▲閉店 久しぶりに前を通りかかると店は空になっていた [2014.12.31記]
いぶいぶ(ibu ibu)[いろいろ@苫小牧][ウェブ よみとま][食べログ]
2012.10.14(日)18:40入店(初)
注文 レンダン丼 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/9c/d596a4e7c94d9cce8e2321a507de8d56_s.jpg)
・苫小牧市住吉町の明野北通と双葉大通りが交わる交差点の一角に、わりと最近出現した店。以前、『よってや食堂』が入っていた場所です。店名はインドネシア語で "母親"(複数形)の意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/8c/9dc28e1da9ec025b1dbe5f419ebde639_s.jpg)
・前店とほとんど変わらぬ雰囲気の店内は、カウンター約10席、イス席2卓、こあがり1卓。店を賄うスタッフはお姉さんが一人。この時は不在でしたが、店主はインドネシア出身なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/1a4ae5e3fa575beb6abd87f50a9e2a0d.jpg)
・メニューはインドネシア料理の他、通常の定食や一品料理などが各種。やはりインドネシア料理が物珍しいため、『レンダン定食(1000円)』を注文。すると店のお姉さんより、「丼にした方がオススメですよ」とのことなので、そちらでお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/56/dfa3ee18599d26e8242904559722b4d6_s.jpg)
・出てきた丼に乗るのは、千切りキャベツと牛肉が約6切れ。『レンダン』とはインドネシアの牛肉の煮込み料理だそうです。そのソースは、異国を感じさせる独特のピリ辛風味で複雑な味がして、ご飯のお供として違和感ありません。それほど大きな丼ではありませんが、ご飯がみっちりと盛られているので、意外とボリュームがあります。しかし、肉の量についてはそれほど多くないので、もし定食が別皿だとすると、見た目に少々寂しくなってしまうかもしれません。1000円という価格がやや高く感じられますが、牛肉を贅沢に使っているので、仕方の無いところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7f/42e098a5ce739a87f82df3337589df33_s.jpg)
・普通とはひと味違ったワカメスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/cf/f99cc1258538514ba48e597857a00df3_s.jpg)
・つけあわせのエビせんべい。好みで辛いソースをつけていただきます。インドネシアでは、ご飯におやつに時を選ばず、好んでよく食べられているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/f5/788678335baea8d1b9ac323d3ef4365e_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
いぶいぶ(ibu ibu)[いろいろ@苫小牧][ウェブ よみとま][食べログ]
2012.10.14(日)18:40入店(初)
注文 レンダン丼 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/ce/10a1008e54c6822372d8eef015371a9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/9c/d596a4e7c94d9cce8e2321a507de8d56_s.jpg)
・苫小牧市住吉町の明野北通と双葉大通りが交わる交差点の一角に、わりと最近出現した店。以前、『よってや食堂』が入っていた場所です。店名はインドネシア語で "母親"(複数形)の意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/b2/37c30ebf8c13e1d4e53e0343db35e4e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/8c/9dc28e1da9ec025b1dbe5f419ebde639_s.jpg)
・前店とほとんど変わらぬ雰囲気の店内は、カウンター約10席、イス席2卓、こあがり1卓。店を賄うスタッフはお姉さんが一人。この時は不在でしたが、店主はインドネシア出身なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/1a4ae5e3fa575beb6abd87f50a9e2a0d.jpg)
・メニューはインドネシア料理の他、通常の定食や一品料理などが各種。やはりインドネシア料理が物珍しいため、『レンダン定食(1000円)』を注文。すると店のお姉さんより、「丼にした方がオススメですよ」とのことなので、そちらでお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/9c/9fa7bf05ccc3ec14e7c02a53f021ee13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/20/c5483cc109c19521fefaf221ef304e09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/56/dfa3ee18599d26e8242904559722b4d6_s.jpg)
・出てきた丼に乗るのは、千切りキャベツと牛肉が約6切れ。『レンダン』とはインドネシアの牛肉の煮込み料理だそうです。そのソースは、異国を感じさせる独特のピリ辛風味で複雑な味がして、ご飯のお供として違和感ありません。それほど大きな丼ではありませんが、ご飯がみっちりと盛られているので、意外とボリュームがあります。しかし、肉の量についてはそれほど多くないので、もし定食が別皿だとすると、見た目に少々寂しくなってしまうかもしれません。1000円という価格がやや高く感じられますが、牛肉を贅沢に使っているので、仕方の無いところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7f/42e098a5ce739a87f82df3337589df33_s.jpg)
・普通とはひと味違ったワカメスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/41/6350f522e17fe3e138042347db1bcc01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a2/e0228a3eb6c66105079dbef05123bbfe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/cf/f99cc1258538514ba48e597857a00df3_s.jpg)
・つけあわせのエビせんべい。好みで辛いソースをつけていただきます。インドネシアでは、ご飯におやつに時を選ばず、好んでよく食べられているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c9/e008c2b5897b7aab7266507b0712f8e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/f7/02119b4334fb340a2ac05aa6fe9eb1bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/f5/788678335baea8d1b9ac323d3ef4365e_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]