ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】ドライブイン ようてい [いろいろ@喜茂別]

2009年08月19日 22時03分17秒 | 外食記録2009
▲閉店 営業の気配無し [2018.1.30記]
ドライブイン ようてい [いろいろ@喜茂別][Yahoo!グルメ]
2009.7.18(土)11:10入店(初)
注文 カツ丼 800円

   
・喜茂別町の国道230号線と276号線が重複する辺りにあるドライブイン。外観は昭和の佇まいです。
  
・外観と同じく少々レトロな雰囲気の店内は、カウンター代わりの8人がけの大テーブルに、イス席6卓、ソファ席4卓。片隅の席のテーブルはインベーダーゲーム機でした。

・メニューは定食、丼物、麺類、飲み物いろいろ。『きのこ丼(800円)』が気になるところでしたが、冒険はせずにカツ丼を注文。
  
・豚カツとタマネギを玉子でとじた、オーソドックスなカツ丼。甘じょっぱいタレは多少塩気がきつく感じられます。肉はパサついていて、そう上等なものではありません。少々割高感あり。
 
・付属のたくわんと、ワカメと豆腐の味噌汁。


[Ricoh GX200]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】定山渓親水公園(札幌)

2009年08月19日 08時03分04秒 | 撮影記録2009
●定山渓親水公園(札幌) 撮影日 2009.4.24(金) [Yahoo!地図]
 
・こちらは定山渓温泉街の外れ、国道230号線を定山渓小学校より300mほど峠側の脇道を川へ向かって降りた場所です。川には橋がかかっていますが、ロープがはってあり車はここで行き止まり。
 
・こちらは以前紹介した定山渓散策路の折り返し地点です。その更に上流側に『親水公園』の看板があり、どんな場所だか気になっていたところ、今回探検してみることに。
 
・看板前を通過し散策路を奥へ。
  
・道にはまだ雪が多く溶け残っていました。こちらを訪れる人の足跡がちらほらと。
 
・100mほど歩くと川っぷちに出て、崖の上へ続く木製の梯子があります。
 
・まずは河原を散策。

・下流側の景色。こちらを流れるのは豊平川。
 
・石が川をせき止めるように積んであり、流れが変化しています。自然に出来た地形ではなく、人為的な物のように感じましたが、実際のところどうなのかは不明。

・崖の上にはあずま屋が見えます。
 
・急角度で折れる川と、不思議な石の堤防。
 
・河原を上流方向へ歩いてみる。
 
・向こう岸には、滝のような小さな流れが見えます。
 
・河原はだんだんと歩きづらくなったので引き返して、木の梯子を上がってみる。
 
・あずま屋からの眺め。

・写真を撮っていると、向こう岸からガサガサッ! と草を踏み分けて来る何者かの気配が。ちょっと身構えてしまいましたが、出てきたのは人間でした。どうも釣り番組の収録をしているようです。こんな山奥までご苦労な事です。
 
・あずま屋から先に散策路が伸びていたので、先へ行ってみる。向こう岸には先ほど見えた小さな急流(滝?)の全貌が。木の枝に阻まれて、かなり見づらい。
 
・木製の柵と散策路がまだ先へ伸びていましたが、時間の都合でここで引き返すことに。この先は一体どこまで道が続いていることやら。

・帰り道。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする