goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市千厩野草会「春の山野草展」のヤクシマキンバイ(屋久島金梅)2017年5月4日(木)

2017年05月08日 | 植物図鑑

2017年5月4日(木)、一関市千厩野草会(金野昌敏・会長)主催の「春の山野草展」[5/4(木)~5/5(金)、会場:千厩ショッピングモール・エスピア]が始まったので観に行ってきました。

「ヤクシマキンバイ」という名札をつけた草花が、1鉢だけ展示されていました。 

 ヤクシマキンバイ(屋久島金梅)

屋久島原産。草丈は5㎝ぐらい。黄色い小さな5弁を多数付けて次々と咲く。[下記Webサイトより]

http://blog.goo.ne.jp/hakkenzan/e/92c411021c4ad85463c55e2ea1f69653[バラ科(1)山野草・高山植物・宿根草の専門店「八剣山園芸」]


一関市・道の駅「厳美渓」のドロニカム ’レオナルド・コンパクト’ 2017年5月7日(日)

2017年05月08日 | 植物図鑑

2017年5月7日(日)、一関市博物館(一関市厳美町字沖野々215番地1)に隣接する道の駅「厳美渓」に立ち寄りました。産直野菜・レストランの出入口で展示販売されている花苗の中に、鮮黄色の花を咲かせているドロニカム ’レオナルド・コンパクト’という名の草花がありました。

ドロニカム ’レオナルド・コンパクト’ キク科 ドロニカム属 Doronicum spp.

ヨーロッパ原産の耐寒性宿根草草丈:20~30㎝。花径:4~10㎝。花色:鮮黄色。開花期:4~6月。特徴:葉はハート形、花茎を伸ばして鮮やかな黄花をつける。

育て方:半日蔭と、水はけ、水もちの良い用土を好む。寒さに強いが高温多湿に弱いので夏は風通しの良い場所に移動。乾燥にも過湿にも弱いので水やりに注意。株分けで繁殖。[講談社発行「花を調べる・花を使う 四季の花色大図鑑」より]