薬師池公園(町田)前編 撮影日 2012.1.16(月)[Yahoo!地図]

・こちらは町田市郊外の山あいに位置する規模の大きな公園です。

・園内を奥に進むと『町田市フォトサロン』の建物が。気にはなりましたが、時間の都合で見学を割愛。

・「薬師池公園案内図」 園内では四季折々の花が楽しめるようになっていますが、さすがに1月に咲く花は無いようです。

・眼前に現れた薬師池とそのほとりにたつ石碑。

・「福王寺旧園地(薬師池公園)」解説板。

・池のほとりにそって散策。池にかかる橋は『たいこ橋』。

・年季の入った「薬師池の由来」の看板。

・緑色の池やそのほとりの木の様子など。

・かなり大きな藤棚の下を潜る。

・池のほとりにたつ二つの石碑の裏表。

・池の様子。水鳥がたくさんいます。

・再び藤棚の下を通過。

・「薬師池の大蛇」の看板。

・池にかかるたいこ橋を渡る。

・橋の上からの左右の眺め。

・ふと気が付くと、エサをもらえると思うらしく、水鳥たちがこちらへ集まってきます。

・そしてハッと振り返ると、橋の欄干や木にはいつの間にかたくさんのハトが集まっていました。すっかり鳥に囲まれてしまい、「エサくれぇ~~」と無言のプレッシャーがひしひしと感じられます。これにはちょっと恐怖を覚え、足早にその場を退散することに。

・園内の売店は、まだ準備中。

・静かな園内を散策。

・その面影もありませんが、こちらは菖蒲園のようです。

・水車小屋とその解説板。

・水車小屋の外観とその内部の様子。

・小屋の裏には井戸がありました。

・看板によると「撥ね釣瓶」という井戸なのだそうです。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S10-22]

・こちらは町田市郊外の山あいに位置する規模の大きな公園です。


・園内を奥に進むと『町田市フォトサロン』の建物が。気にはなりましたが、時間の都合で見学を割愛。


・「薬師池公園案内図」 園内では四季折々の花が楽しめるようになっていますが、さすがに1月に咲く花は無いようです。


・眼前に現れた薬師池とそのほとりにたつ石碑。


・「福王寺旧園地(薬師池公園)」解説板。

・池のほとりにそって散策。池にかかる橋は『たいこ橋』。


・年季の入った「薬師池の由来」の看板。


・緑色の池やそのほとりの木の様子など。


・かなり大きな藤棚の下を潜る。


・池のほとりにたつ二つの石碑の裏表。

・池の様子。水鳥がたくさんいます。

・再び藤棚の下を通過。


・「薬師池の大蛇」の看板。

・池にかかるたいこ橋を渡る。


・橋の上からの左右の眺め。


・ふと気が付くと、エサをもらえると思うらしく、水鳥たちがこちらへ集まってきます。


・そしてハッと振り返ると、橋の欄干や木にはいつの間にかたくさんのハトが集まっていました。すっかり鳥に囲まれてしまい、「エサくれぇ~~」と無言のプレッシャーがひしひしと感じられます。これにはちょっと恐怖を覚え、足早にその場を退散することに。

・園内の売店は、まだ準備中。


・静かな園内を散策。


・その面影もありませんが、こちらは菖蒲園のようです。


・水車小屋とその解説板。


・水車小屋の外観とその内部の様子。


・小屋の裏には井戸がありました。

・看板によると「撥ね釣瓶」という井戸なのだそうです。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S10-22]