本大震災関連動く写真ニュース]
福島県いわき市の避難要請地域周辺でがれきの撤去作業
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2942/ [2011年03月26日]
福島第1原発事故で、政府が自主避難を促した、原発から半径20~30キロ圏周辺は、がれきの撤去作業が行われているものの、住民の姿は少なく、ひっそりと静まり返っています。
風評被害が広まり物流がストップ、悩むいわき市
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2945/ [2011年03月27日]
福島県いわき市は、政府が福島第1原発から半径30キロ圏内に定めた自主避難要請地域の外にありますが、原発に近いということで風評被害が広まり、物流がストップするなど市民生活が混乱しています。
東日本大震災の被災者支援で大相撲の大関把瑠都関らが26日、東京都のJR新橋駅前で募金活動
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2926/ [2011年03月26日]
東日本大震災で親を亡くした子どもを支援しようと、大相撲の大関把瑠都関らが26日、東京都のJR新橋駅前で募金活動をしました。募金活動を行う日本財団が相撲界に協力を呼び掛け把瑠都関、黒海関ら力士5人が参加しました。
東日本大震災、復興に向け仙台フィルハーモニー管弦楽団が、無料のコンサート
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2932/ [2011年03月26日]
宮城県を拠点に活動する仙台フィルハーモニー管弦楽団が、東日本大震災の被害からの復興に向けて、音楽で市民を元気づけようと、26日、仙台市内で無料のコンサートを開きました。
「素晴らしい友人に支援」仏大使が仙台訪問
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2924/ [2011年03月26日]
東日本大震災に対するフランスからの支援物資到着に合わせ、フィリップ・フォール駐日フランス大使が26日、仙台市を訪問し「日本人は素晴らしい友人。協力と支援を伝えたい」と話した。
ジャンボ尾崎選手が26日、東日本大震災の被災者支援のため、千葉県のJR船橋駅前で募金活動
http://www.47news.jp/photo/165963.php [2011/3/26 20:35]
ジャンボ尾崎の愛称で知られる男子ゴルフの尾崎将司選手が26日、東日本大震災の被災者支援のため、千葉県のJR船橋駅前で募金活動を行い、活動に賛同した中央学院大学のゴルフ部員7人とともにおよそ1時間協力を訴えました。[記事全文]