2011年3月26日(土)付「河北新報」に、”岩手の景勝、無残な姿に 浄土ケ浜・碁石海岸”の見出しで、岩手県沿岸部屈指の景勝地、宮古市の「浄土ケ浜」と大船渡市の「碁石海岸」が、東日本大震災による大津波で無残に変わり果てた姿を写真入りで掲載しています。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110326_15.htm?style=print
この記事の「浜に面した喫茶店は土台だけが無残に残る。」という喫茶店は碁石浜のすぐそばにあるコーヒー&お食事・ちせるのことではないのか。この店で何度か食事をさせて貰ったことがあるので、生命は無事だったのだろうかと気になります。
2010年12月11日に撮影したもの
この日、この店の庭には’勘次郎’と思われるサザンカ(山茶花)が咲いていました。
http://www.47news.jp/movie/international_topics/100_13/ [震災日本にワシントンの桜]