まんのう公園
Takが千葉で父と過ごしている3日間は、私もチョイ非日常を過ごさせていただきました。
画像満載の「記録」として…
早く書いてアップしないと、どんどん流れ去る~~~!!
朝は仏生山温泉
ランチは「さぬ一」
今週のエコメニュー、「キーマレッドつけ麺」¥250
…&おでん
久々のエスニックうどん! 最高ウマかった!!
あまりにもつけ汁が美味しくて、うどん追加したかったよ。
さぬ一には、「あと飯」なるものがあるのですが、ご飯じゃなく、最後までうどんで食べたかったな。
しかしコレを書いている今日は、もうこのメニューは終わっています。
さぬ一で腹ごしらえのあと、まんのう公園へ(冒頭の画像)
4月に向けて、整備中のところだらけだったけど、こんなにお天気が良くて、のどかな昼下がりでした♪♪
そして、夜は、お蕎麦屋さんで飲む!という悲願が叶いました~~~!!
ここは、よく行くお店ですが、プライベートな内容もあるため、この記事にはお店の名前は書きません。
行き始めてもう5年以上になると思うけれど、お店の奥さんやご主人と初めてゆっくりお話をしました。
お客さまは他にいらっしゃらず、閉店までずっと貸切状態で、ゆっくりゆるゆると飲みながら、奥さんと、
お子さんのことや、東京旅行のこと、蕎麦屋のマニアックなお客さまのこと…などなど、ほんとにいろんな話をして、
まるで、お友達の家に招かれたようにくつろいで、楽しい時間を過ごしました。
焼酎そば湯割り 4杯
板わさ
湯豆腐
海鮮鉄板焼き
そばがき
もり蕎麦
どのお料理もすごく美味しかったけど、ことにお気に入りは「湯豆腐」。きのこのすごくいい香りがほんわりと広がって、「ゆるゆる」で幸せな気分♪
もぉ~~~お腹いっぱい幸せいっぱいでございました♪♪
しかし、蕎麦屋でささっと粋に飲んで食べて切り上げる…というのは、
やはり私にはできそうもないなあ、、、(^_^;)
閉店間際になって、ご主人も出てこられて、いろんなお話を伺いました。
プライベートな内容満載なので書けませんが、いろんなことを語り合って、お互いにとてもいい時間だったと思うな。
さぬきにあって、蕎麦好きの人というのは、かなりマニアックな人が多いのだなあ…
いや、讃岐に限ったことではないか、、
そういうお客さまをあしらうのは、とっても大変だろうと、改めて思いました。
「こうしてはどうか」と親切に良かれと思って提言してくださるお客さまもいらっしゃるだろうし、
かといって、あちらもこちらも立てるという訳にもいかず…
常連になると、だんだん我儘になる人もいるし。
自分のバー通いの時代を思い出して、いろんなマニアックなお客さまに対応するバーテンダーさん達のことを、次々と思い出してしまった。
最後にSYOさんが、お会計のとき、ご主人に、
「100%全員が賛成なんてことはあり得ないのだから、賛成半分てので普通なんだと思って、迷わず自分がこれでいいと思うようにやっていけばいいんだよ」
…と、ご主人に話してるのが聞こえました。
うっっっわ!!SYOさんがアドバイスしてるよ。
いつもにこにこと殆ど黙ってみんなの話を聞いてる、温厚で物静かなSYOさんが。
よほど応援してる気持ちを伝えたかったんだろうなあ。
とってもいい出会いでした。
SYO邸の庭もアップしとく。
ウッドデッキにて 「St.セバスチャン どうぶつ保育園」
「お花畑のドワーフたち」
この中のどこかにカエルのセバスチャンが冬眠中
畑の中にもちいさな人たち