ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】とんかつ・石焼きステーキ 石の家 [いろいろ@札幌]

2013年02月10日 22時00分57秒 | 外食記録2012
とんかつ・石焼きステーキ 石の家(いしのや)[いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2012.10.19(金)21:20入店(初)
注文 石焼ビフテキ 1370円

 
・札幌市北区新琴似を縦断する新琴似通沿い、生協(現在ツルハ?)の向かいの一軒家が今回訪れた店になります。お腹の空いているところでたまたま目に付き寄ってみました。夜遅い時間帯に、ラストオーダーギリギリで入店。
 
・洋食店の雰囲気の店内は、イス席が約7卓。オヤジさんが一人で賄っていました。BGMがかかっているうえにテレビがついていて、客の姿が無くとも賑やかです。

・店のウリは、とんかつとステーキの二つあり、どちらにしようかかなり迷った末に、「この店ならでは」と思われる、溶岩製の石皿でいただく『石焼ビフテキ(1370円)』を注文。
   
・ステーキは石皿の上でジュージューいいながら登場し、しばらく冷めることなく熱々のままです。付け合わせとしてジャガイモ、インゲン、ニンジンが付属。
 
・牛肉はタレをつけずにそのまま食べても塩胡椒で十分味がついています。肉質は申し分なく、150gで十分満足できるボリュームでした。
 
・ステーキのタレとカラシ。タレは醤油ベースで手作りの味がしますが、私の舌では細かな素材までは感知できず。
  
・ご飯、サラダ、ふの数個浮いた味噌汁。

  
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】Manhattan早朝散策(Manhattan,KS,USA)後編

2013年02月10日 21時00分03秒 | 撮影記録2011
Manhattan早朝散策(Manhattan,KS,USA)後編 撮影日 2011.9.1(木)[Googleマップ]
・アメリカ中央部の未知なる街の早朝散策の模様後編。

・はじめは真っ暗だった空も、日が昇るにつれて明るくなってきました。
 
・街の南東部に位置するショッピングモール付近は再開発されているのか、あちこちでやたらと工事をしていました。
 
・信号機の位置がずいぶんと低く感じられますが、大きなトレーラーなどは通れるのでしょうか。
  
・街には石造りの建物が目立ちます。
  
・写真を撮りつつショッピングモール付近をうろうろしていたところ、駐車場にとまっていた車から、ひと目でそれと分かる警備員の制服を着た黒人女性が出てきて声をかけてきました。「自分は旅行者で、怪しい者ではない」と拙い英語と身振り手振りで必死に伝えると、分かってもらえたようで笑顔で「OK!」と無罪放免。やはり防犯意識が日本とは格段に差があることを肌で実感しました。田舎町とはいえ、もし人気の無い場所で怪しい動きをしていると、いきなり発砲されてもおかしくないような雰囲気です。
  
・街の裏通りに木製の電柱が一直線に立ち並んでいましたが、ちょっと配置が不自然で、昔の街の名残のような感じがします。
  
・工事現場の砂塵が舞う街角の様子。
 
・街のメインストリートのド真ん中より。
   
・電柱の立ち並ぶ裏通りを歩く。
 
・あまりに整った街並みで、どこか作り物のような気すらします。
 
・曰くあり気なレンガ造りの建物。

・まるで消火栓のような信号機の押しボタン。こちらの信号機の挙動は複雑で、場所によっては渡っていいのかどうか、よく分からない時も。
 
・付近を一周してホテルへと無事戻ってきました。

・宿泊したホテルの外観。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする