
今日は、日曜参観の振り替え休日。
Takと一緒に、ドルフィン・センターに行ってみました。
イルカとふれあい体験ができるのです。
私、、、このところ、そーとーお疲れモードだったのですが、
イルカたちの遊ぶ姿を間近に見て、水音を聞いて、ものすご~~く癒されました。
Takのためにと思って行ったけど、私自身が癒されまくり、ほんとによかった~

「ドルフィンセンター」
どってことない、ちょっとした入り江に、こぢんまりとある施設。
ここで、イルカの餌やり体験、トレーナー体験、ふれあい体験…一緒に泳ぐこともできるんだって。
今日は平日だったので、閑散としてました。
土日がどんな様子か…も知りません。夏休みはかなり混雑するとか…
スタッフのおにーさん、おねーさん達は、みなさんとっても気さくで、
笑顔で挨拶してくださり、話しかけてくださいます(*^_^*)
Takに、「トレーナー体験」を申し込みました。
イルカに合図を出して、ジャンプや、拍手…など、いろんな演技をさせる体験。
受講者は、Takひとり。

おねえさんと、マンツーマンでの講義。
まずは、イルカの住む海を守るために、ゴミはきちんと棄てましょう…というお話。
イルカとクジラは、体長で区別されるとか、尾ひれが水平についているのが、サメとの違いとか、
胸びれに骨があるのは、大昔は地上に生息してたところから進化したとか…
とっても興味深い話を、わかりやすく、たくさん聞かせて下さいました。
おねえさん、ホントにありがとう(*^_^*)
そして、いよいよ、イルカに演技をさせるための、いろんなサインを教わって…
いざ、本番!!

まずは、イルカに餌をあげで、挨拶するところから。
Takは、いろんなサインの中から、「水鉄砲」と「ジャンプ」を希望。
どちらとも、水を浴びてびしょびしょになるかもよぉ~ん!という種目です。

1,2,3でジャンプの合図をして、手を上に挙げている間じゅう、イルカは何度もジャンプを繰り返してくれるのだそうです。
ところでこの、足元の、黄色と青の四角は「フロート」といって、ポリタンクのようなヤツで、ぷかぷかと水面に浮いているのです。
私は、このフロートの上で、なが~い間、遊ぶイルカたちを眺めて過ごしました。


イルカって、コミュニケーションが大好きなんだろうな。
近づいていくと、必ず寄ってきてくれる。
その昔、マウイの海で、クルーズ船に乗っていたとき、クジラに遭遇しました。
船のエンジンを止めて、漂流を始めると、クジラが近づいてきて、
私達の周りをぐるぐる回ったり、ジャンプしたりして「演技」を見せてくれたっけ。
イルカもクジラも同じなかまだもんね(*^_^*)
ぷかぷかと「フロート」に乗っかって漂いながら、
ぼぉぉ~~~っっと、なんだか、身体も心も緩めまくって、イルカたちと過ごしていると、
チクチクと心に刺さった棘が全部抜けてしまいました。
ホントよ。

おまけ
小さなやどかり。手の平に乗せると暫くたったら足を出してきて歩き回る。
くすぐったいよーーー
TAKAMIさんのお気持ち、よお~~くわかります。
この海で・イルカを見ていると
些細なこと(悩みとか…etc)なんか、吹っ飛んでしまうってこと
ある・ある・あると思います…
>…「トレーナー体験」を申し込みました。
去年の夏に、愛琉もここを訪れたようです。
愛のサインは、イルカには意味不明だったようですが
親子共々、楽しめたようです。
えみりんも、今年はいくぞ…
Takくんのトレーナ振りに、感心しております。
めちゃ、かっこいい…
>くすぐったいよーーー
TAKAMIさん・Tak君の笑顔が見えるような気がします。
やわらかな(包み込むような)陽射しを浴びた、いい1日でしたねぇ
癒される気がします。…
このブログ、レアな香川県の観光案内だよ
トップの画像もちょっと逆光ぎみのシルエットと水しぶきがイイ味出してる!!!
マンツーマンの講義も贅沢だぁ
小さなやどかりを手に微笑むTakくんの表情がたまらんデス(*^_^*)
今年はいらっしゃるのね~~♪
楽しかったですよ。
私も「体験」やりたかったけど、予算が…(^_^;)
でも、ホント、あのフロートに座ってるだけで、浮かんで漂ってるだけで、水族館でイルカの水槽を眺めるのとは違った感じなんですよ~。
愛琉くんもトレーナー体験されたんですね♪
さっすがお兄ちゃん(*^_^*)
ほ~んといい1日でした。
やわらかな日差しと海の風とイルカさんたちの泳ぐ姿に、チクチクした傷をすっかり癒してもらいました~♪♪
♪o-kazuちゃん
うんうん、田舎ならでは…だな。
こんなん首都圏にあったら、イルカたちがストレスで病気になってしまうかもね(^_^;)
でも、こちらでも、GW,夏休みなどは、ネット予約でいっぱいになったりするとか…
機会があったら、ゼヒ、レア情報を参考に、香川探訪の旅にいらしてね~(*^_^*)
毎週通っちゃうわ!!!!!!!
いいなぁ=========
入場料もお手頃で・・・・・
トレーナー体験もマンツーマン・・・
羨ましい====
今年は江の水に行くか・・・
ハハハハ毎週(^_^;)
しっかし、
入場料2人で700円、
トレーナー体験1000円、
コレだけでもキツいのぉ~と思っちゃったわ。
休日は、マンツーマンっちゅーワケにはいかないようだよ。
でも、いつか、一度、イルカと一緒に泳ぐコースをやってみたいなあ~~
特に最初の一枚、このまま引き伸ばしてポスターにして部屋に飾りたいっ\(^o^)/
波しぶきが感じられるし、潮の匂いがしてくる…。
ホントにTAKAMIさんは行動範囲が広いよね~☆(敬意の眼差し)
私もイルカと一緒に泳ぎたいなぁ~~☆
こんなにステキな施設があるなんて…
さすが、海あり山ありの香川です。
なんか、もうすっかり夏ですねぇ…
この日も、午後出発だったのですけど、
なんだか丸一日堪能した気分(*^_^*)
車があるからね~~
ゆりあさんも、時間があえばゼヒ一緒にドライヴしましょ。
デートにもオススメですよぉ~ん(*^_^*)
♪まっきー
帰国の準備は進んでますか?
日本の夏も暑いよ~~
♪kaedeちゃん
東京のように大規模で美しくて…というわけにはいかないけれど、
いちばんいいのは、半日で、往復にエネルギーを使わず、海へ山へ、自然の空気を浴びにいけるってことですね♪
今年も「午後から海水浴」いくぞー
ますます男の子っぽくなったなぁ。
なかなか会えないけれど、ブログを通してTak
くんの成長を見られるのが嬉しいです
いつもグチを聞いてくださったり、相談にのってくださったりありがとうございます
どれだけTAKAMIちゃんに救われていることか。。
まだまだ迷走中の私です。
またよろしくお願いします!