息子を産んだ後の「授乳地獄」…について「ソレ知りたい?」と書きましたが、誰も反応して下さいませんでした。
大変残念なのですが。敢えて書きます。
書きたいのです。
ちなみに、盲腸の痛みと陣痛に関する記事も発見しました。
激痛…盲腸 VS 陣痛(前編)
激痛…盲腸 VS 陣痛(後編)
当時は、まだブログを始めたばかりで、内輪で賑わっていて、たくさんのコメントを頂いていました。
なんだかのびのびと書いててすごくよかったな~~~
陣痛ピーク時の「宇宙のミラクルパワー」はほんとにこれまでの人生において一番の感動体験でしたが、
その後の入院の1週間は苦難の授乳教習所のような日々でした。
授乳の訓練だけのための日々。
こんな人あまりいないよね。
私の乳首(失礼)が特に大きいというわけではないと思うのですが、息子の小さい口にはでかすぎで、
大人の口の中に「みかん」かなにかをぼし込む(讃岐弁;むりやり入れる)感じなんだよね。
私がもともと口の中の容積が狭く、普通の人が一口で普通に食べられるような餃子やにぎり寿司なども、大変食べにくいのです。
無言でもぐもぐする時間が普通の人の倍はかかる。
まあそういうことだから、息子にも遺伝したらしい。
そんなワケで息子はうまくおっぱいが吸えない。
お腹がすいたら、必死で口をこれでもかというくらいに開けて吸い付きにくるんだけど、
毎回のお食事タイムは必死で、「ああもうこれくらいでいいや、疲れた」…となっていたのであろうと思われる。
経験者はご存じかと思うけど、あまり上手に吸ってくれないと、母乳もあまり出なくって、バッドスパイラルに陥ります。
なので、その分を自分で搾乳することに、、、、
この作業が超絶痛くて大変で時間はかかるわ、3時間ごとの授乳でただでさえ睡眠が分断されてるのに、
3時間ごとに起きて授乳が終わったあと長い時間かけて絞って、へとへとになって寝て、うとうとしてたら、もうすぐまた次の授乳タイム。
もう私はへろへろなのでした。
同じ部屋で、10代と思われる子がママになったらしく、これまた少年のようなパパや、少年少女のお友達が面会に来るんだけど、
彼女はめっちゃ元気で、面会のお友達にも冗談を言ったり、なんといっても
「私、こんなに元気なのに、ヒマで退屈や~~~」と友達に言ってるのがとっても印象的でした。
え~~~私はこんなへろへろなのに、いや、ヨボヨボともいえる、、、
お友達が会いにきてくれても、元気よく対応なんでできないし、
授乳と自分の食事以外の時間は、とにかく少しでも寝ていたかった。
これが10代と40手前の体力の差なのだと、ひしひしと感じたね。
トイレに行くにも、手すりをつたいながらヨレヨレと歩いていったな~~
やっぱり、出産ってものすごく消耗するんだよね。40手前の出産は消耗激しすぎる。
もぉホント、私は心から、女子はどんな事情があっても子供を産むことをお勧めしますし、
それならなるべく若いうちに…とお勧めします。
産んでからでも、自分のやりたいことは必ず叶う。
こんな時代に後世に子孫を残すことは生んだ子供がかわいそうだと思うご夫婦数多と思われます。
しかし私はそうは思いません。
子供は親の教育によって、必ず親を超えて成長します。そうやって子供が親を超えていくことで世界は良くなっていくのです。
退院してからは、母がまかしときっ!とばかり、張り切って私の食事の世話や、息子の沐浴を手伝ってくれました。
…というより、全部やってくれた。すごく楽しそうだったなあ。
私の食事は、炭水化物たっぷり、野菜や水分たっぷりの「しゃびしゃび」系なものばかりで、
母乳が出やすいようにとの配慮満載のものばかりでした。
そして、私が息子の飲む母乳の量にナーバスになっている時に、粉ミルクを買ってきて、
新生児は1回に70~80mlと病院で教わったのに、私に内緒で180mlも飲ませていたらしい、、
あとで聞いた話だけど、その時に知ってたら「絶対やめて!!」と、怒りまくっただろうなあ…
でも、息子は元気に育ったのだし、「赤ちゃんでもお腹いっぱいになったら飲むのやめる」と母は申しておりました。
私が授乳で睡眠不足にならないようにとの配慮だったらしいけど、
おかげで、息子は満腹で寝て、私は夜中に起きずにすんだよ。
授乳に関しては、ほんとにナーバスで近視眼的になっていた私に対して、母も気を使いつつ、
息子にはおおらかに接してくれていたのだなあ…と、
「ばあちゃん」の存在の大きさについて、今こうして書きながらも、改めて感じています。