ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】東家 南19条店 [和食@札幌]

2009年08月24日 22時27分53秒 | 外食記録2009
東家 南19条店(あずまや みなみじゅうくじょうてん)[和食@札幌][Yahoo!グルメ]
2009.7.25(土)17:30入店(初)
注文 Bセット(もりそばとミニ天丼)1000円

  
・道内に点在するそばチェーン店の支店。こちらは札幌南高のそばの大きな交差点の、高校より対角側にあるこぢんまりとしたそば屋さんです。店構えは小さいですが駐車場は広く、店舗の三軒ほど左隣りの空地に10台分ほどあります。
・『東家』と名のつくそば屋を探してみるといろいろ出てきて、それらが皆同じ系統なのかよく分からないのですが、その手がかりとなる、こんな図を見つけました。
★釧路の蕎麦文化
http://www.hokkaido.doyu.jp/kushiro/kushiro-hp/kushiro-hp/sobabunka/sobabunka02.htm
そんな『東家』のそばを食べるのはおそらく初めてのこと。
 
・大衆的な雰囲気の店内は4人掛けのイス席が7卓。まずはそば茶が出てきます。

・そばと天丼のセットを注文。このようなセットメニューを注文して食べ過ぎてしまうのが悪い癖。
 
・サクサク、からりと揚がった天ぷらの具材はエビとシソの葉が各ひとつずつ。さりげない美味しさの天丼です。
  
・白くて細くて長~~い更科そば。ほんのりとした甘味があってなかなか美味。
 
・付属のネギとたくわん。

・最後にそば湯をすすって、ごちそうさまでした。
・何の変哲も無い、どこにでもありそうなそばと天丼ですが、味のバランスが良く、なかなか好印象です。このときは私一人しか客はいませんでしたが、平日昼なんかには賑わうお店なのではないでしょうか。

 
[Ricoh GX200]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】札内神社(登別)

2009年08月24日 08時02分19秒 | 参拝記録
●札内神社(登別) 参拝日 2009.4.29(水) [Yahoo!地図]

・こちらは幌別(登別)市街から登別温泉やカルルス温泉方面に抜ける道路の途中。『日本工学院』より500mほど温泉側です。

・運転中たまたま道路脇の鳥居が目に入り、「こんな所に神社あったっけ??」と見に行ってみました。

・銀色(灰色)の鳥居としめ縄。
 
・鳥居の奥には『札内神社』と彫られた石碑がドーンと立っています。石碑の日付は『昭和四十年九月二十三日』。この他には、特に何も見あたりませんが、その昔にはきちんと社もあったのかもしれません。
 
・石碑に落ちたまつぼっくりと、石を伝って伸びる植物。

・石碑を裏から見た図。
 
・境内は一応草が刈られています。その片隅には小さくてかわいらしい黄色い花が。

・フキノトウがあちこちから顔を出していました。先日(7月ごろ?)、その前を通りかかった時にチラリと見てみると、背の高い草がボウボウと生えていて境内にはとても踏み込める状態ではなくなっていました。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする