![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/7501bf05d3c4553424261f4d73034332.jpg)
昨年2月頃に「なばなの里」で撮影された“夢のようなお花畑”【写真提供:はぎ(@hagi880)さん】© Hint-Pot
春を先取り 夢のようなお花畑や“ネモフィラの丘”…話題になった風景写真3選【2022年SNSまとめ】(Hint-Pot の意見 - 1月11日)
季節は冬本番。しかし、厳しい寒さの後には必ず温かな春がやってきます。今回はそんな待ち遠しい春を先取り。絵に描いたようなお花畑や、菜の花と青空、電車とのコントラストが素晴らしい河津桜、澄んだブルーが心を癒やす通称“ネモフィラの丘”など、美しい花々を撮影した3つの風景写真をご紹介。2022年に話題となった景色を振り返りましょう。
1万2000株ものベゴニアが咲き誇る巨大温室で撮影
「あまりの美しさに固まる」 “夢のようなお花畑”の写真に大反響 撮影の舞台裏は 撮影者:はぎ(@hagi880)さん
「夢のようなお花畑が三重にありました」。撮影者であるはぎさんの、そんな感激の一言が添えられた写真は2022年2月8日にツイッターへ投稿されたもの。撮影場所は、日本最大級の花のテーマパーク「なばなの里」(三重県桑名市)にある「ベゴニアガーデン」です。
この大温室には、数百種、1万2000株の絢爛たるベゴニアが通年展示されているそう。構図にこだわって撮影された写真は大反響を呼び、26.3万件もの“いいね”を集めました。また、リプライ(返信)には「おとぎ話の中に入ったかのような錯覚を起こしちゃいます」「夢の国を見ているよう」など、感動の声が寄せられています。
はぎさんの美しい作品は、ツイッター以外にインスタグラム(hagi.880)でも公開中。幻想的な色合いの写真たちは虜になること間違いなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/976f2ac131b0655c61f7ff3c3ef3cbf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/06f3bc67932ca88254a6e4da4d68ebbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/0e5a41066a90157c8e44a97d0f1b7ea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/28649a28e8d0837f0feb7a37f1159e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/6e687e8aa14c69ffe353c021dbbe8a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/d3d87d0492b9a0e8fdd0a994ec5caf49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/019fec8f283953590cb3e7e0aaea53a8.jpg)
色鮮やかな桜の季節が待ち遠しい【写真提供:AyuMi(@a_yumi0425)さん】© Hint-Pot
早咲き桜として有名な河津桜を中心としたカラフルな世界に反響
菜の花と早咲きの河津桜 “春行きの列車”をとらえた美しすぎる一枚に1万人感嘆 撮影者:AyuMi(@a_yumi0425)さん
「早咲き桜」として知られている、静岡県賀茂郡河津町の名産・河津桜。そんな鮮やかなピンク色が特徴の河津桜と、土手に咲き誇るフレッシュなイエローの菜の花、そして青空の下を走るブルーの伊豆急行線の車両を見事に収めたのは、フォトグラファーのAyuMiさんです。
ピンクとブルー、イエローのカラーリングは「まさに春!」と言うべき美しさ。「春らしさが伝えられれば良いなぁ」と思い撮影しました。一番好きな季節は「秋」と語るAyuMiさんですが、「どの季節も写真に残していきたい」と思っているのだとか。
ちなみに、今年の「河津桜まつり」桜ライトアップは、しっかりとした感染対策のもと2月1日(水)から28日(火)の1か月間行われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/a991b55220eca87f579eacf766c4a1d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/dcfbd4a5d4783e890400337df20f9dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/3c20977f6dcfa786f780dc2dc115a597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/7335cfe2829bdcea4e1a01a05b29ca67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/251f901e2fbedc0a28f30f5f003390bb.jpg)
一面に青が広がる「国営ひたち海浜公園」内の通称“ネモフィラの丘“【写真提供:てらぬ~(@teranu_photo)さん】© Hint-Pot
どこまでも続くネモフィラのブルー つながる青空に感動
誰もいないネモフィラの花畑 苦労の末に撮影した写真が大反響 「努力がよく分かる」撮影者:てらぬ~(@teranu_photo)さん
近年、SNS映えするということで人気を集めているのが、茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」の通称“ネモフィラの丘“。撮影者であるてらぬ~さんのカメラ歴は4年ほどといいますが、青空の下で丘一面に咲き誇る真っ青なネモフィラを写した一枚は、見事な美しさです。
元々は「何か趣味を始めたいな」という軽い気持ちでカメラを手にしたそうで、「普段は茨城県を中心に朝の海や自然を撮っています」とのこと。茨城県は「ひたち海浜公園や大洗の神磯の鳥居をはじめ、フォトジェニックな場所が数多くある県だと思います」と語っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/a8a09757f1d53081a7431806f428ca7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/1848ae362f05e94ba03cfaab52d6d9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/110f92edfed158ceed2d65b7b97a633c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/f1cf4ad927045b9a2b8eb302bc0b5055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/2d07aca87fa7891c832ef3f83db4ac60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/ff5e31ad48332202c49a7b8a56fe1681.jpg)