皆様こんばんは。泊り込みの飲み会で最後まで付き合う体力が無くなってきたぴかりんです。
●1/27(日)
【旅】東北演奏旅行4日目

花巻にて早朝散策 → 演奏会リハーサル → 本番 → 花巻泊
【演】北海道農民管弦楽団 花巻公演

「農民によるオーケストラを作りたい!」 その昔、宮沢賢治が思い描いた夢を引き継ぎ、北海道にて設立されたオーケストラが、遂に宮沢賢治の故郷である花巻にて演奏会を開催。そんな記念すべき演奏会に参加できて幸せだった。終演後会場を埋めた600強の聴衆からは、温かい響きの盛大な拍手が。また、打ち上げにて、地元関係者のおじいさんよりスピーチが。なんとそのお兄さん(故人)が、かつて賢治が数名で組織した楽団のバイオリンを担当していたとのこと。「彼らに今日の演奏を聴いてもらえたら、どんなに喜んでもらえたことか!」という言葉は感動的だった。そして翌朝の地方紙には、デカデカと一面に記事が載り驚いた。
《関連リンク》
†岩手日報 ~迫力農民オケで賢治の世界共有 花巻で北海道の楽団
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130128_4
●1/28(月)
【旅】東北演奏旅行5日目

早朝花巻出発、レンタカーにて単独移動 → 大船渡 → 陸前高田→ 高田小にて演奏会 → 遠野 → 花巻でレンタカー返却し新幹線で移動 → 八戸にてフェリー乗船 → 船中泊
・震災被災地初訪問

演奏会の前に、レンタカーにて一人で津波で大きな被害を受けた大船渡と陸前高田を回った。陸前高田では海に近づくにつれて、ただただ更地の広がる異様な光景が目に入り鳥肌が。その海際のほこりっぽい地面にたつと、自然と涙が出てくるような眺めだった。室蘭でいうと、イタンキ浜から中島町までが壊滅したような状況。まさに見ると聞くとでは大違い。衝撃的な体験だった。
【演】北海道農民管弦楽団演奏会@高田小学校

リハーサルを予定よりやや遅れて開始し、子供たちが入場し始めてからもまだ終わらず、やっと終わったところで慌てて着替え。そして着替え終わったらもう開演という、今まで経験したことのないような慌ただしさの演奏会だった。会場の体育館は寒く、冷たい床に座って聴かなければならない子供たちが心配だったが、演奏は楽しんでもらえたようだ。終演後、地元の方が用意してくださった炊き込みご飯とひっつみ汁をまた慌ててかきこんで、集合写真を撮る間もなく、バスは仙台空港目指して発車。かなりギリギリで、何とか帰りの飛行機には間に合ったようだ。
●1/29(火)
【旅】東北演奏旅行6日目
フェリーにて早朝苫小牧着、自家用車で移動 → 虎杖浜で温泉・朝食 → 室蘭着
●1/30(水)
●1/31(木)
・ああ勘違い~『アボカド』
ずっと『アボガド』と発音していたら、実は一部濁点が付かないことが判明。思わぬフェイント。
●2/1(金)
●2/2(土)
・本日の実家のツマミ
手前より、ブロッコリーとカマンベールチーズ、切干大根のようなもの、マグロ山かけ。一人で晩酌していたら突如地震が。その揺れで二階から母親が起き出してきた。
~~~~~~~
【PR】テレビ放映
3/1(金)19:30-19:55 NHK札幌『北海道クローズアップ』にて農民オケの模様が放映予定
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集

<2013年>
2/10(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ第75回アトリエコンサート
2/11(祝月)第4部18:45開演@Kitara大ホール:情熱の日・芸術祭@オーケストラHARUKA
2/16(土)18:45開演@大麻公民館えぽあホール:第4回黒澤記念室内楽演奏会
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
●1/27(日)
【旅】東北演奏旅行4日目



花巻にて早朝散策 → 演奏会リハーサル → 本番 → 花巻泊
【演】北海道農民管弦楽団 花巻公演




「農民によるオーケストラを作りたい!」 その昔、宮沢賢治が思い描いた夢を引き継ぎ、北海道にて設立されたオーケストラが、遂に宮沢賢治の故郷である花巻にて演奏会を開催。そんな記念すべき演奏会に参加できて幸せだった。終演後会場を埋めた600強の聴衆からは、温かい響きの盛大な拍手が。また、打ち上げにて、地元関係者のおじいさんよりスピーチが。なんとそのお兄さん(故人)が、かつて賢治が数名で組織した楽団のバイオリンを担当していたとのこと。「彼らに今日の演奏を聴いてもらえたら、どんなに喜んでもらえたことか!」という言葉は感動的だった。そして翌朝の地方紙には、デカデカと一面に記事が載り驚いた。
《関連リンク》
†岩手日報 ~迫力農民オケで賢治の世界共有 花巻で北海道の楽団
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130128_4
●1/28(月)
【旅】東北演奏旅行5日目



早朝花巻出発、レンタカーにて単独移動 → 大船渡 → 陸前高田→ 高田小にて演奏会 → 遠野 → 花巻でレンタカー返却し新幹線で移動 → 八戸にてフェリー乗船 → 船中泊
・震災被災地初訪問












演奏会の前に、レンタカーにて一人で津波で大きな被害を受けた大船渡と陸前高田を回った。陸前高田では海に近づくにつれて、ただただ更地の広がる異様な光景が目に入り鳥肌が。その海際のほこりっぽい地面にたつと、自然と涙が出てくるような眺めだった。室蘭でいうと、イタンキ浜から中島町までが壊滅したような状況。まさに見ると聞くとでは大違い。衝撃的な体験だった。
【演】北海道農民管弦楽団演奏会@高田小学校






リハーサルを予定よりやや遅れて開始し、子供たちが入場し始めてからもまだ終わらず、やっと終わったところで慌てて着替え。そして着替え終わったらもう開演という、今まで経験したことのないような慌ただしさの演奏会だった。会場の体育館は寒く、冷たい床に座って聴かなければならない子供たちが心配だったが、演奏は楽しんでもらえたようだ。終演後、地元の方が用意してくださった炊き込みご飯とひっつみ汁をまた慌ててかきこんで、集合写真を撮る間もなく、バスは仙台空港目指して発車。かなりギリギリで、何とか帰りの飛行機には間に合ったようだ。
●1/29(火)

フェリーにて早朝苫小牧着、自家用車で移動 → 虎杖浜で温泉・朝食 → 室蘭着
●1/30(水)
●1/31(木)
・ああ勘違い~『アボカド』
ずっと『アボガド』と発音していたら、実は一部濁点が付かないことが判明。思わぬフェイント。
●2/1(金)
●2/2(土)

手前より、ブロッコリーとカマンベールチーズ、切干大根のようなもの、マグロ山かけ。一人で晩酌していたら突如地震が。その揺れで二階から母親が起き出してきた。
~~~~~~~
【PR】テレビ放映

3/1(金)19:30-19:55 NHK札幌『北海道クローズアップ』にて農民オケの模様が放映予定
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集



<2013年>
2/10(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ第75回アトリエコンサート
2/11(祝月)第4部18:45開演@Kitara大ホール:情熱の日・芸術祭@オーケストラHARUKA
2/16(土)18:45開演@大麻公民館えぽあホール:第4回黒澤記念室内楽演奏会
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
