ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】食事や 大水 [いろいろ@白老]

2009年08月27日 22時10分44秒 | 外食記録2009
▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
食事や 大水(しょくじや だいすい)[いろいろ@白老][Yahoo!グルメ]
2009.7.26(日)18:55入店(2回目)
注文 ハンバーグカレー 890円

  
・白老町虎杖浜の国道沿い……と思っていたら、こちらの住所としては "竹浦" になるようです。前出『飲み食い処 三春』と『いぶし屋』のちょうど中間、『ホテルほくよう』の向かい側にあるお店。前を通る度に「手づくりハンバーグ」の看板が目に入ります。
  
・喫茶店と食堂と居酒屋の雰囲気が入り乱れ、なおかつ家庭的な気安い雰囲気の店内は、カウンター4席、イス席4卓、座敷2卓。

・メニューは、昭和54(1979)年開店以来続くというオリジナルハンバーグをはじめとして、ステーキ、カツ、焼魚の定食、一品料理などなど。とりあえず、ハンバーグは外せないと思い、それの入ったカレーを注文。こちらには数年前にも一度入ったことがありますが、前回何を食べたかは記憶にありません。
   
・カレーを一口食べると「リンゴとハチミツたぁ~っぷり♪」という非常に食べなれた味がします。甘味と辛味が同居し、全体としてはやや辛口で、市販のルウに多少手を加えてあるような感じ。具は豚肉、ジャガイモ、タマネギほか。ハンバーグはやわらかくふっくらした歯ざわりで、さすがに自慢のメニューだけありますが、肉の旨味の点ではいま一歩。がっついたので、口の中を火傷してしまいました。
 
・付属の福神漬けとサラダ。

    
   
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】倶多楽湖(白老)

2009年08月27日 08時01分19秒 | 撮影記録2009
●倶多楽湖(白老) 撮影日 2009.4.29(水) [Yahoo!地図]

・こちらは登別温泉の裏側(?)にある湖の展望台です。この辺りは登別と白老の境界が入り組んでおり、展望台はギリギリ白老領内になるようです。
 
・駐車場脇の展望スペースへ。
 
・眼下に見える倶多楽(くったら)湖。湖までの距離はけっこうあり、湖面は一部が遠くに見えるのみ。
 
・向こう岸の壁面の森に人の顔(?)が浮かんで見えたのですが、写真に撮ってみると消えてしまいました。単なる気のせいか。

・駐車場脇に立つ案内図。何故か「登別町」表記に(実際は "市")。
 
・湖岸に沿って走る細い観光道路を降りる途中、湖面がなんともきれいな色をしていたので、思わず車をとめて撮影。

・水の深さや湖底の様子に応じてグラデーションがかかってきれいです。
 
・湖畔に到着。
 
・水際からの眺め。

・飲食店などが入っている湖の管理棟。
 
・湖畔に沿って歩いてみる。
 
・こちらは道内でも屈指の透明度を誇る湖です。
 
・管理棟より200mくらいきたかな?
 
・他に人の姿も無く静か。

・途中、砂浜に人の握りこぶしほどはあろうかという大きな獣の足跡を見かけ、ドッキリしてしまいましたが、おそらくはでっかい犬を連れて誰かが散歩していたようです。
 
・先ほど上から見下ろしていた辺りまでやってきました。
 
・何となく『カリブ海』のイメージの眺め(行った事ないけど)。こちらの湖には何度も訪れていますが、こんなに湖水がきれいに見えるのは初めてのような気がします。

・しばし湖を眺めた後、この辺で引き返す。

・帰り道、湖畔の繁みの中から「ガサガサッ!」っと突然人が現れてびっくり。見ると知合いで二度びっくり。「○○さん、こんにちはー!」と声をかけると、「あ、こんにち……ええっ!? ぴかりん!? なんでこんなところでー??」とあちらも吃驚仰天してました。「山菜の様子を見に来たのだけど、まだ時期がちょっと早かった」とのこと。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする