ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】串かつ料理 活 HEPナビオ店 [和食@大阪・北区]

2013年09月25日 22時00分03秒 | 外食記録2013
串かつ料理 活 HEPナビオ店(くしかつりょうり かつ へっぷなびおてん)[和食@大阪・北区][HomePage][食べログ]
2013.2.20(水)17:10入店(初)
注文 ビールとおまかせコース串7本 計2740円

   
・大阪の市街地のど真ん中、大阪駅の東側に位置する商業ビル『HEPナビオ(旧ナビオ阪急)』6階の飲食店街に入った串かつ専門店。大阪を中心にいくつかの支店を持つチェーンです。
   
・落ち着いた雰囲気で高級感ある店内は、カウンター約15席にイス席2卓。夕食には早めの時間だったので空いていました。
  
・おまかせセット(単品価格350円):注文を終えると、まずはじめに野菜やつけだれが出てきます。串をおまかせコースで頼むと、スティック野菜・キャベツ・昆布茶・アイスクリームのセットが付属します。
 
・串につける五種類の調味料とレモン。それぞれの味の詳細は失念。
 
・アサヒ熟撰 生ビール(580円):余所であまり見かけぬ銘柄のビールを注文。これといって特別な味は感じられず。
   
・おまかせコースは、ストップをかけるまでは次から次へと串が出てくる形式ですが、はじめに一応本数の確認があり、とりあえず少なめの7本でお願いしました。写真の串はエビ、牛肉、ウズラ卵、カレー風味のタマネギ、カキベーコン巻きなどなど。
 
・長いアスパラの揚げ物。

・子切りナスの肉詰め。7本に達したところで、もっと食べるか確認があり、ここでストップ。どの串もさっくりと揚がっていますが、前夜に訪れた店『串カツ おいでおいで』と比べると、衣の油がかなり重く感じます。
  
・しめの抹茶アイスと昆布茶。
・会計時に「2740円」の金額を聞いてビックリ。せいぜい2000円ちょっとと予想していたのですが。前夜の店ではビール3杯に串11本を食べて2450円で済んだので、これと比べるとかなり割高に感じます。串の素材は厳選されているようですが、味の点でも価格の点でも前店に軍配が上がる結果に。

    
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】薬師池公園(町田)後編

2013年09月25日 08時00分21秒 | 撮影記録
薬師池公園(町田)後編 撮影日 2012.1.16(月)[Yahoo!地図]
・池、草花、歴史的建造物など見所があれこれある公園散策の後編。
  
・園内の奥へと進むと、斜面に「秘佛薬師如来」ののぼりの並ぶ石段があります。
 
・石段を登りきると、薬師堂の前に出ます。
 
・「野津田薬師堂」由緒書き。

・お堂の前には見事なイチョウの巨木が一本、ドーンとたっています。

・石段上の斜面中腹からの眺め。お堂に行く前に、ひとまず坂の上まで行ってみることに。
 
・道端にたつ公園の案内板。
 
・坂の上には鐘楼がありました。

・道端に生えた存在感のある木。
  
・再びイチョウの巨木の下へとやってきました。その幹には「樹齢不詳」の札がかかっています。
 
・イチョウの脇にたつ石碑と「采女霊神のゆらい」看板。

・「采女霊神」石碑のアップ。
 
・小さな手水舎とその水盤。

・小坊主キャラクターによる「手水の作法」案内板。

・薬師堂の正面より。
  
・お堂の前にたつ石碑と看板、各二つ。
 
・「薬師堂 木像薬師如来坐像」と「福王寺旧園地(薬師池公園)」の解説板。
  
・お堂の正面の様子。

・柱にはかなり凝った装飾が施されています。
 
・お堂の正面入口の様子や賽銭箱。

・お堂の前より参道を振り返る。
 
・お堂の上へと続く階段を上り、上から眺めたお堂の屋根の様子など。
 
・階段の上には真っ赤な鳥居と小さなお堂がありました。
 
・お堂の前にはたくさんの千羽鶴がかかっていましたが、何が祀られているのかはよく分からず。

[Canon EOS 50D + EF-S10-22]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする