4月さいごの平日オフは、鳴門海峡までいってきました。
いいお天気♪
新緑の中に咲くツツジや、所々で田植えが終わった田んぼ、れんげ畑などを眺めながら、讃岐平野をぬけると、真っ青に広がる海。
ここはもう瀬戸内海じゃないんだね…
残念なことに、せっかくデジカメを持っていったのに、動かなくなっちゃって、携帯はバッテリー切れだし、撮ったのは、冒頭の画像と、ランチのみ(T_T)
ランチといっても、ランチタイムじゃないので、お客様は殆どいなくて、ガラズ張りで鳴門海峡を見渡せるひろーいお座敷で、のんびりゆるゆるといただきました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/6a53311ec5cd6f4d9edff8a5bb915950.jpg)
昨日29日は、同窓生まりさん&kyokoちゃんがそれぞれ腕によりをかけたお料理を作って、集まってくれました。
二人とも映画にはめっちゃ詳しいので、かなり映画の話題で盛り上がったよ♪
私は、特に外国人の顔と名前は、さっぱり覚えられずチンプンカンプンだけど、最近ちょっとだけ家でDVDみる時間が増えてきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/f990bb35cdc02d794455fb8e95a3c0ef.jpg)
まずは、コメンテイターなべさんからの差し入れのスナップえんどう。
甘くて柔らかくて美味しい~♪
ざるいっぱいが、あっというまになくなってしまいました~~~!!!
なべさん、ありがとう♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/b759f888734cf8f33abcbe2d880b2e14.jpg)
まりさんが腕にヨリをかけて、丁寧に作ってきてくれた筍ごはん。
炊きたてで、香りがよくて最高~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/fc7afd2f7e2e1b9ea104feaf2f71a028.jpg)
こちらはkyokoちゃん得意のスペイン料理。イイダコの煮込み。
土鍋ごと持ってきてくれました。
トマトとやわらかくて甘い玉葱の風味が食欲をそそりまくり、ワインが進むこと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/d1b13fd6dd45617487e05a07473f838f.jpg)
こちらもkyokoちゃんのパプリカのマリネ。
ハーブはガーデニングで採れたものonly♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/49a30404e3c5d5f1e6b790232cb79776.jpg)
鰹タタキとアボカドのサラダは、私のおともだち、ひろくんママから習いました。
アレンジして、玉葱スライス、わけぎ、とんぶりをトッピングしてみました~(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/70feefa475f51e75bebe113cd5df200f.jpg)
Takには、明太子スパゲッティ。
実はこの明太子は、ふくやの「どっから」です。めちゃ辛い!!
フツーの小学3年生には食べられません。
オトナは、ベイクドポテトに、「どっから」&マヨネーズのディップをつけていただきました。
お友達をお招きしてのホームパーティーは、そのたびに、新しいお料理との出逢いがあるのも嬉しい!
春の定番「筍ごはん」でも、作る人によって、手順や味付けが違っていて、新鮮な感動があります(*^_^*)
そうそう、まりさんから聞いた、アメリカのハンバーグステーキの話はとっても興味深かった。脂肪をほとんどカットした上等の肉を挽いて網で焼く本格的なものは、どうやら、私たち日本の一般庶民の常識とは全然違うようです。
最後にTakが学校の宿題で音読した「葉っぱのフレディ」について書こうと思ったけど、これはまた別に改めてエントリーします。
折りしも明日は家庭訪問だし、、、
そちらとまとめてエントリーしたいと思います。
ではでは、おやすみなさい。