ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】味処 一松 [いろいろ@登別]

2013年09月06日 22時00分59秒 | 外食記録2013
▲閉店 室蘭市中島町にて復活? [2015.7.14記]
味処 一松(あじどころ いちまつ)[いろいろ@登別][食べログ]
2013.2.15(金)13:35入店(初)
注文 お刺身ランチ 1100円

   
・登別駅より100mほどの距離にある、パチンコ店の隣の裏通り沿いでひっそりと営業する店。余所から来た者にとってはなかなか気づきづらい立地です。建物は増改築を繰り返したような造りで、結構大きな建物です。
   
・店に入ると、中にいたのはおばちゃんが一人。ちょっと前に先客が帰り、そろそろ店を閉めようかというところだったようです。座席はカウンター8席にこあがり2卓。建物自体は古そうですが、手入れが行き届いてきれいな印象です。
 
・店のおばちゃんは話好きで、あれこれ世間話。こちらは不定休で、どちらかというと昼をメインに営業しているそうです。
 
・メニューを見ると刺身があれこれ並んでいますが、食事となると天丼または刺身定食のどちらかになります。今回は『お刺身ランチ(1100円)』を注文。
    
・刺身は本マグロとホタテ。よく見ると、何とホタテがまだウネウネとかすかに動いていました。そんな鮮度の刺身なので美味しくないはずがなく、ヒモ部分もシャキシャキとした食感。マグロも脂が乗り、食べ応えあり。量としては多くはありませんが、刺身の質が高いので十分満足できます。

・タコの酢味噌和え。タコの鮮度がよく、シャキシャキとした歯応え。食べ慣れた料理も素材が美味しいと、まるで別物の料理のように感じます。
   
・ご飯、たくわん、ナメコと豆腐のなかなか美味しい味噌汁、刺身用の醤油。たくわんは酢で漬けたという自家製品で、通常の物とはひと味違った味わい。程よい薄さにカットされ、パリパリとよい食感。


[Canon PowerShot S100]

・一見平凡に見える刺身定食ですが、その鮮度は抜群。脇役の料理もそれぞれ繊細な味加減で満足度高し。登別駅から山の温泉へと続く道路沿いには、観光客相手の飲食店があれこれ並んでいますが、特に道外客にはこういう店にこそ寄ってもらいたいものです。というわけで『また食べに行きたい店』追加!

<2013年【外食記録】また食べに行きたい店 大衆食堂部門>
★味処 一松 [いろいろ@登別](2/15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】稲荷神社(東京・八王子)前編

2013年09月06日 08時00分41秒 | 参拝記録
稲荷神社(東京・八王子)前編 参拝日 2012.1.15(日)[Yahoo!地図]

・八王子郊外の小比企町を走る北野街道を小学校の脇で折れて、坂道を下りた先に神社の境内があります。
 
・境内入口の鳥居と石碑。
 
・鳥居は木製の両部式です。額には「稲荷神社」の文字。
  
・奥の社へと続く参道の様子。白い石灯籠は比較的新しそうです。

・石段上より参道を振り返る。
 
・『御大典紀念』の石碑。

・丸い傘の石灯籠。
 
・参道の途中にある社務所の建物。
  
・石段上には立派な台座の石灯籠がたっています。
 
・「稲荷神社略史」の看板。建久元年(1190年)創建。祭神は『宇賀御魂命』。
 
・キツネ像。
   
・キツネ像を角度を変えて撮影。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S10-22]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする