2018年12月15日(土)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地)に行ってきました。(この日の入館料は200円)大温室内に展示されている「白妙蓮寺(はくみょうれんじ)」という名札をつけた鉢植えのツバキ(椿)が花を沢山付けていました。
2018年12月15日(土)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地)に行ってきました。(この日の入館料は200円)大温室内に展示されている「曙(あけぼの)」という名札をつけた鉢植えのツバキ(椿)が花を沢山付けていました。
ツバキ(椿)曙(あけぼの)ツバキ科 ツバキ(カメリア)属 Camellia japonica cv.Akebono
[産地]関西、[花]淡桃色、一重、椀咲き、筒しべ、蕾は丸い、大輪。[花期]11~4月。[葉]楕円、中形、肉厚。[樹]立性、強い。[来歴]江戸時代に京都の伏見・桃山辺りで生まれたと推定される、三倍体品種。[誠文堂新光社発行「最新・日本ツバキ図鑑」より]
https://tsubaki-db.net/akebono.html[曙(アケボノ):椿の図鑑 写真の椿園]
https://hana-ne.com/products/detail.php?product_id=11235 [椿(苗)茶花用ツバキ 曙:商品詳細ページ]
2018年12月24日(月)、今野敏著『宰領~隠蔽捜査5』(平成28年3月1日発行、新潮文庫)を読みました。この作品は、警視庁大森署署長・竜崎信也の活躍を描く「隠蔽捜査シリーズ」の第6作(『初陣~隠蔽捜査3.5』があるから)である。「解説」をジャーナリストの池上 彰さんが書いています。
第5作まで同様面白くて一気に読み進めることができました。
https://www.shinchosha.co.jp/book/132160/ [今野敏『宰領~隠蔽捜査5』新潮社]
https://blog.goo.ne.jp/mikakohh/e/b9586292093f6edebf83b17bf1282a63 [書評:今野敏著、『転迷(隠蔽捜査4)』、『宰領(隠蔽捜査5)』、『自覚(隠蔽捜査5.5)』(新潮文庫)]
2018年12月15日(土)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地)に行ってきました。(この日の入館料は200円)大温室内に展示されている「五合庵(ごごうあん)」という名札をつけた鉢植えのツバキ(椿)が花を沢山付けていました。