WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

浅川マキ「夜が明けたら」

2023-02-25 | アーティスト魂


古川康造さんの、ステージ4の癌からの復活ライブに行ってきました。(右端が康造さん)
抗がん剤治療を1年余り続けたのち、
胸からお腹にかけて50cmぐらい切っての大手術だったとのことなのに、
14時間に及ぶ手術の後、1か月余りで「復活LIVE」のステージに立つとは!!
カッコよすぎます。

古川康造さんは、丸亀町商店街の理事長をされていて、その他にも肩書二桁。
彼の功績は素晴らしいのです。
世間一般的にはTVの主要トーク番組全制覇するほどの大変有名人で、私は、いずれ教科書に載る方と信じています。
FBで毎日執筆されている内容は、素晴らしすぎて、毎日深く共感しております。
しかし彼と私の接点は音楽のみ。

康造さん、ほんとカッコよかったです。癌から生還して、フェニックスのように蘇ったのか、若々しくて少年のようでした。
他のメンバーも全員、すごく素敵でした。そしてなんといっても4人のまとまりが。
康造さんは、今後日本のブルースを中心に演奏をやっていきたいとのこと。
私、正直いって「ブルース」というものをブルースだと思って歌ったことがないような気がするのですが、
康造さんの行く手は私にも通じるところがあるな。畏れながら、、、

でっ、もうホントにこの方たちのステージはとっても素晴らしかったので、思わず康造さんに、納田牧人さんとのユニット「Listen to the View」の友情出演をお願いしてしまいました。
なんと厚かましい!!
ほんと、めっちゃ厚かましすぎるとわかってはいるのですが、お願いせずにはいられませんでした。

何故なら、
⓵ guitar納田牧人さんのフルートがすごく好きなので、ゼヒ私たちのLIVEでも吹いてほしい。
そのためにはギタリストがもう1人いてほしい。
② guitar納田牧人さんは絶対に歌わない、しかもギターソロの曲はやらないとのことなので、コーラスの助け手がほしい。
そのためにはコーラスやってくれるギタリストがもう1人いてほしい。

ということで、康造さんしかいないだろーゼヒともお願いしたい!!と、想いがどぅわぁぁ~~~っと!!

厚かましいのは承知。
今日の演奏の中で私個人的には、浅川マキの「夜が明けたら」が、あまりにも懐かしくシブすぎて、ゼヒ私も歌ってみたいと思った。
中学時代、寺山修司に傾倒してた頃、この曲も聴いたんだと思う。



ということで、6/10 「Listen to the View」 古川康造さんに友情出演していただくこと決定しましたので、
こうなったら私も命をかけて、まずは選曲から練り直し、必ず納得のいくLIVEにします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「引き潮」

2023-02-23 | アーティスト魂


引き潮

あなたはもう 私には届かない
引き潮のように 遠ざかる舟のように

ふたりの間にめくるめく時のあったことも
私が忘れてしまえば もうなにも残らない

さよなら さよなら さよなら
何が幸せなのか
誰も知らない

私のうた あなたには聞こえない
あの美しい人の囁きしか 聞こえない

ふたりで暮らした 夕日の寂しかった部屋には
ゆらゆら 想いが残って まだ少しあたたかい

さよなら さよなら さよなら
ぜんぶ海に捨てて
かみさまに返そう





今日は譜面の整理をするつもりだったのですが、
「今日から譜面の整理にとりかかりました」となりました。
一応足の踏み場を残しつつ、ピアノの周辺、広げさがしとります。(散らかしまくること)
なんと、全く書いたことさえ覚えていない曲や(さすがにこれはアレンジ)
カウンターラインのようだけど、なんの曲なのか全然わからない…
フラミンゴ時代の最後に記念ってことでたった1度だけ演奏した「フラミンゴ・メドレー」は
もう懐かしくて涙ちょちょぎるよ。

そんな中で「引き潮」という曲の全歌詞付きが数十年ぶりで出土したのだ。
出棚!!?




この曲は結構好きだったのだけど、超絶失恋の歌であまりにも暗すぎて、一筋の希望の光もないので、なーんかLIVEで発表するのはどぉよ…と思って、1度ぐらい演っただけでお蔵入りしてしまった。
そして、そのうち、まず歌詞から忘れていった。
歌詞なしの譜面を発見したこともあったのであるが、歌詞がなくてはどうしようもなく、
もう「引き潮」という曲を作った…というおぼろげな記憶しか残っていなかった。
もう諦めていた…というか、諦めたことさえ忘れていた。

どんだけ嬉しかったことでしょ~~~~か!!
もう即弾き歌いまくりましたよ。
やるよ次! これは 「Listen to the View」で歌う。
歌詞はすこしだけオトナにして。

まだまだ出土しそうな気配。楽しく整理していきますよー。




そして、時間もあることですし、ローソン食ばかりもなんとなく自分に気が咎めるので、料理もちょこちょこやってます。
キッチンをIHにしてから、なんといっても揚げ物が均一に柔らかく美味しく揚げられるのが嬉しくて、海老ヒレ定食…など。
めんどくさいと思わなくなった。
ソースも、タルタルも、トンカツソースも作る。
タルタルなんか、もう「別の一品」な感じになってしまうなあ。

そして、なんといっても最近は伊吹いりこ出汁のお味噌汁。
伊吹いりこは、頭とハラワタを取ってはダメです。
頭とハラワタこそが、甘くて美味しい、伊吹いりこの真骨頂なのです。






2023/6/10(土) 『Listen to the View』TAKAMI (vo)、納田牧人(gt)【ライブ配信チケット】


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が賛美歌をつくるとき

2023-02-22 | キリスト教のこと



カテゴリー「キリスト教のこと」については、クリスチャンでない方々に向かって書いています。


私自身が、見た目もやってることも、周囲から見たら全然クリスチャン的ではありません。
クリスチャンとは一般的に、地味で、真面目で、敬虔な人…と世間からは思われているらしい。
私は全然そういう人には見えない模様…ってか、ハイその通り。
「なんでTAKAMIがクリスチャンやってるんだ」と思われていると思います。

その答えは…

私はこの世界は神さまがつくった…と、子供のころから感じていました。
そして、思春期、いろんな宗教を齧ったり、足をつっこんだりしながら、その神さまとは、キリスト教で説いているところの神だ…と思い至ったからです。以上。


またまた讃美歌を作りました。

日曜日の「礼拝」というのは、神さまを讃える時間。神さまからのメッセージを受け止める時間。
讃美歌を歌って、お祈りをして、聖書を朗読して、牧師がメッセージ(説教)をして、またお祈り、讃美歌…
奏楽者は、その日のメッセージのテーマに沿って、奏楽を組み立てるという役割があります。
私は礼拝を形式的な、義務…のようなものにしたくないのだ。
形式的となると、私だって「おサボリ」したくなる。形式的、義務的と感じる礼拝を、どんだけおサボリしてきたことか。

でも、奏楽者として礼拝にかかわると、音楽で神さまを讃えることは素晴らしい…と感じる。

私、実は正直なところ、宗教よりも音楽のほうが自在だと感じています。



当日の牧師メッセージ(説教…これが牧師を通しての神からのメッセージということ)は、聖書のどこの部分から語るかは、数週間前には決まっているので、
その聖書箇所を開いて、なんかその周辺に作れそうな聖句はないかなあ…と、、、
そしたら、詩のような聖句がちょうどあった。

おおぉぉ、これはイケそうだ、、
「詩のような」とはいっても、冒頭のこの聖句は、ホントは「伝令」
偶像を拝む国の王が、大臣でありながら異教徒のダニエル、完璧で、周囲の大臣が嫉妬して陥れようとしているダニエルが崇めるまことの神に感服して、
「この神を讃えよ」というような命令。

私は旧約聖書がとっても好きなのです。

旧約聖書の登場人物は、もぉ~~むちゃくちゃなのだ。罪を犯しまくる。殺人も姦淫も犯す。嘘もつく。
だけど、信仰だけはある。
「むちゃくちゃだけど信仰はある」
それは私だへへへへ。酒は飲むが信仰はある。

聖書の好きなところは、何度も読み返します。
それは、他の本やDVDも同じ。三国志とかも同じ。
最近では「蜜蜂と遠雷」はもう、すべての登場人物が好き。
読み終わっても、また何度でも会いたくなる。


聖書は最初読んだ頃は、モノクロームの世界だったもの。きっと誰でもそうだと思います。
それが、回数を重ねていくごとに、
そして講解メッセージや解説書なども参考に聴いたり読んだりしていくうちに、
聖書がモノトーンから、フルカラーでサラウンドの世界に進化していくのです。
そして、好きな登場人物に次々と出会える喜び。
「すごく好き」「わりと好き」「憎めない」
ヤなヤツだけど自分の中にもこういうところがあるよなーと思うと、すべて「憎めない」に分類されていく。

いやまだ全部じゃないのですけど。旧約聖書の歴史書のところあたりだけですけど、、、
でも、そのうちこれから、すべてがフルカラーサラウンドに進化していくことでしょう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「樹のうた」in F

2023-02-17 | アーティスト魂




先日自宅でWIND AND SOUND2 のリハをやった折、
ついに「樹のうた」のキーを1音下げる決心をしました。

私は自分の音域に合わせて原曲のキーを上げたり下げたりするということには全然抵抗ないです。
加齢とともに音域が下がるのは自然なこと。
トレーニングで高音域をキープすることはできますが、クラシックなどと違って、
やはり、せっかく与えられた年齢相応の豊かな低音域をお聞かせするほうが、
お客様にも安心感をもっていただけるような気がしています。
若い人には出ない低音でもあります。

しかし、「樹のうた」という曲は、長いし、コーラスあるし、ピアノパートの譜面(コード譜じゃなくて、一部大譜表…2段譜)もある。
とにかく量が多い!!
アレンジも「その都度」的にあって、各パート用とか、総譜面枚数60枚以上、ちょっと変更するたびに直した譜面がぞろぞろとあり、これが全然整理されてない。



ということで、ここは頑張ってこれまで通りやろうとしてたんだけど、この際、譜面の整理も兼ねて、
移調する決心を致しました。

「移調」というより、新たな「創作」だったなあ、、、
そして、できあがった譜面は僅か8枚。これだけですべてイケます。…のハズ!

「樹のうた」というのは、自分の人生と成長していく若い樹を重ねあわせたうたです。
説明はめんどうなので惜しげもなく歌詞もご披露させていただきます。これまでにも公開してるし。
よんでね。





樹のうた    作詞 TAKAMI

長い長いあいだ 土の中でうずくまっていたんだね
いつか始まる素晴らしい出来事を夢みながら
芽を出せば獣たちが踏んでいった
人知れず 幾日も渇きで眩暈がした
だけどいつでも世界を感じながら歌う君の声が いまは聞こえるよ

晴れた日は 空を見上げ笑ってそびえる樹になろう
雨の日は 体中に吸い込んで育つ樹になろう
夜明けには 枝を広げ鳥たちと歌う樹になろう
日暮れには 獣たちが眠るあたたかな樹になろう

いつのまにか君は 雨に降られ 風に吹かれ 伸びていった
日照りのときも 木陰には獣たちが集まってきた
雲たちの話し声が聞こえてくる
世界には悲しみや 叫びたくなることもある
汚れた風に吹かれても怯まないで 
流れるときを静かに見つめていた

いつまでも笑っていたい 明日が巡ってくる限り
いつまでも見つめていたい どこまでも美しい世界
いつまでも歌っていたい 夢があふれ出して止まらない
いつまでも歌っていたい 愛があふれ出して止まらない

流れる雲を追いかけて駆け出したくなる でもここに根差していきていこう
いつまでも歌っていたい 夢があふれ出して止まらない
いつまでも歌っていたい 愛があふれ出して止まらない


移調は1日中やってた訳じゃないけど、3日を費やしました。
集中力がなくて、途中でTver 観たり、舟田譲二先生新作の本を読んだり、料理もちょっと作ったり、まあ楽しい3日間でありました。

私って、コンポーザーのはしくれなんだなあ…と、ふと、しみじみと思いました。
ですから、自分が作った歌の譜面をミュージシャンにお渡しして、それを音にしていただく訳です。
音を出してくださるミュージシャンがいなかったら、譜面書く意味ないです、当然。

私がこうやって書いた譜面は、もう来月には音出しができる。
すごいなあ。
こーんなショボい私なのに、頼もしいメンバーたちによって、曲ができていく。

今回は、ピアノ、コーラス用譜面と、ベース、ドラム用譜面に分けて書いたのですが、
それって、具体的には、千加子さん、きよしげさん。 KAZUさん、IKUTAさん。
おひとりずつの演奏している姿を思い浮かべつつ、も~~感謝でいっぱいになりました!!

本当にありがとう、こんな私の曲に付き合ってくださって…これまでのメンバーもみんなそうです。

私の音楽活動は、本当にささやかなものなので、譜面を書くときはだいたい演奏して下さる方がいて、その方たちのことを思い浮かべながら書きます。
それぞれのミュージシャンの得意分野、また教会においては、アマチュアの賛美チームメンバーの得意、不得意を考えながら「役割分担」をしていきます。
それがもうすごく楽しくて嬉しい。
私の曲は、この人が演奏してくれる…という信頼関係が初めからある。

だから、「樹のうた」の譜面もいつしか数十枚に増えまくっていったのだな。


1人ずつ、演奏して下さっている姿を思い浮かべて、感謝のお祈りをせずにはいられませんでした。





さて。
TAKAMI家のLDKには、わりと広めの4人掛けのダイニングテーブルがあり、
今やひとり暮らしで広々とここを使える私は、譜面書くとなると、もぉ~~
広げさがして(散らかしまくる)スゴイんです。
テーブルは大雑把に4つの領域に分かれています。そこには椅子も4脚。
⓵譜面を書く…五線紙、譜面、ペンケース→筆記用具散乱
②本や、郵便物・投函物などを読む…ここにもかなり譜面が侵犯
③教会関係…聖書や讃美歌集、ワーシップの譜面(←これはバンドの譜面と絶対にごっちゃにならないように細心の注意を払わなくてはいけない。
なぜなら、いったんごっちゃになって探すとなると莫大な時間がかかってしまう。奏楽の練習の譜面は、ここから持ち出して、ここにキッチリ返す。)
④ご飯、おやつ、酒のコーナー(当然譜面に少しの水分もNG。なのに、手を洗って袖が濡れてるのに気が付かなくて譜面がふにゃったことが、、、)

このように、目的によって4脚の椅子に座り分けて?作業ができるのが結構便利♪


「樹のうた」の次は、「木枯らし」やるよ。
少しずつ記譜アプリに移行はしつつあるけど、譜面生活、楽しかったなーーー!!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千載一遇の知音

2023-02-11 | アーティスト魂


先日カット・カラーに行きました。数十年ぶりにショートにしました。

東京時代から行きつけの美容室です。
東京では美容室ジプシーで、量が多くてごわごわの髪を何とかしてくれる人には出会えませんでした。
母が行きつけの美容室のオーナーはウマイよというので、どれいっちょ行ってみようと思ってカットしていただいたところ、
彼は私の髪の毛をこれでもか!と「スカスカ」に梳いて下さいました。
全体の長さが整ったところで、半分以下まで!!




そして、オーナーは、東京でカットしてもらうときは、「スカスカに梳いて」とオーダーするようにアドバイスして下さいました。
…しかし、彼ほどスカスカにしてくれる人には出会えませんでした、、、
ですので、私は東京時代も、帰省したときにだけ、彼の美容室に行きました。

高松町の片田舎の、今では高齢者御用達のようになっている美容室ですが、
オーナーのカットの腕はすごいんです。
お客様が高齢化して(オーナーも私もですが)あまり特異なオーダーをする人は殆どいなくて、
センスとテクニックを披露する機会がないのが気の毒だ、、、

今回の私のカットも、全体の長さを整えたところから、半分以上梳き落としまくりました。
あ~~~スッキリ!!
スタッフの人たちも床に落ちた髪の量にびっくり。
それほどなのだよー-私の髪の量は!!



でっ、オーナーは話好きで、お客さまの興味のある話を次々としてくる。
今回は、「コンビニとスーパー」がメインだったけど、後半はまた三国志の話になった。
私がいつぞやお借りして、3回見た90数巻DVD30数枚…を、今また観はじめたとのこと。
いいなーいいなー…と言ったら、また貸してあげるよとのこと。
うれしー!またあの方たちにお会いできる。

そして、今回は邪馬台国や卑弥呼の話、当時、中国船が豊後水道から太平洋へ出て、徳島にたどり着いたという記録があるという話、、、

大いに盛り上がりました。

画像は諸葛孔明と司馬懿。
この天才軍師たちは、仇敵ながら地下水脈で繋がっているところが私にとってはたまらないのです。
「孔明よ、なにゆえ死んだのだ。
そなたがこの世を去っては寂しいではないか。
我らは百年に一度まみえるかの天敵。
されど同時に千載一遇の知音(ちいん)であった。」司馬懿の台詞


諸葛孔明


司馬懿  
…これらは、開戦前に天才軍師2人が語り合っているあり得ないシーン 緊迫の表情の中から千切り取った私の好きな2人の「素」


「知音」ってすごく素敵な言葉。まず字がすてき。
知音とは、お互いに心が通じ合える友…のような意味ですが、私と致しましては、深い地下水脈で繋がっている音楽仲間だな。


この話を読書男で歴男の友人N氏にしたら、彼は自分の妻がまさに「知音」だと仰いました。
いいなあ~~そういうことすらっと言える人。

私だってSYOさんはまさに、「千載一遇」の知音でありましたよ。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Listen to the View

2023-02-09 | アーティスト魂





今年は3本のLIVEを予定しています。
順次ご案内させていただきます。


まずはこれ。
guitar 納田牧人さんとのデュオです。
ずー--っと前から納田さんのことは存じあげており、演奏も何度もお聴きしていてすごく素敵なのですが、
直接お話したことはいちどもなくて、「一緒にやってみたいなあ」と遥かなる夢を頭の隅っこに抱いていたのでした。

このたび、引き寄せてきましたよぉ~~~ん。

しかし、この画像はフルート奏者、、、、

私のブログでは、納田さんをご覧になるのは初めての方が殆どだというのに、ナゼにフルート!?!?

実は先日、納田さんの、ピアノとのデュオのライヴにお邪魔させていただいた折、彼はフルートも吹かれるとのことで、ご披露されたのです。
たぶん、このデュオではいつものことなのではと、、、
ハートを掴まれまくりました。

めっちゃうたっている、、、「ものっそ」(ものすごく)うたっている、、、、なんて素敵、、、 

「素敵」などというありきたりの言葉では言い表せません。
ギターをそんなふうに聴いたことは殆どなかった。まずはめっちゃテクニカルなのが好き。
納田さんもめっちゃテクニカルなので、そこのところばかりに耳と神経が傾く。  
あー-しかし納田さんの中には「うた」が流れまくっているのだ、だから好きだったんだなあ、、、血管を切り裂くと音楽が流れている、、、
って、ここで気づく私アホです。

私は納田さんの音楽にゆらゆらとすべてを委ねて歌います。
丁寧につくっていきます。

聴いてね。
 
2023/6/10(土) 『Listen to the View』TAKAMI (vo)、納田牧人(gt)【ライブ配信チケット】
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅をパーティー仕様にしようかなあ

2023-02-08 | アーティスト魂



母が時々、煮物系のおかずを届けてくれます。
実際に届けてくれるのは殆ど父だけど。
お正月も、実家のおせちをおすそ分けしてもらったし、おでんや肉じゃがなどの時は必ずおすそ分けを持ってきてくれる。

美味しいんだこれが。
やっぱり、「おふくろの味」って、私の原味覚…だなあ。
まず、だしは天然だし。

たまには私も実家に差し入れしようと思って、山形の芋煮を作ってみました。
私1人で食べるのに作る気には全くなれないけど、実家に差し入れするとなると、ちょっと張り切るもんね。
里芋、蒟蒻、牛蒡、白ネギ、… 
野菜の下ごしらえにものすごく時間がかかった。これぞ料理だな…
最近は、調理の手間を省くためのカット野菜を売っている。
私も、キャベツの千切りなどはありがたく使わせていただいておりますけど。

大量の芋煮を作りながらときめいていたら、SYOさんのスタジオで、いろんなパーティーたくさんやったこと思い出しました。
おでん、猪鍋、餃子、BBQ、焼き鳥… 飲んで食べて、それからセッション…と、深夜まで繰り広げられる宴、、、
楽しかったなあ。













SYOさんは生前、自分が天国にいっても、TAKAMIがこのスタジオを引き継ぐと思って疑ってなかっただろうなー。
ごめんなさいSYOさん。
でも、彼は天国で「TAKAMIの好きにしていいんだよ」と言ってくれてる。そういう人なのですSYOさんは。


でもまたパーティーやりたいな。
しかし、うちでは音出し20:00までなのだ。
でもやりたい。さあどうずる?? 

それではまず、LDKと無駄に広い息子の部屋をブチ抜く。
ここは、1間半ぶんの大きな押し入れで仕切られているので、それは、別の壁面に移動する。これ、以前建築家macotoさんも提案されました。
息子の荷物とベッドは入口横の部屋に移動し、エアコンも入れよう。
年に1度帰ってくる息子だけでなく、大切なおともだちをお泊り飲み会にお誘いする。
これでパーティーできる。
TAKAMI家では、まずセッションをやって、20:00から宴だ。
セッション中ももちろん飲みあり。私は時々歌いつつ料理作る。

セッションスペースと飲食スペースをかろうじで確保できるので、こーなったら、やっぱり、イサム・ノグチのコーヒーテーブルを買いなおそうかなあ、、、
あれはアームがかなり傷ついたので惜しげもなく処分してしまったのだ。 





うちのLDKは、4人用だけどかなり広めのテーブルと、どっしりと重いラウンドチェアーなのです。
生徒さんがレッスンのときにワークをやったり、息子がダイニングテーブルで、宿題やったりしたらいいなあと…
しかし、重い椅子は動かすたびに床が傷ついて、子供がぐるぐる回すたびに椅子とテーブルが傷ついて気を使いまくり、ダメダメだったな~~
座り心地は大変よいのですけど、、、

これからの人生用に改装したいなあ…SYOさんのパーティー魂も引き継ぐ。


みなさん、いらしていただけますでしょうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母がうたを習いにくる

2023-02-04 | アーティスト魂


これは母に捧げる



今日は礼拝で、奏楽奉仕でした。
月初だったうえに総会もあり、曲は全部で8曲。
新曲半分。
私ダメダメなのです新曲。体に全部入ってないと、、、自作曲でさえダメダメなのです。


今日は前奏(礼拝が始まる前の奏楽)に先日作曲した讃美歌(ヨハネ14:1)を歌いました。
一般的な礼拝の前奏はオルガンまたはピアノのみが常識。前奏で奏楽者が歌うなんて前代未聞。
誰にも言わず直前にこっそりピアノのところにヴォーカル用マイクをセッティングしました。いんやー私もよーやるなー-
しかし、誰も違和感なかったようで、TAKAMIなら当然…みたいな、、、他の奏楽者からも、信徒の方からもすごくよかった、またお願いしますと言われました。
はい、やりますとも。オリジナルの讃美歌ができたら必ずやりますよ。
憶えていただけるまでまばらに数回ずつはやります。
ピアノまたはオルガンだけで前奏弾くより、私にとっては歌ったほうがどれほど気持ちよく演奏(=賛美)できることか。


今ようやっとPCで譜面の入力練習してるところ 完成形ではありません

今回の礼拝はその他新曲もいろいろあり、奏楽にホントに時間を費やしました。
ライヴ系のことはそっちのけになってしまった。


しかもそんな中、母がうちで歌を習うと言ってきた。
「習いたい」ではなく「習う」と、限定形確定形…… これが母
唱歌とか、昔の歌謡曲とか、なんでもいいとのこと。
反りの合わないままで何十年もやってきた母子ですが、母も来年米寿。
ピアノも一時片手間に習っていた母には、歌だけでなく、弾き歌いをやってもらおうと思います。
まずは「故郷」から。そして、庵治(海辺)育ちの母ですので、夏は「我は海の子」とか、クリスマスにはもちろん「きよしこの夜」
3コード両手で弾けるもの、たくさん用意するつもり。3コードから少し離れる楽しさも味わってもらおう。
ピアノも歌も習ってきたのに、合体してないなんて、もったいなすぎる。
最後の親孝行ができるな。やっとよい親子になれそうだ。





でっ、本日は、礼拝後「総会」さらには役員選出の投票の集計の係だったため、
帰りがおっそ~~くなり、久々にどこかお店でランチして帰ろうと思っていたのに、CLOSEDとなってしまった!
ホントはチキンソテートマトソース系なんかが食べたかった私。
でっ、結局また「ローソン食」だ。
ローソンのオムライス、初めて買ったけど、かなり満足。トロトロの卵が薄味のところとか、、、。

さー、明日から、いえ、今からまたライヴモードになります。

私のところに大変美味しい煮物系のおかずを配達してくれるお返しに、
近日中に山形の芋煮を作って届けよう。大鍋を実家へ。私のぶんはタッパー。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃美歌を作りました

2023-02-02 | キリスト教のこと

ここをクリックしても音声は流れませんが、いずれそうなるよう準備するつもり


時々、讃美歌をつくります。
教会にはそれぞれ、その年の「主題聖句」というのがあって、
この画像の黒字の上2段が、母教会の来年度の主題聖句です。
聖句とは、聖書に書いてある言葉です。「みことば」ともいう。
信徒から好きな聖句や、次年度のテーマとしたらよいと思う聖句を広く募集して、その中から、最終的には牧師が選び、
その年あったいろいろなことが、次の年にさらによき方向へと導かれるように、毎週の礼拝で読み上げるというもの。
教会一丸となった「お祈り」のようなものです。

私は、数年前から、この「主題聖句」を作曲しています。毎年1曲…な程度。
要請でもなく、自分に課している義務でもなく、「作ってみようかなあ、できそうな気がする♪」と思ったらピアノに向かいます。
そうすると、大抵、すらすらと淀みなくメロディーが降りてくるので、あっという間にできます。

さすが「聖句」だ自作の詞とは違う

自作の歌は、詞が最初、あとからメロディー…ではなく、殆ど同時進行ですが、必ず何度か行き詰まり、考え込みます。
なんといっても私の詞は理屈っぽいからなあ、、、
時には壁にぶちあたり、数か月寝かせておくことも。

ところが、聖句の場合は、「短い」というのもあるとは思いますが、しかもシンプルで、
あまりにも行き詰まることなく、すらすらと降りてきます。
これはやはり、「精霊」の働きによるものだと私は信じています。そうとしか思えない。

後半の2行は、聖句に対する「応答」です。
「愛しなさい」→「愛します」
「祈りなさい」→祈ります」
「信じなさい」→「信じます」
のように、「みことば」に応えるフレーズをつくります。

これまで私が作った讃美歌はいずれも「みことば」と「応答」でできていて、とってもシンプルです。
この「応答」の部分ができたとき、歌いながらぶわーーーっっっと、どの曲のときも、思い溢れて泣いてしまうのだ。




泣いてしまうのは、讃美歌をつくる時だけじゃなくて、自作の曲のときもにもたまーにあります。
頭でひねり出した感が全くなく、天からしとしとと甘露のように降ってきたとき。
あ~~神さまからの贈りものだとマジで感じます。
最近は、今のわたし用に殆どの曲の移調の譜面を作っていますが、古い曲の譜面見て、よくこんないい歌ができたなあ…と、
「自画自賛」じゃなくて、神さまがいつも助けてくれた感、すごく感じます。

さて。今年のライヴも始動。

順次ご案内させていただきますね。よろしくお願いします。












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする